育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625207

久々に寂しいおもいをしました・・・

0 名前:自分が悪いのですが:2011/10/29 14:58
40歳主婦です
何年かぶりに短期の(三月ほどの)
パートを見つけ時間も短時間で週3〜4日ほどなので
身体ならしにいいとおもい(これから働きたいと思っていたので)応募し採用となり行きました
女性ばかりで50代以上の方たちばかりで(5人ほど)
そんなに歳は変わらないのでそれに短期だし
人間関係も出てきだす頃
修了だろうと・・・気軽な気持ちで
休憩時間もなるべく人の話を「フンフン」聞いて
答える程度にして(友人の前では適当に話しますが)
10に3くらいは自分から話すようにしてました
仕事がしたい訳で
友達を作りたい訳じゃないのですが
なんとなく自分は全ての会話においてから滑りしてる感
がありました・・・
歳のせいかな??なんて思いもありましたが
なんだか自分自身が薄っぺらな
人間なような気もしました
実際私がフッと発した言葉
友人との間では交わしてることで
私にしたら褒め言葉だと思ったんです
自分にはたわいない発言なつもりでしたが・・・
少し年上の方が不愉快な気分をされたようです
「そんなつもりで言ったんじゃないんです」
と弁解しましたが不愉快にかんじられたようです
その方が凄く自分で自分のことをドジだという
ドジ談をするので
その人の外見はそんな感じじゃないので
「Aさんは全然そんなうっかりサンにみえないですよ
むしろ反対でしっかりした方に見えるし
お話も上手だし、優等生だったんじゃないですか
そんな感じがして羨ましいですよ」
と言った言葉が気に入らないようです
特にしっかりした方という言い回しが
=キツイ女みたく感じたようで(そうはいってませんよ)とにかく言葉に気をつけてね的なことを言われちゃいました・・・
私は久々のお務めだし出来るなら円満に遂行したいと
感じていたくらいだから・・・ものすごく気を使っていただけにショックでした
Aさんは特にリーダー的存在でみんなに慕われる方だから話もうまく
いつも話術で皆を集める感じのかたで(実際人を引き付けるオーラを持っている)
正直、正反対な私はそんなAさんを羨ましくおもっていました
そして昨日短期が終わりの日、帰りに皆さんが
携帯で「○○さん〜アドレス交換しておこう
また皆で食事行こう〜」って交換しあってるなか
私には誰一人声もかけて貰えずポツ〜ん
としている自分が中学校の2年時に友達が出来ず
ポツ〜んとしていた自分とダブり哀しくなりました
仕事時間は終わっているのに帰ればいいんだけれど
皆がワイワイしてるのにそこで帰ればいじけて帰ったと
思われるのも嫌だし、最後まで携帯を片手に突っ立て居ました・・・そしたら、ママ友からメールが着ました
「確かもうちょっとしたら、、短期のバイト終わりかな
お疲れさんでした。また話したいこといっぱいあるねん〜ランチいこうな」って
なんか状況が状況なだけに泣きそうでしたが
この状況で泣くわけ行かず。皆が帰りだすまで涙をこらえてました
私は理解してもらえないばあいも多いけれど
私には私と会いたいって思ってくれる(少数だが)
友人が居るって・・・
そとにでてみんなと別れたあとおばあちゃんのお墓が
近くにあるのでそこまで走っていき思いっきり泣きました・・・
心の作文みたいに
すみません取りとめなく書いちゃいました
書いたら少しスッキリしました
1 名前:自分が悪いのですが:2011/10/30 18:06
40歳主婦です
何年かぶりに短期の(三月ほどの)
パートを見つけ時間も短時間で週3〜4日ほどなので
身体ならしにいいとおもい(これから働きたいと思っていたので)応募し採用となり行きました
女性ばかりで50代以上の方たちばかりで(5人ほど)
そんなに歳は変わらないのでそれに短期だし
人間関係も出てきだす頃
修了だろうと・・・気軽な気持ちで
休憩時間もなるべく人の話を「フンフン」聞いて
答える程度にして(友人の前では適当に話しますが)
10に3くらいは自分から話すようにしてました
仕事がしたい訳で
友達を作りたい訳じゃないのですが
なんとなく自分は全ての会話においてから滑りしてる感
がありました・・・
歳のせいかな??なんて思いもありましたが
なんだか自分自身が薄っぺらな
人間なような気もしました
実際私がフッと発した言葉
友人との間では交わしてることで
私にしたら褒め言葉だと思ったんです
自分にはたわいない発言なつもりでしたが・・・
少し年上の方が不愉快な気分をされたようです
「そんなつもりで言ったんじゃないんです」
と弁解しましたが不愉快にかんじられたようです
その方が凄く自分で自分のことをドジだという
ドジ談をするので
その人の外見はそんな感じじゃないので
「Aさんは全然そんなうっかりサンにみえないですよ
むしろ反対でしっかりした方に見えるし
お話も上手だし、優等生だったんじゃないですか
そんな感じがして羨ましいですよ」
と言った言葉が気に入らないようです
特にしっかりした方という言い回しが
=キツイ女みたく感じたようで(そうはいってませんよ)とにかく言葉に気をつけてね的なことを言われちゃいました・・・
私は久々のお務めだし出来るなら円満に遂行したいと
感じていたくらいだから・・・ものすごく気を使っていただけにショックでした
Aさんは特にリーダー的存在でみんなに慕われる方だから話もうまく
いつも話術で皆を集める感じのかたで(実際人を引き付けるオーラを持っている)
正直、正反対な私はそんなAさんを羨ましくおもっていました
そして昨日短期が終わりの日、帰りに皆さんが
携帯で「○○さん〜アドレス交換しておこう
また皆で食事行こう〜」って交換しあってるなか
私には誰一人声もかけて貰えずポツ〜ん
としている自分が中学校の2年時に友達が出来ず
ポツ〜んとしていた自分とダブり哀しくなりました
仕事時間は終わっているのに帰ればいいんだけれど
皆がワイワイしてるのにそこで帰ればいじけて帰ったと
思われるのも嫌だし、最後まで携帯を片手に突っ立て居ました・・・そしたら、ママ友からメールが着ました
「確かもうちょっとしたら、、短期のバイト終わりかな
お疲れさんでした。また話したいこといっぱいあるねん〜ランチいこうな」って
なんか状況が状況なだけに泣きそうでしたが
この状況で泣くわけ行かず。皆が帰りだすまで涙をこらえてました
私は理解してもらえないばあいも多いけれど
私には私と会いたいって思ってくれる(少数だが)
友人が居るって・・・
そとにでてみんなと別れたあとおばあちゃんのお墓が
近くにあるのでそこまで走っていき思いっきり泣きました・・・
心の作文みたいに
すみません取りとめなく書いちゃいました
書いたら少しスッキリしました
2 名前:そりゃ:2011/10/30 18:23
>>1
>「Aさんは全然そんなうっかりサンにみえないですよ
>むしろ反対でしっかりした方に見えるし
>お話も上手だし、優等生だったんじゃないですか
>そんな感じがして羨ましいですよ」



