育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625200

簡単な仕事を希望します

0 名前:多少体力は自信あり:2013/12/28 12:27
独身の頃は結構複雑に覚えなきゃならない
仕事ばかりしていました。
事務員やサービスカウンター(レンタル業などの雑務
の多い)
結婚して、子育てもひと段落ついて働きに出てみたのですが・・・
覚えることが多い仕事はしんどくて、
コンビニなんですが、マニュアルが多くて
レジも難しく、受注やらその他いろいろありで
そのうえ繁盛店でてんてこ舞いです

若いころは苦にならなかったのですが・・・
家庭と両立となると、大変です。
仕事から帰っても
「あれはあれでよかったのかな〜?」など、考えてしまうし、パートなのに、休みの日も仕事のことで
勉強・・・
この際、自分の住むマンションで清掃員を急募してるのをみて、同じ時給なので
清掃の仕事のこと聴いてみたんですが、
覚えることはあまりないですが・・・
暑い夏なんかはキツイけど、半中仕事なので
耐えれるよ〜とのことです
40代になったばかりだけど、
掃除の仕事とか全然もう抵抗ないです
後、洗い場さんとか、もあまりおぼえなくてもいいようです。
そのほか、覚えることがあまりないって仕事は
どんなのがあるでしょうか
1 名前:多少体力は自信あり:2013/12/29 16:35
独身の頃は結構複雑に覚えなきゃならない
仕事ばかりしていました。
事務員やサービスカウンター(レンタル業などの雑務
の多い)
結婚して、子育てもひと段落ついて働きに出てみたのですが・・・
覚えることが多い仕事はしんどくて、
コンビニなんですが、マニュアルが多くて
レジも難しく、受注やらその他いろいろありで
そのうえ繁盛店でてんてこ舞いです

若いころは苦にならなかったのですが・・・
家庭と両立となると、大変です。
仕事から帰っても
「あれはあれでよかったのかな〜?」など、考えてしまうし、パートなのに、休みの日も仕事のことで
勉強・・・
この際、自分の住むマンションで清掃員を急募してるのをみて、同じ時給なので
清掃の仕事のこと聴いてみたんですが、
覚えることはあまりないですが・・・
暑い夏なんかはキツイけど、半中仕事なので
耐えれるよ〜とのことです
40代になったばかりだけど、
掃除の仕事とか全然もう抵抗ないです
後、洗い場さんとか、もあまりおぼえなくてもいいようです。
そのほか、覚えることがあまりないって仕事は
どんなのがあるでしょうか
2 名前:大きな声では言えないが:2013/12/29 16:44
>>1
どんな仕事も
ある程度慣れれば
頭使わなくても出来るようになると思う・・。
3 名前:厨房:2013/12/29 16:52
>>1
>
>そのほか、覚えることがあまりないって仕事は
>どんなのがあるでしょうか



厨房の仕事。
調理補助。

主婦なら難しいことは何もない。
家でやってることの延長だからね。

ただ、調理師によってはあれこれ「変なこだわり」
があるので、
それだけ理解すれば後は簡単。


私ももうプライドはないです。
一日完結で終了する仕事がよくて
保育園の給食おばさんをしています。

家に帰ってあれこれ考えたりするのはご免です。
4 名前:根性はあるの?:2013/12/29 17:43
>>1
何故コンビニにパートに行ったの?
コンビニなら簡単に出来ると思ったから?
なんだか考えが甘いようだけど、気配り目配り出来ますか?
単純作業を高速でこなせますか?
手際よく、優先順位を考えてテキパキ動けますか?

