育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624830

夫側へのお金の使い方

0 名前:非ケチ子でありたい:2011/08/31 10:05
半分愚痴で、半分は相談です。

皆さんは、兄弟姉妹間のそれぞれの子供へのお祝いやお年玉は金額を合わせていますか?
両家の支出が一緒になるように、とか。

うちの場合、夫側は子供の数が多いので、うちの負担が大きいんです。その分あちらが気を使ってくれるわけでもなく。

私側の姉妹間では、面倒なので一切廃止にしました。
妹も同じ考えだったので。

なんだかんだと、毎年夫側に経済的援助をしているような気になってしまってブルーです。
先日、夫に「これ以上はできない。そちらも一切廃止にして」と話しました。夫も私の気持ちを理解してくれてるのですが、いかんせん、夫兄弟はもらう気まんまんなのです。夫も気持ちはわかるけど言いにくい、って感じで煮え切りません。

こんなことを言いだす私がケチなのか。
いやいや、よその財布をあてにする方がおかしい!
…などと最近考えてばかりです。
特に今年は出費が多かったからかもしれません。

もう本当にイラつくので、夫の母にも兄弟にも私の考えを話してもらってもいいんだけど、と夫に言ったら、それは角が立つからまずいだろ、と。
その角のために毎年何万も払ってるのがバカらしい。

皆さんはどうしてますか?
よかったら聞かせてください。
1 名前:非ケチ子でありたい:2011/09/01 00:37
半分愚痴で、半分は相談です。

皆さんは、兄弟姉妹間のそれぞれの子供へのお祝いやお年玉は金額を合わせていますか?
両家の支出が一緒になるように、とか。

うちの場合、夫側は子供の数が多いので、うちの負担が大きいんです。その分あちらが気を使ってくれるわけでもなく。

私側の姉妹間では、面倒なので一切廃止にしました。
妹も同じ考えだったので。

なんだかんだと、毎年夫側に経済的援助をしているような気になってしまってブルーです。
先日、夫に「これ以上はできない。そちらも一切廃止にして」と話しました。夫も私の気持ちを理解してくれてるのですが、いかんせん、夫兄弟はもらう気まんまんなのです。夫も気持ちはわかるけど言いにくい、って感じで煮え切りません。

こんなことを言いだす私がケチなのか。
いやいや、よその財布をあてにする方がおかしい!
…などと最近考えてばかりです。
特に今年は出費が多かったからかもしれません。

もう本当にイラつくので、夫の母にも兄弟にも私の考えを話してもらってもいいんだけど、と夫に言ったら、それは角が立つからまずいだろ、と。
その角のために毎年何万も払ってるのがバカらしい。

皆さんはどうしてますか?
よかったら聞かせてください。
2 名前:損得:2011/09/01 00:41
>>1
お金の行き来が平等になる様に、
なんて考えてたら面倒くさくてしょうがない。
お年玉や進学のお祝いって、
親同士のしがらみよりも、
子供が楽しみにしてる物でもあるから、
廃止はしない。

私の兄弟とは、一応目安はあるよ。
幼稚園入って現金お年玉が発生した頃に決めた物だから、もう適当になってるけど。
夫兄弟とは特にないかな。
末の兄弟は、お年玉やらない主義みたいだけど、
その子の目の前でお年玉袋のやりとりがあるのに自分だけ貰えないってのもかわいそうだから、毎年多少なりとも包んで渡してる。
貰えば喜ぶのにね。

貰う総額が少ないとか、あげる総額が多いとか、
そんなの子どもには関係ない事だよ。
金は天下の回り物だと思うので、
お祝いごとでの出費は損得勘定は抜きで考えます。
3 名前:相手に求めず:2011/09/01 06:11
>>1
あなたの方が金額をあわせればいいのでは?
そうすると、一人当たりが世間の相場からかけ離れた少額になってしまおうが平等の精神を貫けば?

