育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625363

皆さんどんな節約心がけていますか?

0 名前:けちけち:2012/06/04 04:35
毎月、贅沢してるわけじゃないのに赤字・・・。
ボーナスで何とか貯金できている我が家です。

なるべくお金を節約したい!


親子3人暮らしです。


削れるとしたら、
衣料、食費、レジャー・・・ですよね。
1 名前:けちけち:2012/06/05 14:30
毎月、贅沢してるわけじゃないのに赤字・・・。
ボーナスで何とか貯金できている我が家です。

なるべくお金を節約したい!


親子3人暮らしです。


削れるとしたら、
衣料、食費、レジャー・・・ですよね。
2 名前:してない:2012/06/05 15:10
>>1
してない私がレスつけるのもあれだけど
衣料と食費は、あまり削れないです。

子供も大きくなるし、まともなものは食べたいし。。

レジャーと外食費は削れるかなー

私が一番頑張ってるのはドラッグストアーの安売りには
いつも行くことと
カード会員5%引き。ポイント○倍デーは見逃さない。
3 名前:せめて…:2012/06/05 15:11
>>1
まめにコンセント抜いてます…

でも水はジャブジャブ使いたいだけ使ってるんだよね〜。
4 名前:水系:2012/06/05 15:28
>>1
お風呂の温度を一度下げた
台所でお湯を使う時も1度下げた

トイレマットとか台所マットとか洗う時は
風呂水の使用量を増やす
5 名前:元消し:2012/06/05 16:21
>>1
夫が節電に凝って、コンセントは全て元から消せるようにスイッチ付の複数コンセントに取り付け、トイレの暖房便座もタイマー、照明もこまめに消すようになったら以前は8千円位かかってた電気代が3千円代になりましたよ。
食費はなかなか削れないな。

衣料は・・・恥ずかしながら先日特価98円のパンツをダメもとで買ったら意外と穿きやすくて驚いた^^;
6 名前:そうだなぁ:2012/06/05 16:36
>>1
心がけてる事というのはあまりない。
ただ、とりあえずあまりシャワーは使わないかな?
同じ家族構成、建売なので同じ家のご近所さんとそれだけで1万近く水道代が違う。
でもそれくらいかな。
7 名前:すごいね:2012/06/06 08:08
>>6
シャワーだけでそんなに違うものなのか。
私も自分だけでも体洗う時のシャワーはやめようかなあ
8 名前:シャワーはね:2012/06/06 08:25
>>6
うちもお風呂のお湯を使って頭洗うし
次の日も洗濯に使うけど、半分以上足し湯して使う。
それだけで1万は違うね。

1年で12万。

汚いという人もいるかもしれないけど
飲めない水でシャワーしてる国もあるんだもん。
この国の水事情が奇蹟なんだと認識改めた方がいい。
あまりよそでは言わないけどね。


あと冬場はエアコン使わないので
ブレーカー落とす。
旅行の際も同様に。留守中の火事の心配もない。


食料品の整理整頓を心がける。
冷蔵庫も同様。
服を買うなら何を捨てるか考えてから。

無駄使いしなくなるよ。
9 名前:え?:2012/06/06 08:54
>>8
1万は違うっていうけど
そもそも、うち月の水道代8000円くらいだから
一万円は安くならないんだけど・・私何か勘違いしてるか?
水道代の高い地域?
10 名前:おっ:2012/06/06 09:35
>>9
>1万は違うっていうけど
>そもそも、うち月の水道代8000円くらいだから
>一万円は安くならないんだけど・・私何か勘違いしてるか?
>水道代の高い地域?

うちなんか2ヶ月で6千円ちょっとだ。
11 名前:うむ:2012/06/06 10:41
>>9
>1万は違うっていうけど
>そもそも、うち月の水道代8000円くらいだから
>一万円は安くならないんだけど・・私何か勘違いしてるか?
>水道代の高い地域?

