育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625151

粘着質っていう?

0 名前:わたしのことだけど:2014/05/18 09:29
他人からしてもらったことってあっさり忘れるのに、してもらえなかったことって覚えてる。これって普通じゃないかんじかな?ふつうは ○○してくれたってほうを覚えていればいいことだよね…

状況が困難に陥ったときに見てみぬふりされたことは なぜか忘れられないし 忘れないって思ってしまう。 変ですかね…
1 名前:わたしのことだけど:2014/05/18 22:23
他人からしてもらったことってあっさり忘れるのに、してもらえなかったことって覚えてる。これって普通じゃないかんじかな?ふつうは ○○してくれたってほうを覚えていればいいことだよね…

状況が困難に陥ったときに見てみぬふりされたことは なぜか忘れられないし 忘れないって思ってしまう。 変ですかね…
2 名前:うん:2014/05/18 22:28
>>1
変です。
3 名前:それは:2014/05/18 22:53
>>1
勝手な人間だと思う。

嫌いなタイプだ。
4 名前:そうね:2014/05/18 23:37
>>1
良いことより嫌なことの方をいつまでも覚えてるって、
よく聞くよね。
人間誰しもそんなところはあるのかも。

ただ、忘れられないのは仕方ないにしても、
忘れないって意固地になるのはどうなんだろう?

それは人生勿体ないと思うよ。
5 名前:私もだよ:2014/05/19 08:11
>>1
忘れたフリをしてるけど、忘れてないし、忘れるもんかと思ってる。
6 名前::2014/05/19 10:00
>>1
今まで助けてくれていたAさん。もっと頼ってほしい、力になるからと言われてきました。私は割りと人の顔色を窺ってしまうほうで、相手は今何を考えているのかということを読み取ろうと構えるところがあります。最近Aさんは、本心では頼ってきてほしくないと思っている感じがします。わたしと関わる時間を減らそうとしているのが見てとれます。わたしがAさんを頼るのは最終的には私自身の為ではありません。私のことではないからよけいAさんを心の中で責めてしまいます… そもそも私が非力なのがおかしいんですが、、、、他力本願なんですよね…
7 名前:…ウザ:2014/05/19 10:36
>>6
>今まで助けてくれていたAさん。もっと頼ってほしい、力になるからと言われてきました。私は割りと人の顔色を窺ってしまうほうで、相手は今何を考えているのかということを読み取ろうと構えるところがあります。最近Aさんは、本心では頼ってきてほしくないと思っている感じがします。わたしと関わる時間を減らそうとしているのが見てとれます。わたしがAさんを頼るのは最終的には私自身の為ではありません。私のことではないからよけいAさんを心の中で責めてしまいます… そもそも私が非力なのがおかしいんですが、、、、他力本願なんですよね…


面倒臭いなぁもう。

自分で解決しなよ。

他人を頼るとか顔色窺うとか、そういう所がクズなんだよ。

で、○○してくれたっていいじゃない、してくれないあなたが悪い、って思考に行きつくわけ?

どこまで自己中でウザイ女なんだ。
8 名前:私もだよ:2014/05/19 11:20
>>6
あーそういう事なら私はAさん寄りだわ。

頼ったり頼られたりってギブアンドテイクで、一回二回頼られたからって腹も立たないけど、自分には何のメリットももたらしてくれないのに要求ばかりされて、さらに段々当たり前みたいにされたりしたら、そりゃ距離も取りたくなるわ。

パート先にもいるんだ。自分は全然休みを代わってくれないのに、しょっちゅう代わってクレクレという人が。曰わく休みたいわけじゃないけど子どもが…とか夫が…とか夫の親が…とか(真偽のほどは不明)自分のせいじゃないってところも同じ。
9 名前:救いようがない:2014/05/19 12:22
>>6
>今まで助けてくれていたAさん。もっと頼ってほしい、力になるからと言われてきました。私は割りと人の顔色を窺ってしまうほうで、相手は今何を考えているのかということを読み取ろうと構えるところがあります。最近Aさんは、本心では頼ってきてほしくないと思っている感じがします。わたしと関わる時間を減らそうとしているのが見てとれます。わたしがAさんを頼るのは最終的には私自身の為ではありません。私のことではないからよけいAさんを心の中で責めてしまいます… そもそも私が非力なのがおかしいんですが、、、、他力本願なんですよね…