年上の人に言ったら気分を害するでしょうね…

ま、そんなことで村八分にする方もどうかと思うけど。
3 名前:ダラダラだね:2011/10/30 19:37
>>1
句読点ってご存知?
あなたの文章、かなり読みにくいです。
話し方も同様に相手に通じにくいのかもしれませんね。
自分本位で話してしまうことってありませんか?

書いただけですっきりできるなんて羨ましい性格ですね。
4 名前:わからん:2011/10/30 20:18
>>1
読んでみて別にどこが悪いとか感じられないんだけど・・・

世の中穿った見方しか出来ない人がいるもんですね。

自分が年下の人にこう言われてみたら?と想像しても
嬉しい以外の何者でもない。

だってしっかりしてるなんて言われたら嬉しいじゃん
ドジ話されて、他にどういう反応をすれば?
おもしろいですねーって言っても怒りそう。

さっさと縁が切れて良かったんだと思うよ。
泣いて忘れて、次いこう次!
5 名前:ごめん:2011/10/30 20:30
>>1
最後まで読もうと努力はしたけど、
優等生云々、のくだりでギブアップした。

なぜ「、」や「。」と使わないの?
そして、なぜ改行しないの?

自分の書いたもの、スラスラ読めます?

人に「読んでもらおう」と言う気持ちがまったく感じられないんだけど?

