育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624878

スキー場にて

0 名前:やかましいおばさん:2012/02/11 04:04
キッズパークの充実しているスキー場にここ何年か通っています。去年まで、そりのコースに係の人がたっていて、いつまでもコースにいると「危ないからはやめにどけてください」と指示してくれていました。

今年は係の人がいなくなり、好きに滑るようになってました。そうしたら、コースからなかなかどけない人の多いこと。小さい子(2歳前くらい)がコースの途中でとまってしまったら、母親が「○○ちゃん、とまっちゃったねぇ。どうしたら滑れるかな?」とかいって、いつ〜〜〜までも、コースの途中で止まってる。滑るほうも危ないから、どけるまでまってる。でも、なかなかどけない。
「止まってる子がいて危ない」と判断できない子(4歳くらい?)がどんどん滑ってくる。でも、どけない。で、ぶつかった。

…そんな場面を何度もみてるであろう人たち(親たち)もわが子を写真やビデオに撮ろうとコース上をうろうろ。滑ってきた子(おそらく他人)がよけきれないでぶつかったり、転がったりするのを迷惑そうに見ている。

頭に来たので「滑ってくる子がぶつかったら危ないですよ。そこにいると、上から滑ってこられませんよ。滑り終わっていつまでも、そこに座ってるとぶつかってきますよ。」と言ってしまった。

それを聞いていたわが子。「お母さん、いまのぼくに注意したの?」だって。自分の子供に注意するぐらいきつい口調でいってしまったらしい・・・。反省。
1 名前:やかましいおばさん:2012/02/11 20:49
キッズパークの充実しているスキー場にここ何年か通っています。去年まで、そりのコースに係の人がたっていて、いつまでもコースにいると「危ないからはやめにどけてください」と指示してくれていました。

今年は係の人がいなくなり、好きに滑るようになってました。そうしたら、コースからなかなかどけない人の多いこと。小さい子(2歳前くらい)がコースの途中でとまってしまったら、母親が「○○ちゃん、とまっちゃったねぇ。どうしたら滑れるかな?」とかいって、いつ〜〜〜までも、コースの途中で止まってる。滑るほうも危ないから、どけるまでまってる。でも、なかなかどけない。
「止まってる子がいて危ない」と判断できない子(4歳くらい?)がどんどん滑ってくる。でも、どけない。で、ぶつかった。

…そんな場面を何度もみてるであろう人たち(親たち)もわが子を写真やビデオに撮ろうとコース上をうろうろ。滑ってきた子(おそらく他人)がよけきれないでぶつかったり、転がったりするのを迷惑そうに見ている。

頭に来たので「滑ってくる子がぶつかったら危ないですよ。そこにいると、上から滑ってこられませんよ。滑り終わっていつまでも、そこに座ってるとぶつかってきますよ。」と言ってしまった。

それを聞いていたわが子。「お母さん、いまのぼくに注意したの?」だって。自分の子供に注意するぐらいきつい口調でいってしまったらしい・・・。反省。
2 名前:頑張ったのに悪者になっちゃうよ。:2012/02/11 21:54
>>1
スキー場に苦情入れるしかないね。
3 名前:書きまくれ!:2012/02/11 22:06
>>1
そういうのは、ネットの口コミに書きまくれば
きっとスキー場もどうにかするのでは?
4 名前:基本:2012/02/12 07:58
>>1
子供がいる場所は無法地帯。

以上。
5 名前:基本:2012/02/12 07:59
>>4
>子供がいる場所は無法地帯。
>
>以上。


追加。

だから絶対近付かない。
気分悪いだけだから。
6 名前:え〜:2012/02/12 09:30
>>1
でも事故が起こってからでは遅いしねぇ。
そういうどかない親子って遠方から来ててマナーがイマイチわかってないのかもしれないよ、地元民(?)である主さんが注意するのは反省することじゃないよ。むしろいい事。

スキー場も何で係りの人無くしちゃったんだろうね?
人件費削減も良いけど、事故が起こって賠償問題になってからでは遅いですよ!ってスキー場に投書してやれば?人まで入れなくてもでっかいタテ看板作るかもしれない。
7 名前:言ったほうがいい:2012/02/12 09:41
>>1
言っていいんだよ。
やかましいって思われてもいいんだよ。
8 名前:どうせ言うなら:2012/02/12 10:38
>>1
腹を立てるべき相手は、スキー場の管理者でしょ。
遊んでいる親子に腹を立てるのは、ちょっと違うんじゃない?
だって、好きに滑るようになっていたんでしょ。
あなたのマイルールに従わない人がいても不思議はない。

スキー場に、危ないから係員を置いてほしいと強く言ってこればよかったのに。
9 名前:イラット:2012/02/12 13:56
>>8
>腹を立てるべき相手は、スキー場の管理者でしょ。
>遊んでいる親子に腹を立てるのは、ちょっと違うんじゃない?
>だって、好きに滑るようになっていたんでしょ。
>あなたのマイルールに従わない人がいても不思議はない。
>
>スキー場に、危ないから係員を置いてほしいと強く言ってこればよかったのに。


いや〜もちろん係員をなくしてしまった
スキー場にもイラッとしてるとは思うな。
でもさ、誰も注意しないじゃん、どこにも禁止なんて書いてないじゃんって
言うのではなくて、
そこにいたら邪魔っての気づけよって話だよね。
だって上で滑るの待ってる人たちがいるんだもの。
滑り台だって、途中でずっと座ってたり
滑り終わったところでどけなかったら次の人
滑ってこられないし、それってマイルールって話ではないよ。
それをグチりたい気持ちはわかる。
10 名前:ふぅ:2012/02/13 18:05
>>8
二言目には管理者に責任を問う人が最近は多いが、一人一人が気をつけるべきだと思うんだけどな。

老若男女問わず、一声かければ済むことを何でも任せちゃう傾向が目立つんだよね。
11 名前:ぬしです:2012/02/13 19:34
>>1
レスありがとうございます。

「スキー場の人に言おうかな」とは思ったのですが、誰言ったらいいんだかよくわからないので、何も言いませんでした。サイトをみて苦情をいうようなとこがあったら書き込んでみます。

どんなレスがつくだろうか…と思ったら、ほとんどは「それは危ないでしょ」というのだったのでほっとしました。でも、「どこにも書いてないんだからいいでしょ」というレスもあったので、現実の世界でも一定数そのような考えの人が存在しているということですよね。
そのような人は『書いてないからいい』じゃなくて、いつまでもそこにいたらほかの人の邪魔になるとか、危ないとかいろいろ想像してもらいたいものです。

こんど、もし、またなにか指摘するような場面にでくわしたら、もうちょっとやさしく言えるように努力します…。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)