育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624827

介護していらっしゃる方

0 名前:疲れた:2012/02/06 03:22
実親、義親の介護していらっしゃる方。辛い…って思ったりする事ありませんか?
ストレス発散はどうしてますか?
1 名前:疲れた:2012/02/07 01:18
実親、義親の介護していらっしゃる方。辛い…って思ったりする事ありませんか?
ストレス発散はどうしてますか?
2 名前:69歳母:2012/02/07 10:16
>>1
>実親、義親の介護していらっしゃる方。辛い…って思ったりする事ありませんか?
>ストレス発散はどうしてますか?

どの程度の介護ですか??
私の実母はものすごく元気だったのですが
スーパーのエスカレータでつまずいて骨折してから
30分程度ゆっくり歩きは出来るのですが
お医者に行く以外家に閉じこもりがちになりました
杖をついて歩かなければならないことが
恥ずかしいらしいです。
歩いて5分の所に私は住んでいるので
週2くらいは私も様子をみにいってます
家のコトは力仕事以外出来るので
介護という事はないのですが
買い物と話をしに行くくらい・・・
こもりがちになってから色んな愚痴をいうようになり
楽しい時もありますが
一方的に愚痴を聴くことも多く
精神的に疲れますが・・・
私が行っておしゃべりすることで楽しんでくれている
事が分かるので(やっぱり娘はいいわぁ〜とか言うてくれるので)
私のストレス解消になっていますね
感謝してくれることがわるとうれしいですよね
3 名前:80歳母:2012/02/07 12:01
>>2
歳は違いますが
私も、家事はできるけど
ヒザの変形で少しの距離しか歩けない
母の買い物・通院・話し相手に
週二回の割合で実家に行きます
明るい母ならいいのですが
陰湿で、人の悪口や愚痴ばかり
車椅子に乗ってくれれば
移動もラクで、色々外に連れて行けるけど
恥ずかしいらしく、絶対に乗りません
感謝の気持ちも、言葉もありません
母の相手して帰宅したら
ぐったり疲れます
今でこれですから
介護が必要になったら
どうなる事なら・・・
うんざりです

私は、美味しいもの食べて
ストレス発散します
おかげで太っています(苦笑)
4 名前:お疲れ様〜:2012/02/07 18:29
>>1
毎日お疲れ様です。
大変だと思う。

私は旦那の祖父を病院に連れていくぐらいしか
手伝っていないけどそれでもストレスに感じる事あるもん。
自宅で介護になったらどんなに大変か。

ホント頭が下がります。
全然アドバイスできないけどあまり無理しないでね。
ご自分の身体が一番だからね。

たまにはゆっくりお風呂に浸かったり
こっそり美味しい物食べたり
ここで愚痴ったり・・・何か方法が見つかりますように。
5 名前:69歳母:2012/02/08 10:55
>>1
>私の友人Aはもうかれこれ、10年も親の介護を
なさっています。(しかも義理母、実母二人)
同じ歳でナ〜ンにも介護の心配のない人たちを
羨ましいと思う時もあるというけれど
それは彼女たちの母がまだお若いからで
自分が歳とったときに介護しなければならない
というパターンもおおいにある
年数は短いかどうかはわからないけれど
友人Aも私もまだ40代(私は身体的介護とまでは行かないが)
自分が歳をとってから親の介護のほうがきついかもしれないよとAには言っている
主さんも40代くらいなのでしょうか?
もちろんAさんは大変だし、彼女の介護している姿は
一生懸命で頭が下がるのですが
私も含めてだけれど・・・今はまだ、足腰も
丈夫だが50歳過ぎると今のようにはいかないかもしれない
その時に身体介護しないといけないって言うのは
正直考えると先での介護のほうが不安なのです

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)