育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625369

こういうこと言うことじたいがゆるせない

0 名前:悲しい気持ち:2009/11/15 12:52
先日子供の文化発表会があり小学こう最後の年なので
私のほうの母を誘いました。
朝から車をだして母を迎えに行き。。
養護学級の演技も私の知り合いママさんの
お子さんが出てることもあり
「がんばれ!」と応援する気持ちで観覧させてもらって
いるんです。。自分の子供の演奏なんかも気になりましたが。。
その養護学級の知り合いのAチャンのことも
昔から近所で親子とも長い付き合いなので
色々大変ななか育てられてるのをみてきたこともあり
文化発表会なんかで、Aちゃんがしっかりセリフ
をいってるのをみたりしたら私も嬉しいんです
母が終わりがけにわたしにぼそっと
養護学級の演技を見終わって
「この子ら、普通の子と違うよね、知恵遅れのこら
の学級やね、」と、何気にいったのが
すごく、腹立ち、自分の親がなんでこんな発言
をするのか?あんまりのショックで言葉をうしないました「御母さんそれは差別てき発言よ、なんでそんな
こといううの??」
って切り返しすることしかできませんでした
そういえば前にも身体障害者にたいして
偏見てきなことをいうところがあり気になって
いました。
私がなんでそんなこというの??
ってきりかえしに
「自分のとこの子供孫は普通でよかったなぁっておもうから」ってなんかもう根本的にそういうことを
いう親がゆるせません
自分だって年だし、いつ転んで怪我して
障害者になるかわからないのに。。。
あれから、自分の親ですが釈然としない気持ちから
連絡がきても着しん拒否しています
周りのひとに「あの子、何怒ってるんかな
もう、ほんと気むずかしコやからな、昔から」と
いってるようで、完全に周りから気むずかしヤレッテル
をはられていますが
ああいう発言を(悪気なくでも)よくするのでものすごく嫌なんです
1 名前:悲しい気持ち:2009/11/16 09:26
先日子供の文化発表会があり小学こう最後の年なので
私のほうの母を誘いました。
朝から車をだして母を迎えに行き。。
養護学級の演技も私の知り合いママさんの
お子さんが出てることもあり
「がんばれ!」と応援する気持ちで観覧させてもらって
いるんです。。自分の子供の演奏なんかも気になりましたが。。
その養護学級の知り合いのAチャンのことも
昔から近所で親子とも長い付き合いなので
色々大変ななか育てられてるのをみてきたこともあり
文化発表会なんかで、Aちゃんがしっかりセリフ
をいってるのをみたりしたら私も嬉しいんです
母が終わりがけにわたしにぼそっと
養護学級の演技を見終わって
「この子ら、普通の子と違うよね、知恵遅れのこら
の学級やね、」と、何気にいったのが
すごく、腹立ち、自分の親がなんでこんな発言
をするのか?あんまりのショックで言葉をうしないました「御母さんそれは差別てき発言よ、なんでそんな
こといううの??」
って切り返しすることしかできませんでした
そういえば前にも身体障害者にたいして
偏見てきなことをいうところがあり気になって
いました。
私がなんでそんなこというの??
ってきりかえしに
「自分のとこの子供孫は普通でよかったなぁっておもうから」ってなんかもう根本的にそういうことを
いう親がゆるせません
自分だって年だし、いつ転んで怪我して
障害者になるかわからないのに。。。
あれから、自分の親ですが釈然としない気持ちから
連絡がきても着しん拒否しています
周りのひとに「あの子、何怒ってるんかな
もう、ほんと気むずかしコやからな、昔から」と
いってるようで、完全に周りから気むずかしヤレッテル
をはられていますが
ああいう発言を(悪気なくでも)よくするのでものすごく嫌なんです
2 名前:無理だよ:2009/11/16 09:32
>>1
お母さんの歳になって考えを変えさせるのは無理だよ。
そういう人と思って諦めるしかない。
自分はそう思わなければいいだけだと思うよ。
ただ、よそで言うのは止めてということだけは、きっちり言ったほうがいいかもしれないけど。
3 名前:わかるけども:2009/11/16 09:40
>>1
お母さんはその子に特別な思い入れもないから
そういう発言もでてくるんでしょうね。
まぁ普通なら思っても口には出さないんでしょうが
主さんが娘だから気を抜いて言っちゃったんでしょうね。