ダメだこりゃ。

こういう人って、「私バカよね〜」って言いながら改善する気は一切ないんだよね。

上目づかいで助けてちょうだい光線を出しながら、ジメ〜っとした顔して相手が解決してくれるのを待つって感じだね。

主さんさ、いい大人なんだから、自分のことは自分で片を付けなよ。
10 名前::2014/05/19 13:06
>>1
Aさんは 身内の人間なんです。

みなさんのおっしゃるとおりです。 都合がいいなって思うし…でもまだ歩けない子供抱えてなかなか周りの協力なしじゃキツかったりします。


私は老後はかわいい孫(いたらだけど)のために生きたいです。 困ってたら助けたいです。自分に余裕があったらですが…
11 名前:朝顔:2014/05/19 14:40
>>10
> 困ってたら助けたいです。自分に余裕があったらですが…
>


Aさんもこう思ってるのではないかな。
12 名前:あのさ:2014/05/20 12:23
>>1
心の中で思ってること、相手に伝えなよ!

自分の中でモヤモヤ考えるだけで、コミュニケーションとってないじゃん。


粘着質とは違うよね。

ジメッとしててイライラするわ。
13 名前::2014/05/20 12:54
>>1
ジメジメいやですね。自分のことながら鬱陶しいなって思った。 人によるんですよね。旦那にはわりと何でも言っちゃう。旦那は私に対しては言わずにためこんで 一気に吐き出す(^_^;)

気を遣うのとジメジメは全然違いますよね。
ただ今まで助けてもらってる分を考えると肩身が狭いというか、借りをつくり続ける気がして(>_<)それでいつの間にか受け身になってきているようなかんじがします。
14 名前:たとえば:2014/05/30 19:13
>>1
義姉は普段「実家も頼れないし一人で子どもを育てるって大変でしょう? 困ったときには言ってね。協力するから」と言いつつも、主さんが「子連れじゃ役員の仕事も大変なのよ・・・」とこぼしても、「じゃあ預かってあげましょうか?」と言い出す気配は全くない、くらいのことかな?

これくらいだったらありがちだなあと思うけど。
15 名前:気遣い:2014/05/31 09:42
>>1
>他人からしてもらったことってあっさり忘れるのに、してもらえなかったことって覚えてる。これって普通じゃないかんじかな?ふつうは ○○してくれたってほうを覚えていればいいことだよね…
>
>状況が困難に陥ったときに見てみぬふりされたことは なぜか忘れられないし 忘れないって思ってしまう。 変ですかね…

これ普通よ。
気遣いでカバーするのよ。
忘れないって思ってしまうってところが理解できないけど
くっそー忘れるもんか!ってこと?

忘れたくても忘れられないのよね?
それなら普通。

ただの甘ったれチャンです。
相手がしてくれないのもふつー
もやもやしながら自分で頑張るのよ、
16 名前:私もなの:2014/06/03 19:33
>>13
主さん、コミュニケーション障害で
調べてみてください。

