育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625241

バカオヤジ!

0 名前:2泊3日:2013/07/15 12:52
夏休みに娘(小1)が行く予定のサマースクール。
申し込みも入金もひと月前に終わってる。

本人は「行きたい」と言い、
夫は渋ってなかなか了解してくれなかった。
サマースクールの代わりに「パパとお泊りに行こう」とか「パパとプールに行こう」とか・・・
沢山の代替え企画を提案し、娘も考えていたけど
結局は行くことに決め、夫も諦めた。

それなのに、昨夜、急に、夫が、
「□□(娘)!!サマースクール行きたくなかったら行かなくていいぞ!無理して行かなくていいからな!」と言い出し、
「嫌ならやめていい!電話して(キャンセルして)あげるから!」と。

夫はたぶん、娘の選択肢(参加・不参加)を増やしてあげようとしたと言うと思うけど、
その言い方は、
娘にしてみたら、大好きなパパに「行くな」と言われているように受け取りかねない勢いで・・
案の定「うん(^-^*)わかった♪」と娘。


ここだけの話、
バカじゃないか?!と思う。
これで、直前になって本人が「やっぱやーめた」と言い出す確率がぐんとアップした。
キャンセル料だってかかるのに(`・ω・´)
私に言わせたら、冗談じゃないわ。
1 名前:2泊3日:2013/07/16 08:50
夏休みに娘(小1)が行く予定のサマースクール。
申し込みも入金もひと月前に終わってる。

本人は「行きたい」と言い、
夫は渋ってなかなか了解してくれなかった。
サマースクールの代わりに「パパとお泊りに行こう」とか「パパとプールに行こう」とか・・・
沢山の代替え企画を提案し、娘も考えていたけど
結局は行くことに決め、夫も諦めた。

それなのに、昨夜、急に、夫が、
「□□(娘)!!サマースクール行きたくなかったら行かなくていいぞ!無理して行かなくていいからな!」と言い出し、
「嫌ならやめていい!電話して(キャンセルして)あげるから!」と。

夫はたぶん、娘の選択肢(参加・不参加)を増やしてあげようとしたと言うと思うけど、
その言い方は、
娘にしてみたら、大好きなパパに「行くな」と言われているように受け取りかねない勢いで・・
案の定「うん(^-^*)わかった♪」と娘。


ここだけの話、
バカじゃないか?!と思う。
これで、直前になって本人が「やっぱやーめた」と言い出す確率がぐんとアップした。
キャンセル料だってかかるのに(`・ω・´)
私に言わせたら、冗談じゃないわ。
2 名前:子どもに念を押しておく:2013/07/16 08:57
>>1
サマースクール以外の日に父親と出かければいいんじゃない?
父親の休みがないんですか?
子どもに「お父さんが何て言っても
熱が出たとか体調が悪い以外はキャンセルなしだよ。
適当な理由でキャンセルするなら来年からは
絶対申し込まないからね」ってわたしなら言っておくよ。
行くだの行かないだのコロコロ変えられたら困るし。
3 名前:うーん:2013/07/16 12:57
>>1
ご主人、本当に行って欲しくないんだね。
選択肢を増やしてあげたいっていうのとは違うんじゃない?
申し込む前になんでそこんとこよく話し合わなかったの?
4 名前:バカボンママ:2013/07/16 13:30
>>1
旦那さん娘ちゃん命!なんだねー。たぶん小1で早すぎるって思ってたんじゃないのかな。
キャンセル料云々あるなら、私ならそういう旦那だと割り切ってその手のモノにはしばらく手を出さないな・・・。
主さんだって別に無理にサマースクールに行かせたい訳でもないんでしょ?
もし主さんが行かせたいのであれば、今度からは娘さんと仲のいい子と一緒に・・・って仕込む手もあるよ。
今更キャンセルしたら△ちゃんが困るよ〜、悲しむよ〜寂しがるよ〜って。
5 名前:大丈夫?:2013/07/16 17:05
>>1
お子さんがいないところで
「どうしてそんなこというの?」って聞かなかったの?
本人が希望して、話し合って、行くことに決めた、よね?
なのにどうして、今になってそういうことを
口にするの?って。
お子さんがさ、不安になって「やっぱり行きたくない」といったのなら、そういうことも可能だよ、って
いってあげるのは、場合によってはいいと思うけど。