ついでにわたしも障害者には差別というか区別の目を持ってみてしまいます。
わたし自身が障害者と呼ばれるひとたちに
嫌な目に何度か合わされたせいもあって、
嫌悪感はぬぐえません。なるべく近くに寄らないようにしています。
でも誰にも言いませんけどね。
子どもには危ないから近づかないに越したことはないと
教えています・・・
4 名前:きっかけ:2009/11/16 09:48
>>1
「自分のとこの子供孫は普通でよかったなぁっておもうから」

母もそういいます。そしてそういうことを口にする母を悲しく思います。本人に伝えたこともあるけれど、考え方は変わらないみたい。人から言われて、気付くきっかけになるといいのに。

私は、街中で障害のありそうな子供の対応に苦慮されている方を見ると、大変だなという思いと、声をかけたほうがいいのか、何も手伝えなくてごめんなさいという思いと、自分の子がそうだったら自分はどう感じるのだろうと複雑な気持ちになります。
5 名前:そういう:2009/11/16 16:55
>>1
バカには構わない方がいい。
気持ちはわかる。
すごく腹立たしいよね。
「おまえは思いやりとか優しさはないんかい」と思う。
でも、そんな人も世の中いるということで
聞き流すことが一番。
6 名前:世代ギャップ:2009/11/16 16:59
>>1
そもそも、親の世代では
「知恵遅れ」って言葉は普通に使われていたわけで、
仕方ないと思うよ。

別にスルーすればいいと思う。
自分が応援してればそれでいいでしょ。
7 名前:素直な心:2009/11/16 17:15
>>1
見たままの事実を口に出しただけでしょ。
養護学級って言葉を知らなくて、普通の子とちがうよね。って発言になっただけでしょ。

わが子や孫に障害がなくて良かったって気持ちを持っていることがそんなに許せませんか?
素直な気持ちだと思いますよ。

あなたの方が偽善者に思えます。
8 名前:そこまで感情的になるなんて:2009/11/16 17:37
>>1
主さんの気持ち分かります。
でも、何気ないお母さんの一言、何にも考えてないお母さんの一言、そこまで感情的になるのには
お母さんへ「許せない」という気持ちが根深〜くあるのでは?
主さんはいつも一生懸命な人に見えたんだけど、
頑張りすぎて壊れちゃったんじゃないの?

みんなが言うように、深い意味のない言葉だと思います。見たまんま、普通じゃないという気持ちを
娘の主さんに言っただけだよ。
着信拒否まではやりすぎ、お母さん可哀相だよ。

気持ちに余裕を持って、癖あるお母さんなら
程よい距離を持って接しないと(招待しなきゃいい)
お母さんとの関係どころか色んなところで失敗しますよ。
9 名前:人は年齢じゃない:2009/11/16 17:44
>>1
長く生きているから、親だから人間的にできている人だと言う事はないのだという事が、お母様の言動で理解できますね。
分からない人は分からないんですよ。
人と比べて安心や幸せを感じるだなんて
悲しい事ですよね。
失礼ですが、お母様はまだそこ止まりの人間であり器であるというだけの事です。