他人への思いやり、気配りのなさが
文章に表れている気がしてならない。
6 名前:あ〜:2011/10/30 21:30
>>1
↑のように読み間違っちゃたよ。

老眼かな。
7 名前:あのね:2011/10/30 21:31
>>1
オバちゃんでもね、まず、仲間外れをして
誰かをターゲットに悪口を言いあう仲間を
探してる人っているんですよ。

主さんは仲間ではなく、ターゲット認定されたのでしょう。

どんなに年とっても小学生のようなことを
したがる人はいるんです。

理不尽だな、と思う事があったら
それはあなたのせいでないのだからキニシナイ。

ここで、やたらと叩いてる人達も同じ。
キニシナイ。


私はあなたに好印象を受けましたよ。
8 名前:悪くないって:2011/10/31 00:17
>>1
なんだか叩かれているようですが・・・主さんの文章読みやすくて好感持てましたよ。

「しっかりしてる=キツイ性格」なんて受け取る方が歪んでると思いますけどね。
たまたま仕事仲間に恵まれなかっただけです。気にしなくて大丈夫!
9 名前:やだね:2011/10/31 02:29
>>1
改行だ、句読点だ、って言ってる人もいるようですけど、
読みにくくなんかなかったですよ。
ザワザワした心のまま、浮かんでくる言葉を打ったのですよね。
誰かに話すように。
そんな時もあります。

そのオバさん、何が気に入らなかったんでしょうね。
主さんの言葉の中に、その人が気にしている何かが入っていたとか・・?
わざわざ文句言うほどヒドイ言葉とも思えません。

気持ち切り替えていきましょうね。
お疲れ様でした。
10 名前::2011/10/31 10:25
>>1
主さんは世間的に見たら40歳のオバサンですが、
そのお仕事仲間の中では若手なので、
おそらくそのオバサマは、主さんの若さが
眩しいんだと思いますよ。

あと、やたら年上風を吹かせたい人というのは、
年下からの評価とか意見いうのを嫌いますよね。
「半人前がわかったような口きくんじゃないよ」ってね。


とにかく、主さんはそこでは「ギャル(死語)」なのよ。
どうせ嫌われたんだったらここぞとばかりに若さアピール
してもっと嫌がらせちゃえ。短期なんだしさ。
11 名前:あなたのが:2011/10/31 13:58
>>5
思いやりなく感じました。
大人だしこのぐらい読めるでしょ?


主さん、人のアラを探す人はどこか幸せじゃない人です。
多分そのおばさまは主さんの若さが羨ましいんですよ、そっとしとけば大丈夫です。
短気なんだし気を楽にもってね。
12 名前::2011/10/31 14:02
>>1
> 40歳主婦です

> 女性ばかりで50代以上の方たちばかりで(5人ほど)
> そんなに歳は変わらないので

主さん40才、
他の4人?5人?は全員50代以上なんでしょう?

幅広い年代層で見れば
10才くらいそんなに変わらないけど
主さん以外全員が50代以上なら、
やっぱり主さんだけ年代が違うと見られたんだと思うよ。
ほか全員が同世代なのなら、その人たちだけが仲良くなってしまうのは仕方ないんじゃないのかな?

うちのパートは55才〜31才までみんな仲良しだけど、それはうまい具合に年齢層がバラけてるからだと思う。きっと世代が偏ると難しいと思うよ。

ま、今回は運が悪かったと思って。つぎがんばってね。
13 名前:う〜ん・・:2011/10/31 14:24
>>1
何がどうって、上手く言えないんだけど、
年上の人、先輩に対して
その会話は、ちょっとな〜と思った。
上から目線的な感じがして・・・
どこかな〜
「うっかりさん」
「お話が上手」
「優等生」    

ドジ話というか、笑い話してる時は、
笑ってればいいのよ〜

「友達」との会話では良くても
やはり「職場」の「先輩」との言葉遣いは
違うものよ。
14 名前:なんとなく:2011/10/31 16:33
>>1
>「Aさんは全然そんなうっかりサンにみえないですよ
>むしろ反対でしっかりした方に見えるし
>お話も上手だし、優等生だったんじゃないですか
>そんな感じがして羨ましいですよ」

褒めちぎり過ぎた?という気がします。
同じような事を言われるのでも
「Aさんは全然そんな風に見えないのに、そんな一面もあるんですね。意外です。」
程度なら反感買わないような気がしたけど。
「優等生」って言葉を他人に言われることを嫌う人もいるし、口先だけの言葉っぽく感じたのかも。

まあ、でも今後も仲よくしていきたいと思われる方たちではないようだし、その上あなたを良く知っている人は会いたい、話したいと思ってくれているのだし、そんなに気に病むほどの事ではないと思います。
15 名前:気を取り直して:2011/10/31 16:54
>>1
もう一度トライしてみたけど。