> 娘の選択肢(参加・不参加)を増やしてあげようとした
選択肢を増やしてあげようとしたの?
ということも聞いてみたら?
だとしたら違うんじゃない?って。
パパに「行くな」といわれてるように
受け取る可能性があるってわかってる?って。
6 名前:行きたいのは誰?:2013/07/16 18:06
>>1
主が一番行かせたがってるように感じるが。

娘さんのちょっとした好奇心をいいことに、
ご主人の行かせたくない気持ちをわかっていながら
さっさと申し込んできたように思える。

ご主人も行かせたくないんだって、はっきり言えばいいと思うけど、
そういうタイプでもないのかな。

バカオヤジとは酷いよ。
7 名前:2泊3日:2013/07/17 08:42
>>6
同じ習い事のお友達も行きます。
もともと好奇心旺盛な娘は
‘親元から離れて友達と一緒に’というところにもかなり魅せられています。

お風呂は?着替えは?
全部自分でやらなきゃいけないんだよ??
一人で寝られるの?

等々、夫からも私からもさんざん時間をかけて聞かされても諦めきれない様子の娘を見て
私は行かせてもいいかな、と思うようになりました。
もちろん無理やり行かせようとはしていません。
ギリギリまで様子を見て、今日が締切という日に申し込みました。
本人に興味があって、実際に行ってみたら楽しい時間になるでしょうし、お友達も一緒、先生も一緒。
本人のためにもいいかな、と。

実は、今回娘が宿泊する施設は
ここからは車で3〜4時間かかりますが、
私の実家からは車で30分ほどです。
施設の所長さんは、偶然にも私の小学校の恩師であることもわかりました。
実家の両親や恩師に、何をしてもらえるわけではありませんが、
実態のない親近感のようなものが湧いています。

考えて考えて決めたことを、
あんなふうに唐突に「行かなくていい」なんて・・
娘だって不安になる、動揺してしまう。
良かれと思ってするのでしょうが、甘すぎる。
これまでも同じようなことが多々ありました。
子どもが成人するまではきっとずっと平行線だと思います。
バカオヤジ!はここだけの話です。
本人には言いません。
8 名前:バカボンママ:2013/07/17 10:59
>>7
あ〜、でもそんなお父さんだったら娘さんが年頃になってきたら鬱陶しがられそうだね。
「大丈夫か?行かなくても良いぞ」って促す父に
「もう、お父さんうるさい!!」って怒る娘の姿が容易に想像できるよ。
心配しなくても好奇心旺盛な娘さんみたいだから自分で父の攻撃をかわして行くようになるんじゃないかな。

お友達も一緒に行くってなってたんならたぶんお友達にもドタキャンした事言われるだろうし。楽しかった事をあとで聞かされて後悔しそうだよ。
今回父の言うとおりキャンセルした事でちょっと頭を打つんじゃないかな。
9 名前:行きたいのは誰?:2013/07/17 17:18
>>7
そういうことでしたか。
締め切り間際まで吟味を重ねたんだね。
冷たい書き方してごめんなさい。

だったらそうだね、
バカオヤジに屈しない強い意志を娘さんには持ってもらいたいね。
10 名前:うーん:2013/07/18 17:54
>>1
よく分らないけどどうしても行きたいなら「行きたい」って言うんじゃない?
そもそも最初に「行きたい」って言い出したのは本人から?それとも主さんの誘導?
誘導にすぐに乗るような子なら旦那さんがいない間に「行くと楽しいよ」と洗脳し続ければ。
11 名前:主です:2013/08/01 17:43
>>1
無事に、2泊3日のサマースクールを終えました。

前日から夫は無口になり、
当日はもっとしゃべらなくなり・・・。
娘が出発したあとは、なんとなく呆けた感じで、
私に叱られるから「行かなくていい」と言うのを我慢した、と言ってました。

そして帰ってきてからは毎日
「□□(娘)!おうちは最高だろ?!おうちはいいよなあ」と何度も話しかけています。


レスくださった方、ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)