体力に自信があるなら、土方作業や交通整理などはどうでしょう。
引っ越し業や運送業なども体力いりますよね。
物流の仕分けやピッキング作業などはどうかしら。

何の仕事でもそれなりに頭を使わないと使い物にならないよ。
5 名前:コンビニ勤務:2013/12/29 19:08
>>1
確かに、覚えることは多いですね。
わたしも最初はてんてこまいでしたし、目が回って大変な時もあります。
けど、基本的に楽しいと思えるのでやってます。
主さんがパートはじめてどのくらいかわからないけど、確かにいい加減な仕事をする人や、簡単だろうと入ってきたはいいが、予想以上におぼえることが多くて、無理!!と3ヶ月もたない人もいました。
また、全く仕事覚えない人で、なおかつ無責任のひとは、どんどんシフト減らされてる。
私がいるところも、繁盛店なので、使えないひとは容赦なく切られますよ。
でも、それを主さんがされてないなら、お店側は、もう少しなれたら、主さんは使える人に成長してくれると期待されてるかも知れませんよ。

また、私は新卒で最初に入った会社が不動産関係の会社で、そこの物件の管理部門にいたので、担当物件の掃除なども、合間合間にしましたが、20代前半でしたが、真夏はかなり辛かった。真冬も辛かったです。
かなり心おれそうになりましたよ。
結果として、一年程で転職しました…。
仕事って、どんなものでもやっぱり段取りも必要だし、テキパキ動けないとだめだから、楽な仕事ってないよなって思います。
6 名前:ヘルパー:2013/12/31 08:01
>>1
やはりヘルパーと掃除婦じゃないでしょうか?

ヘルパーなんておばさんじゃないとできない仕事だと思います。
7 名前:31:2013/12/31 08:50
>>6
>やはりヘルパーと掃除婦じゃないでしょうか?
>
>ヘルパーなんておばさんじゃないとできない仕事だと思います。


えーっ 来春から子供が小学校に入るので、ヘルパーやってみたいなぁって思っていたんですけど。
おばさんじゃなきゃ出来ないって何でですか?
31だから、おばさんって言えば おばさんですが、もっといろいろ経験された年齢じゃなきゃダメって事ですか?
在宅ヘルパーと施設の職員どっちが おばさんじゃなきゃダメですか?
8 名前:十分おばさん:2013/12/31 12:44
>>7
>>やはりヘルパーと掃除婦じゃないでしょうか?
>>
>>ヘルパーなんておばさんじゃないとできない仕事だと思います。
>
>
>
>
>えーっ 来春から子供が小学校に入るので、ヘルパーやってみたいなぁって思っていたんですけど。
> おばさんじゃなきゃ出来ないって何でですか?
> 31だから、おばさんって言えば おばさんですが、もっといろいろ経験された年齢じゃなきゃダメって事ですか?
> 在宅ヘルパーと施設の職員どっちが おばさんじゃなきゃダメですか?


31歳子持ちなら十分おばさんだよ。
大丈夫だよ。

おばさんじゃないと出来ない

独身の若い子には無理(20代)

ってことだよ。
9 名前:31:2013/12/31 15:03
>>8
>31歳子持ちなら十分おばさんだよ。
>大丈夫だよ。
>
>おばさんじゃないと出来ない
>=
>独身の若い子には無理(20代)
>
>ってことだよ。


そうですか良かった。
ヘルパーって人のお世話をさせて頂く仕事だから、ある程度ベテランの主婦の方じゃないと使い物にならないよ!って事かと思って少し心配になってしまったもので。
10 名前:ヘルパーは:2013/12/31 21:24
>>9
簡単だとは思えないなぁ。
清掃は、日常なら楽かもだけど、ハウスやビルなんかだとちょっとした技術を身に付けなければなりません。
余談ですが、工場季節パートなどは割と面倒な事は無いかもしれません。
11 名前:家政婦なら分かる。:2014/01/01 23:06
>>6
>やはりヘルパーと掃除婦じゃないでしょうか?
>
>ヘルパーなんておばさんじゃないとできない仕事だと思います。

ヘルパーは大変だよ〜。
契約者ごとに細かい取り決めがあるし、やっていい事とダメなことちゃんと覚えておかないとサービスの線引きが難しい。限られた時間でやらないといけないし。