やっぱり途中でギブアップしてしまっったよ。

主さん、やっぱり読みにくいよ。
16 名前::2011/10/31 17:24
>>1
>読みにくかったですか??
すみません・・・ダラダラ書きすぎたように思います
文章でよくこちらで注意されることが多いので
多分下手なんだと思います(泣)
だから、たまにまかり間違って読みやすいですよ
なんてコメントいただくと泣きた程うれしいです
ありがとう
今日例のメールの友人とごはん行きました
凄く楽しくて久々に時間を忘れるほどおしゃべり
しました。寂しい思いはすこし紛れましたね
短期の仕事は土曜で終わったので
もう、あの人たちと会う事はありませんし
多分ものすごく教育熱心系の方が多かったこともあり
子供さんが有名大学などの話が
出てきてましたし・・・
結構政治の事や世の中のの動向についても詳しく
それはそれで聞いていて勉強にはなりましたが
ちょっと一般水準より下な私には場違いな感じ
だったのかもしれません
今日友人と話していて今まで自分がムリしていたのが
良く分かりました
年齢的なこともあるかもしれませんが
そんなこともあり、
から滑りしていたのかもしれませんね
私あんまり賢い話は苦手なんです・・・
17 名前::2011/10/31 17:38
>>16
賢い話では、ないよね?
普通の会話の話だよね?

主さん、ちょっと・・・
18 名前:チョイス:2011/10/31 17:56
>>16
言葉の選択に気を付けた方がいいかもと思います。

>だから、たまにまかり間違って読みやすいですよ
>なんてコメントいただくと泣きた程うれしいです

「読みやすい」とコメントするのは、他の人なので
その人の行為を「まかり間違う」と表現するのは
失礼なんじゃないかなと思います。

>から滑りしていたのかもしれませんね

あと、から滑りではなくて「からまわり」では?

うちの夫や息子もそうなのですが、何となく覚えた言葉を
適当に使ってしまうので、トラブルになってしまう事が時々あります。
難しい言葉なら、調べてから使ったりしますが、日常で普通に使っている言葉だと、失礼かどうかなんてそんなに気にすることが無いので、言ってしまうのだと思います。

読書量が多い娘はそういった事が無いので、
もしかしたら読書することでそういう失敗は減らせるかなと思います。
19 名前:うんうん:2011/11/03 12:05
>>18
私も同じ事を思いました。

ウチの高校生の息子も、
言葉のチョイスが下手なのですが
やはり読書量が少ないです。

主さんの文章、正直私も読み難いな・と思いました。
漢字への変換タイミングが悪いのかな?
とも思いましたが、やはり
言葉のチョイスもあるかな。

私の職場にも、
時々言葉のチョイスを間違えて
誤解を生んでしまっている人が居ます。

コノ人の性格から言って、
恐らくそういう意味じゃなかったんだろうな
と察してはいますが、度重なると
メンドクサクなってしまいます。

ま、主さんは
もうソノ職場ではないのだし。
気持ちを切り替えて
読書の秋を楽しんでは?
20 名前:同感:2011/11/05 07:38
>>15
長いし、句読点がないのって、とても読みづらい。

もう短期の仕事も終わったのだし、
もう会わないのですから、気にしないのが一番です。
21 名前:言いすぎ:2011/11/06 21:22
>>8
> なんだか叩かれているようですが・・・主さんの文章読みやすくて好感持てましたよ。

普通に読めるだけであって
決して「読みやすく」はないでしょ。

句読点はないし、
改行の場所はヘンだし、
スペースはないし。

擁護のつもりだろうけど、
そこまでオーバーに書くと主の自演?と思っちゃうよ?
22 名前:それは:2011/11/06 22:41
>>16
10も年齢が違うと考え方の価値観も違いますよ。

話は違うけど、職場に10歳年下の人がいます。
話のあわせ方が上手な人で好感度を持っていましたが
ひょんなことから
『自分はおばさんじゃあないから・・・』というような
オ〜ラをもろに出されるような話方をしてきたので
「Aさんは私たちより若い年代だから・・ごめんね」
とさりげなくいいました。

本当は「そんなことありませんよ」。。冗談でもその言葉が出るかと他の人は思っていたようですが

「そうですね、年代が違うので。。。」
という言葉が出てきました

その場が一瞬固まりました。皆さんはAさんより年上ばかりだったとおもいます。

素直すぎると言うか。。

主さんも背伸びすることが苦手な人だとしたら
大変だったとおもいますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)