レベルという言葉はあまり使用したくありませんが
説明しやすい言葉を使うと
レベルが違う人とは合わない、ただそれだけの事です。
10 名前:nusi:2009/11/16 18:17
>>1
何と言っていいのかなァ
母親のそういう差別的なこといってる表情やいいかたがが天然的なものなら。
そこまでおもわなかったかもしれない
「なんであんな子できるのやろなぁ」とか
足を引きずって歩くひとを○○○引いてとか○○○がきたで〜とか
(差別用語なので書き込むこともしたくない)
ここには書けないような酷い言葉も平気でいいます
「あんたに言ってるだけやからいいやないの!」
と言いますが。。。
そういうこと口に出すことじたい誰が聞いてる
とか、誰が聞いていないの問題でなく
嫌なんです。。。
それが、自分の血がつながってる母が言ううのが
たまらなく情けない。。。
11 名前:許してあげなよ:2009/11/16 19:36
>>1
昔は差別なんていっぱいあったんだよ。今でこそ言っちゃいけないと教わる言葉も、昔は普通に使ってた。

そういう中で育ってきた世代に、今の倫理を求めても無理だと思います。

年寄りが「今の若者は〜」とぶつくさ言うのと同じだと思う。主さんは、年寄りが自分達の時代のあり方や考え方を元にして「今の若者は」って説教してきたら、いう事を聞こうって素直に思いますか?「家の選んだ男性の家に嫁に行き、そこの家の言うとおりにすべき」って言われて、素直に従える?

お母さんは今と違う価値観の世代に生まれて、教育されてきてるんですよ。結構いますよ、そういう方。

主さんは今の自分が嫌いですか?今の自分を形成する上で、いっぱい愛してくれたのはお母さんでしょ?

お母さんに足りないところがあると嘆くより、主さんが今の自分と照らし合わせて、お母さんに受け入れられない足りない部分を見出しても、主さんが受け入れてあげる度量を見せてあげるべきじゃないのかな。

お母さんの至らぬ所は、主さんが世間に謝っていくつもりで接してあげたらいいんじゃないの?
12 名前:仕方ないと思う:2009/11/16 19:52
>>1
主さんは若いんだね。


私が小学生の頃も、差別用語なんて日常茶飯に
聞いたよ。
学校の先生でさえ、
口数の少ない子に
「あなたはおしですか?」とか言ったり、
聞いていない子に
「おまえはつんぼか!?」
という注意もあった。


そういう「時代」だったんだよ。


お母さんたちの時代は、私の子供時代よりも更に
酷かったと思うよ。
だから仕方ないんだよ。
知恵遅れ、なんてごくごく普通の言葉。
として使われていたわけで。


主さんは若くて、
差別やめようだの、心のバリアフリーだのの教育だの受けて来たんだろうけど。
世代が違うの。仕方ないよ。


お母さんは悪くないです。
13 名前:ごめん:2009/11/16 20:00
>>1
すごく読みにくい文章・・・

文章の書き方もそうだけど
なんで所々ひらがなが混じるのかな・・・
14 名前:いたちごっこ:2009/11/17 07:00
>>1
差別用語ってあとから後から沸いてこない?
 
「キチガイ」→「精神分裂病」→「統合失調症」
「キチガイ」は差別用語だから、「精神分裂病」にしようってことになって、今度は「精神分裂病」が差別用語として一般的に定着したから、次は「統合失調症」。
主さんがお祖母ちゃんになるくらい位の頃には、その「統合失調症」も差別用語になるかもしれない。
 
お母さんの世代で差別用語じゃなかった言葉が、今差別用語に変わってしまっただけなんだと思う。
それを、自分の子供に「差別だ!」と指摘されたら、きっと悲しいと思う。
 
問題は言葉遣いじゃなくて、差別する気持ちがあるかどうかだと思うのだけれど…
15 名前:だよね:2009/11/17 10:28
>>14
ちびくろさんぼが「差別だ」と話題になったときには
「一体なんで???」