ハウスキーパーと間違えてるんじゃないの?
12 名前::2014/01/02 22:54
>>11
井の中の蛙大海を知らず

ヘルパーがむずかしいだなんて、ヘルパーと主婦しかやったことのない人の考えだよ。
13 名前:何を基準に簡単と?:2014/01/02 23:09
>>12
>井の中の蛙大海を知らず
>
>ヘルパーがむずかしいだなんて、ヘルパーと主婦しかやったことのない人の考えだよ。

コンビニが難しいと考えてる人に対してなので。
あなたは蛙じゃないの?
14 名前:同じ事の繰り返し:2014/01/03 04:36
>>1
郵便局のハガキや手紙などの仕分けはいかがでしょうか?。
毎年年末によく募集がありますよね。
それを長期でするのです。
高校の頃、近所に住む子がやっていました。
単純で何かコツコツ出来る人向きと思われます。

体力に自信あるなら、宅急便のクロネコさんの荷物
の仕分けのお仕事でもいいですね。
始めは簡単なところからのスタートです。
立ちっぱなしが苦でなければ、こんな仕事もあると
言う事で・・・。

ある程度のスピードと間違いなく正確にが、必要
だと思います。
間違いがあると、誤配につながるので注意されます。
15 名前:チラシ:2014/01/03 22:37
>>1
体力あるなら、ポスティングはどうですか。
どれくらいもらえるのかわからないけど、
覚えることは少なそうですよね。
16 名前:へえ:2014/01/04 01:09
>>12
>井の中の蛙大海を知らず
>
>ヘルパーがむずかしいだなんて、ヘルパーと主婦しかやったことのない人の考えだよ。

それこそ井の中の蛙でしょ。
大丈夫?

きちんとお仕事のできるヘルパーさんを知らないのかなぁ?
変なヘルパーにしかあたったことがないとか?

失礼極まりないわ。
17 名前:体力に自信があるなら:2014/01/07 00:30
>>1
とにかに頭を使いたくなくて体力勝負なら建設現場の作業員(資格なくてもできる作業で言われたことをやるだけの要員)とか、工事現場やショッピングセンターの交通整理員なんかはどうですか?結構時給いいらしいです。(弟が学生時代にそういったバイトを色々やっていました)
ただ、どんなに暑くても寒くても、雨が降っても雪が降っても・・・ひたすら・・・なので、体力的にも精神的にもつらくて同じ現場で長期間はできないとも言っていました。「くそ寒い(暑い)のになんでこんなことしてなあかんねん!」などとくじけそうになったことも多々あるとか。

ただ、ほとんど単独作業なので頭を使ったり職場の人間関係に気を遣ったりなどというやっかいなものとは無縁で黙々とこなすだけだし、交通整理で待たせている車にクラクションを鳴らされてももう二度と会うこともない人だと割り切れるのでそういう面ではほんとに楽だとも言ってましたよ。特に夜中の作業は時給もいいらしいので、子どもが寝た後に出勤して子どもが起きる頃に帰宅、子どもを送り出した後に睡眠をとるっていうパターンもありだと思います。

同じような夜中の作業でコンビニやファーストフード店、ショッピングセンターの清掃作業などもあるけど、こっちは「マニュアル以外のあれこれに気配り」ができない人だとしんどい部分もあるみたいです。
(弟は気配りができないのですぐに辞めました)

レジ打ちや接客・受注も苦になるくらいでしたら、そういった体力勝負の夜中の仕事が向いてるのかな〜と思います。
18 名前:大変だよ:2014/01/10 13:54
>>9
いやすごいよ。大変だよ。
何がって料理。

聞いた話、一人分の材料を買って
その人の好みにあわせて作るんだって
時間内に。
ちょっと無理かもって思った。

お皿に小分けしてほしいって言われたらするとか
ちまちま一人分決まった時間で言われるように用意って。

いやー
ご飯は配達にしてよねー
おしもの世話も大変だけど
食べさせてあげるだけじゃないんだ。作るんだーとびっくり。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)