だよねぇ。
そこまで違うもんかね。
一万円は話が大きすぎないか?
12 名前:え?:2012/06/06 11:46
>>10
あ、うちもそうだ。訂正です。
2か月に一回の引き落としが8000円くらい
13 名前:え〜:2012/06/06 14:00
>>9
うち3人家族で横浜住み
2カ月で4000円前後だよ。
いつも20㎥台よ。

ガス代と間違えてるのかな?
プロパンだと高いから。
14 名前:そうだなぁ:2012/06/06 14:33
>>9
うちは二か月で大体7〜8千円位の水道代です。
ご近所さんは二カ月で2万近いといってました。
他の人とも話した時、水道代が1万五千円前後のご家庭が多かった。
その家は夏はお風呂を沸かす事が少なく、シャワーで済ませる事も多いといってました。
わが家も夏は汗をかいたらお風呂の前にシャワーを使用したり、庭木に水やりもいつもより多くなるので若干水道料金は上がります。
あとうちは食洗機を使用することもあるからそれでも少しは節水になってるのかな?
15 名前:ちなみに:2012/06/06 14:37
>>14
うちの方は水道料金多い方なのか、あまり節水しない人たちが多いのかな?
ガスや電気料金と間違えてはいません。
16 名前:え?:2012/06/06 14:44
>>14
疑問に答えてくれてありがとう

そんなに高い家があるんだね。
家と同じくらいですものね。2か月で8千円・・

ちなみにうちは毎日風呂です。でも風呂が大きめなので
沢山、水を使うほうだと思ってた。上には上がいるね
洗濯は最初の1回だけ風呂水使用です。洗濯2とすすぎは水道水。そうじゃないと洗濯物のにおいがなんとなく違う
17 名前:地域で違う:2012/06/06 14:45
>>9
>1万は違うっていうけど
>そもそも、うち月の水道代8000円くらいだから
>一万円は安くならないんだけど・・私何か勘違いしてるか?
>水道代の高い地域?



水道は自治体で違いますよ。
うちは2ヶ月で上下水4000円以内。
うちの隣は2万から3万。
OLと大学生の娘さんが朝シャンするんだって。

あまりに安くてちゃんと水流してる?なんて言われた。
トイレだけはよく使いますからご心配なく。
食洗機使うのもいいのかも?
18 名前:おっ:2012/06/06 15:04
>>16
私も甚だしく勘違いしてるかと思ったけど、
そんなに地域差があるんだね。

ちなみに前回は2ヶ月で38㎥使って6310円でした。
(家族4人、戸建て)

洗濯機のすすぎ1回(風呂水不使用)
食洗機週3〜5回ぐらい
風呂毎日取替え+朝夫のシャワー
庭木の水やりは今のところ雨水で。

あまり節水は心掛けてないんだけどね。

水道代が安いのて、家計に助かるね〜!
19 名前:あら失礼:2012/06/06 20:53
>>17
うえのシャワーはね=地域で違うです。

うちはひと月で約2千円以内。
ひと月8千円ならもうちょっと節約できる?

うちはちょっと雑菌があるくらいの方が
免疫ついていいんだなんて思ってます。

あ、けして貧乏というわけではありません。
これでも高収入な方です。
20 名前:けちけち:2012/06/07 11:42
>>1
色々なお話、大変参考になりました。

水道代は気をつけてるつもりでも、
最近子供に自分一人で洗わせているからか、
ジャージャー流しっぱなしで・・・。
2ヶ月8千円です。

お風呂は半身浴程度の量を2日に1ぺん張っています。

メカオンチなので浴槽の水を再利用、というのは、
今までしてなかったんですが、
そんなに金額が変わるなら、
頑張ってみようと思います。

電気はコンセントはマメに抜いています。

あとは上手なお買い物ですよね。
買わないほうなんですが、
失敗は多いです。

外食やレジャーが一番お金が飛んでいくイメージですが、
そういうのが全く無いのも世知辛いし、
節約って難しいですね。

ありがとうございました!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)