ってびっくりしたものだよ。
いつの間にか、画材の「はだいろ」は
「ぺーるオレンジ」になってるし・・・。
これにも驚いた。


普通に使っていた言葉を
いきなり差別用語だ!って言われても
ぴんと来ない。

今でも私は画材の色は「はだいろ」って言っちゃうし・・・。
16 名前:うん:2009/11/17 10:39
>>1
うちの実母もそういうところがあるので、お気持ちはわかります。
障害のある方をみると、「大変ねぇ〜。ああいう子みると、何はなくとも五体満足が一番だって思うわね」とか平気で言う。本人は「かわいそうね」と同情してる自分を良い人だと思いこんでるところも嫌でたまりません。

その他にも、うちの母って、発表会なんかを見に行くとよけいな事ばかり言う。
緊張から固まってしまってる子を見れば「あ〜、あれ、○○ちゃん。あの子普段はしっかりしてるのにねぇ〜〜。こういうときになるとダメなんよねぇ・・○○ちゃんはねぇ・・」とか、「あ〜、○ちゃん。去年まで舞台上がるとなんにもできなかったよねぇ〜。今年はできるといいねぇ〜」とか、いちいち名指しで言う。
近くに、その○ちゃんのご家族がいるやもしれないのに・・・。
本人は小声のつもりでも、耳が遠いせいかけっこう大きい声だし、回りには聞こえてます。

一度注意したけど、「何も、悪口言ってるわけじゃないんだからいいじゃないの!!」と言われ、ダメでした。

もう仕方ないんでしょうね・・・。
本人は「悪気じゃないんだからいいんだ!!」としか思ってないし。
あの歳になっちゃうと、もう直せないんでしょうね。
17 名前::2009/11/17 11:20
>>16
>緊張から固まってしまってる子を見れば「あ〜、あれ、○○ちゃん。あの子普段はしっかりしてるのにねぇ〜〜。こういうときになるとダメなんよねぇ・・○○ちゃんはねぇ・・」とか、「あ〜、○ちゃん。去年まで舞台上がるとなんにもできなかったよねぇ〜。今年はできるといいねぇ〜」とか、いちいち名指しで言う。
>近くに、その○ちゃんのご家族がいるやもしれないのに・・・。
>本人は小声のつもりでも、耳が遠いせいかけっこう大きい声だし、回りには聞こえてます。
>
>↑これうちの母と一緒だ〜っておもいました
差別の他に、本人は悪気なくいってるとおもうんだけれど、、、
うちの上の子の中学生のほうにもその時
一緒に文化発表会見に行く友人もいないので
母をつれていったのが、間違い!!
やっぱり、中学校でも「余計なことを。。」っていうようなこといっぱいいうんだよね
「わぁ〜あの子幼稚園のとき一緒やったBチャン!
毛まっチャチャにしてからに〜
先生もなんもいわんのかい」とか
Bチャンの親が近くに居ないかたしかめ
冷や冷やもんですよ(;一_一)
二度と誘うか!一人のほうがましだとおもいましたね
18 名前:うちの母:2009/11/17 22:51
>>17
私の実母の甥は重度知的障害者で、私の子供は軽度知的障害児。

甥が障害者だから、健常者しか育てなかった親よりは理解があるのかと思うけど、自分が育ててないと、ダメ、全然わからない。理解してない。

つんぼもめくらも知恵遅れもぎっちょもびっこも差別用語だということが分からない。
やっぱりね、自分が育ててないと他人事なのよ。差別用語にしても生活に関係ないから、頭に入らない。新聞もテレビ欄しか見ないから。

80代の私の祖父(実母の父)なんか、甥が障害者なもので、世間に見せられないから、帰省するなと障害者の親(自分の実の息子)に言ってたよ。最悪。

だから、私の息子も差別的な目で見るよ。

そういう時代だったということは私も充分分かってる。
でも、60年も80年も生きてきた人間の考えが変わる訳ない。
老人の特徴、新しいことがアタマに入らない。老人学で習ったわ。ホントその通り。

主さんの親には世間で恥をかかないように、今どんな言葉が差別用語なのか、教えて上げたらいいんじゃない?
それと、行事につれていかないことだね。
恥かくのは主さんだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)