育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625411

博多の観光スポットと焼き鳥屋さんをおしえてください

0 名前:ほうじ:2012/03/07 10:58
4月20日前後福岡に行きます
空港に14時ぐらいに着くのですが
その時間から回れる観光スポットを
おしえてもらえませんか?

歴史のある建物や街をぶらぶら見て回るのが
好きなので、門司港とか行って見たかったのですが
この時間からでは無理なようなので
博多のホテルから回れる範囲で
女が独りでぶらぶらするのにお勧めな
場所がありましたら教えてください

あと、博多は焼き鳥が美味しいそうなので
駅周辺でお勧めのお店があれば教えてください
チェーン店とかでも美味しければかまわないのですが
なんか色々ありすぎて

今回が最後の博多になると思うので
出来れば美味しい焼き鳥が食べてみたいです
よろしくお願いします
1 名前:ほうじ:2012/03/08 12:26
4月20日前後福岡に行きます
空港に14時ぐらいに着くのですが
その時間から回れる観光スポットを
おしえてもらえませんか?

歴史のある建物や街をぶらぶら見て回るのが
好きなので、門司港とか行って見たかったのですが
この時間からでは無理なようなので
博多のホテルから回れる範囲で
女が独りでぶらぶらするのにお勧めな
場所がありましたら教えてください

あと、博多は焼き鳥が美味しいそうなので
駅周辺でお勧めのお店があれば教えてください
チェーン店とかでも美味しければかまわないのですが
なんか色々ありすぎて

今回が最後の博多になると思うので
出来れば美味しい焼き鳥が食べてみたいです
よろしくお願いします
2 名前:ごめん:2012/03/09 13:33
>>1
スレ内容にはお答えできないけれど

スパムが上がってて不快なのと
誰かレスしてあげてほしいので
あげますね。
3 名前:カルビ:2012/03/09 15:01
>>1
博多駅近くのホテルですか?

いわゆる「旧博多部」と言われる、本家本元の博多を回ることができます。

例えば、博多祇園山笠の祭りで有名な櫛田神社。
日本最古の禅寺である聖福寺。
木造の仏像としては日本最大の博多大仏がある東長寺。
厄除けにご利益があると評判の若八幡神社。

などなど・・・。
歩いて回れる範囲です。

ただ、博多の観光名所は京都のような派手さを想像していくと、がっかりするかなあ。
それぞれに小さいながらも味がある場所ですが、感動するほどかどうかは・・・。

聖福寺がある御供所あたりは寺町、古い博多の通りが残っている場所もあるので、そういうものを想像しながら散策するのは楽しいかもしれません。
聖福寺の裏あたりは、結構静かでいいですよ。


新装された博多駅や、それに伴う駅ビルとか、キャナルシティはぶらぶらするにはちょうどいいと思います。


焼き鳥は、子ども連れOKのチェーン店しかいかないのでおすすめは難しい・・・。

「はかた一番どりあらい」という店ですが、まずまずですね。
上呉服町という、これも上記のスポットの側にお店があるようです。
4 名前:ほうじ:2012/03/09 18:34
>>1
ごめんさん、カルビさん
ありがとうございます

やはり聞いてみて正解でした
ネットの観光案内からは読み取れない情報でした
駅周辺しか歩いたことなかったので
昔の風情の残る場所とか想像していなかったです
ただ、お寺が多い場所なのかと

今回はシティーループバスというのを使って
市内をぐるっと大きく回れそうなので

他にもよい所があれば教えてください

福岡タワーなど海沿いの公園とかは
デート向きなのかな

しばらく、〆ずにおいとかせてください
よろしくお願いします
5 名前:カルビ:2012/03/11 18:54
>>4
シティループバスの「ぐりーん」を利用されるんですね。

ざっと停留所を見てみました。

もう少し時期が早ければ、「福岡城跡」で桜見物も良かったなあと思いました。
今年は開花が遅いようなので、ひょっとすると花吹雪の桜が見られるかもしれませんが・・・。

ここから少し歩くと護国神社があるので、そちらを参拝されるのもいいかも。

すぐ側が大濠公園なので、散策にも適してます。

福岡タワーは市内が一望できるので、気持ち良いですよ。
ヤフードームも近いですし。
6 名前:カルビ:2012/03/12 09:17
>>4
福岡市政だよりに、少し情報が載ってました。

URLが貼り付けられないので、福岡市で検索して、市のホームページから市政だよりを見てください。
PDFファイルで見られます。

旧博多部を回るウォークラリーや、新しい観光用のバスの情報などがあります。
7 名前:ほうじ:2012/03/13 18:23
>>1
カルビさんありがとうございます
早速見てきました
博多観光の取っ掛かりにはもってこいのサイトですね
すごく楽しみです

広報ってこんなに楽しいものだったのですね
なんか、病み付きになりそうです

ほんとうにありがとうございました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)