うちは兄弟と子供の数が同じだけど、年齢がだいぶ違うのでその時々では金額が随分違ったけど、総トータルで考えたら同じ位になるんじゃないかなぁ。
うちは弟なので、甘えさせてもらってる部分があるかもしれないとも思いますけど。
4 名前:どうだろう:2011/09/01 07:55
>>1
>半分愚痴で、半分は相談です。
>
>皆さんは、兄弟姉妹間のそれぞれの子供へのお祝いやお年玉は金額を合わせていますか?
>両家の支出が一緒になるように、とか。


子どもに対してはどの子も同じ。
夫側・妻側というのではなく、
その子へあげるんだ・・・と思っています。
AちゃんもBくんもCくんもDちゃん(もっと多いですが)も全部平等。

ご主人側のお年玉を主さんの考えでいきなり廃止って
どうなんでしょう。
子どもたちはガッカリしないのかなぁ。
(もしかしてそれを経済的援助と思っているの?)

ご主人も言いにくいでしょうね。

ご主人の口を借りないで、自分でそうお話されては?
みんなどう思うか、どんな反応を示すか分かりますよね。
あなたが悪者になれば済む話なのに、ご主人に言わせる意味が分かりません。

生活の苦しさ故の事だとお察ししますが、ご主人が気の毒です。


>
>うちの場合、夫側は子供の数が多いので、うちの負担が大きいんです。その分あちらが気を使ってくれるわけでもなく。
>
>私側の姉妹間では、面倒なので一切廃止にしました。
>妹も同じ考えだったので。
>
>なんだかんだと、毎年夫側に経済的援助をしているような気になってしまってブルーです。
>先日、夫に「これ以上はできない。そちらも一切廃止にして」と話しました。夫も私の気持ちを理解してくれてるのですが、いかんせん、夫兄弟はもらう気まんまんなのです。夫も気持ちはわかるけど言いにくい、って感じで煮え切りません。
>
>こんなことを言いだす私がケチなのか。
>いやいや、よその財布をあてにする方がおかしい!
>…などと最近考えてばかりです。
>特に今年は出費が多かったからかもしれません。
>
>もう本当にイラつくので、夫の母にも兄弟にも私の考えを話してもらってもいいんだけど、と夫に言ったら、それは角が立つからまずいだろ、と。
>その角のために毎年何万も払ってるのがバカらしい。
>
>皆さんはどうしてますか?
>よかったら聞かせてください。
5 名前:わぉ〜:2011/09/01 08:20
>>1
>半分愚痴で、半分は相談です。
>
>皆さんは、兄弟姉妹間のそれぞれの子供へのお祝いやお年玉は金額を合わせていますか?
>両家の支出が一緒になるように、とか。
>
いちいちそんなこと考えない。

ウチはひとりっこ。
私の姉二人居て、子供は二人と三人。

お年玉は小学生はいくら、中学生はいくら・・と金額は決めているけど、支出が一緒にって考えてたらめんどくさい〜笑
もちろんウチは一人っ子だし損?なの??

年に何十回もあるわけでも無し、気持ちよくあげたいわ。
6 名前:りさこ:2011/09/01 10:01
>>2
>お金の行き来が平等になる様に、
>なんて考えてたら面倒くさくてしょうがない。
>お年玉や進学のお祝いって、
>親同士のしがらみよりも、
>子供が楽しみにしてる物でもあるから、
>廃止はしない。

私も同感です
7 名前:えーと:2011/09/01 11:02
>>1
主さんのお子さんが、ご主人側の姪や甥より年上で、今までさんざんもらっているなら、廃止は無理。

年下なら、廃止しませんか?と提案は、できるかな。
8 名前:廃止:2011/09/01 11:44
>>1
兄弟、義理兄弟の間で
子供のお祝い関係は一切していない。
唯一するのは出産祝いの1万だけ。