自分の事がよくわかると思います。

そしてなぜ非難されるのかも・・・・
17 名前:友朋:2014/06/03 19:49
>>1
主さん、相手を責めるのやめようね。

自分ができないこと
「お願いする」ってことをちゃんと伝えないと
相手はわからないものです。

仮に伝えたとして断られたとしても
それは仕方ないことで
裏切られたのではないのです。

主さんが理不尽に思ってることを
第三者に愚痴って聞いてもらってるだけの
話しなんだけど
「私は悪くないよね」って
言っているものと変わらないのです。

だから
それを言わされる感覚に陥ることを
他人はもやっとするのです。

そして文章からしても
イジイジ感が垣間見えるので
言葉で攻撃したくなるのですよ。

主さんはね、いい人になってはダメ。

できるだけ知らん顔した方がいい。

そして本当はできることなんだけど
無理にやろうとしなくていいの。

相手からの何の見返りもないことが
当たり前と思うことがまず必要だよ。

大丈夫!!がんばれ!!
18 名前::2014/06/03 21:57
>>14
>義姉は普段「実家も頼れないし一人で子どもを育てるって大変でしょう? 困ったときには言ってね。協力するから」と言いつつも、主さんが「子連れじゃ役員の仕事も大変なのよ・・・」とこぼしても、「じゃあ預かってあげましょうか?」と言い出す気配は全くない、くらいのことかな?
>
>これくらいだったらありがちだなあと思うけど。



これはありがちですけど、ちょっと違うかんじなんです。
19 名前::2014/06/03 22:01
>>15
>>他人からしてもらったことってあっさり忘れるのに、してもらえなかったことって覚えてる。これって普通じゃないかんじかな?ふつうは ○○してくれたってほうを覚えていればいいことだよね…
>>
>>状況が困難に陥ったときに見てみぬふりされたことは なぜか忘れられないし 忘れないって思ってしまう。 変ですかね…
>
>これ普通よ。
>気遣いでカバーするのよ。
>忘れないって思ってしまうってところが理解できないけど
>くっそー忘れるもんか!ってこと?
>
>忘れたくても忘れられないのよね?
>それなら普通。
>
>ただの甘ったれチャンです。
>相手がしてくれないのもふつー
>もやもやしながら自分で頑張るのよ、



そうですね。私は結局都合がいい人間なんですよね。 嫌いなら 頼るのおかしいし、甘えたくない相手にブツブツ不平不満並べて 無意味ですよね。 ほんと甘ったれです。自覚あります。
大人なんだからしっかりしなくちゃ…


レスありがとうございます!
20 名前::2014/06/03 22:02
>>16
>主さん、コミュニケーション障害で
>調べてみてください。
>
>自分の事がよくわかると思います。
>
>そしてなぜ非難されるのかも・・・・


調べてみてチェック項目たどってチェックしてみたけど違うみたいでした。
21 名前::2014/06/03 22:11
>>17
友朋さんありがとう。言葉のひとつひとつが染みてきました。ほんとそのとおりだなぁって、何度も読みました。先日素直に助けを求めました。「苦しくなったらいつでも頼って」と言われましたが、本当は頼りたくない自分がいました。描く理想と現実があまりにもかけ離れていて、育児に追われる日々で人から何かしてもらったりする機会もない自分をケアする時間もない毎日で甘えたくなっていたのかな。愛情に飢えていたけど認めたくなくて人を悪く言っていたのかな…


>主さん、相手を責めるのやめようね。
>
>自分ができないこと
>「お願いする」ってことをちゃんと伝えないと
>相手はわからないものです。
>
>仮に伝えたとして断られたとしても
>それは仕方ないことで
>裏切られたのではないのです。
>
>主さんが理不尽に思ってることを
>第三者に愚痴って聞いてもらってるだけの
>話しなんだけど
>「私は悪くないよね」って
>言っているものと変わらないのです。
>
>だから
>それを言わされる感覚に陥ることを
>他人はもやっとするのです。
>
>そして文章からしても
>イジイジ感が垣間見えるので
>言葉で攻撃したくなるのですよ。
>
>主さんはね、いい人になってはダメ。
>
>できるだけ知らん顔した方がいい。
>
>そして本当はできることなんだけど
>無理にやろうとしなくていいの。
>
>相手からの何の見返りもないことが
>当たり前と思うことがまず必要だよ。
>
>大丈夫!!がんばれ!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)