夫の妹は子供二人
うちは一人。

お年玉は
気を使って、二人分入れてくれる。
9 名前:主です:2011/09/01 13:40
>>1
やはり廃止は難しいみたいですね。

毎年のように、入学、進学、七五三。
そして3年前からは新築ラッシュ。
プラスお年玉。

1.2万円なら、なんとか諦めもつくのでしょうが、普段から数万円、このところは20万円を超えることもあり、頭が痛いです。

子供たちのため、とはわかっていても納得はできずに苦しいです。私も、心のどこかで無駄なお金だと思ってるのかもしれません。何万円もよその子に使うなら、自分の子供たちに使ってやりたい、と思うこともあります。

夫は自分の身内なので、自分から話したいと言っています。多少の不公平感は持っていたようなので。


トホホではありますが、このままがんばります。
ありがとうございました。
10 名前:大変だよね:2011/09/01 14:31
>>9
私のほうは両親が他県出身なので
親戚付き合いはないけど・・・
主人のほうが地元で
親戚も付き合いが密
祝い事はまだいい
不幸事なんて
お葬式→四十九日→初盆→一周忌→三回忌と出る出る
おまけに、お年寄りばかりで
入院の多いこと
泣きたいよー
11 名前:うちは:2011/09/01 15:05
>>1
子供いないから、お金は出て行くだけ。
もう何十万出したのかな。。。

逆に諦(?)めもつくけどね。

主さんのように自分の子供と相手の子の人数に違いがあると、
そっちの方がイライラしちゃうのかな。
12 名前:91:2011/09/01 16:17
>>1
通常、多くもらう方が配慮するべきだけどね。

子供へのお金(祝い金、お年玉)なんて言うのは、親同士のちゃんとした関係の上に成り立つものだと思う。
もらってばかりの親の子供にあげたくない気持ちもわかるな。

本当はお年玉なんて、500円、1000円でいいレベルなのに、少子化で桁が変わってきてるからね。子供の数が一人違うだけで、年間数万円変わってくるものかもしれない。

ご主人とよーーーく相談して、うまく相手側に伝えた方がいいよ。経済的援助をする気はないってさ。
13 名前:ドライ:2011/09/02 14:22
>>1
うちの夫家族はドライだから
こういうの一切していない。

とっても気楽。


大体さ、兄弟間で入学祝いだのって
要らないと思う。

出産の次は
結婚。

それだけでいいよ。
うちはそれしかするつもりない。

出産祝いの次は
姪や甥が結婚する時に結婚祝いをあげるだけ。

だって入学とか、お互い「やりあい」でしょ?
しかもお返しも必要になるし
めんどくさくてしょうがない。
そんなのはジジババからもらうだけで十分だよ。
14 名前:さいふ:2011/09/02 23:18
>>9
お年玉だけでいいんじゃないの?
おじいちゃんおばあちゃんなら入学、七五三とお祝いしたがるだろうけど、ただの兄弟でしょ?
顔を合わせたお年玉だけで十分だよ。

ま、一度してしまうと止められないのがお祝いだよね。お金じゃなくても物ですますのもいいと思う。
入学なら文房具セット、2000円位で十分。
お金だと高額になっちゃうからね。

余談だけど、出産祝いの話・・・
私の親族はすべて現金でしたが、旦那の親族はすべてものでお祝い。そして新生児用ばかり。
もらう側は現金が嬉しいけど、物のほうが見栄えがするって姑が言っていた気がします。
現金プラス物にしてほしいって思ったけどね。

ね、ご主人はご長男さんなの?
15 名前::2011/09/09 22:41
>>1
損得で考える人は、子供の人数が同じではないという理由でお祝い・お年玉など何もしてないって聞くことはある。

ダンナの兄弟は独身だから子供への出費はないけど、
ダンナの叔父・叔母・従兄へのお祝い、お見舞い、お年玉、お小遣いなど出せ出せと義家から催促が来る。

そーいえば、義親が近所でお世話になったからと近所へもお礼を送ったこともある。

うちが貰ったのは、出産祝いと帰省して会えば子供へのお小遣い。
出費はうちのが多いと思う。

実家と1000キロ以上離れたところに住んでいても「○○家の長男だから〜」ってさ〜。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)