育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625431

ただ聞いて欲しいこと

0 名前:ぷち:2012/01/11 23:46
45歳。
私は早くに出産したので子供達は既に成人。

年金だけで足りるんだろうかとか
既に老後の心配なんかしちゃってる。
仕事は充実しているし、生活もそれなりに
楽しんでいます。
でも・・なんか『老い』に向かっているのを自覚
する日々。
(人にはそんな話はしないし、見かけもばーさんじゃないつもり・笑)

そんな中、友人が42歳で高齢出産。
毎日が楽しそうで話をすれば夢いっぱいで・・
(もうこんな時間は私にはないんだ)って。
たいして歳が違わないのにこの違いは何だって思う。

あ〜。ドキドキしたい。
ワクワクしたい。
噂板に書いたら「ばばあがなに言ってるんだ」とか
言われちゃいそうなのでここでだけ。
1 名前:ぷち:2012/01/12 18:43
45歳。
私は早くに出産したので子供達は既に成人。

年金だけで足りるんだろうかとか
既に老後の心配なんかしちゃってる。
仕事は充実しているし、生活もそれなりに
楽しんでいます。
でも・・なんか『老い』に向かっているのを自覚
する日々。
(人にはそんな話はしないし、見かけもばーさんじゃないつもり・笑)

そんな中、友人が42歳で高齢出産。
毎日が楽しそうで話をすれば夢いっぱいで・・
(もうこんな時間は私にはないんだ)って。
たいして歳が違わないのにこの違いは何だって思う。

あ〜。ドキドキしたい。
ワクワクしたい。
噂板に書いたら「ばばあがなに言ってるんだ」とか
言われちゃいそうなのでここでだけ。
2 名前:楽しみましょうよ:2012/01/12 19:26
>>1
私も45歳です。
老いに向かっているのを自覚する日々って、とても共感を覚えます。
でも、42歳で出産した人が子育てを楽しんでいる様を見聞きしても、羨ましくはないです。
確かに充実した日々を送らているのだなぁとは思っても、
でも、体力的に大変だよなぁ〜 
あの大変な日々をこの人は今やっているのかぁって思うだけ。
小さな子供を見たら、孫へと気持ちはワープします。
上の子は成人してますがまだ学生だし、下の子は高校なので、まだまだ孫が出来ては困りますが、数年後には孫が居ても何ら不思議はない年齢だから。

主さんは、孫へと気持ちはいかないのですか?
孫が生まれたらあんなことをしてやりたい。こんなこともって思いません?
まだ見ぬ孫を思い、ワクワクしませんか?
自分の楽しみを思う存分できる年齢でもあるし、今からでも夢を持てるし、実行できる時間とお金もあるでしょう?

ドキドキ、ワクワクは今からでも充分出来ると思います。
寧ろ、子育てで出来なかったことを存分にする時じゃありませんか?
まだ45だし、今なら出来ること沢山あると思うんですけど。
3 名前:同い年だが:2012/01/12 19:26
>>1
お子さんもう成人しちゃったんだ。
良いなあ。好きなことやり放題じゃん。
老いに向かってるっていうけどさ、
あと40年生きるんだよ。

あと40年を老いた老いたって言って過ごすのは
大変もったいない。
4 名前:これからを楽しめる:2012/01/12 19:33
>>1
>45歳。
>私は早くに出産したので子供達は既に成人。
>
>>仕事は充実しているし、生活もそれなりに
>楽しんでいます。
>



これから自分の人生を楽しめるね。
若い頃から子育てお疲れ様。

40代で出産したら育児がすっごく大変だと思う。
育児は体力と忍耐だから。
5 名前:うーん:2012/01/12 20:02
>>1
そのワクワクドキドキを主さんは人より早くしただけだよね。
皆が自分だけの楽しみを謳歌していたときに。

じゃあ、これからは自分だけの楽しみを謳歌しては?

まぁ若いときみたいな事はできないけど、趣味見つけてそれに打ち込むとか。

私のの親(現在父70、母65)は私たち姉妹が成人した15年程前から、二人で海外旅行や互いに興味あることをどんどん始めて、今は毎日のように出歩いてますよ。
大学時代の友達や、習い事や旅先で知り合った友達とも出掛けてる。
それで祖母の介護もしてるんだからすごいと思うよ…。
主さんももっと自分のために時間を使っては?
6 名前:41:2012/01/12 20:36
>>1
わかる気がする。
私はあと3年で子供は成人。
去年子供産んだ友達も居るんだけどね。

小さい子供抱えたお母さんを見るたび
一番いい頃だわーと思い
自分の子供が小さかった頃をやたら思い出し
あんな時間は自分にはもうないのだと
少し寂しくなる。
そして少し孫に希望の思いを馳せる。

自分は身綺麗にしてるけど
ぼちぼち老いも感じる。
近い老後を思うと不安も拭えない。
確かに好きなことしてるけど
子育ての終わりを感じるのって
自分を一層終わりに近づかせる感じがする。
ちょっと切ないんだよね。
7 名前:いろんな人生だね:2012/01/13 08:48
>>1
47で子供は中学生。
更年期に差し掛かって体はしんどいのにまだまだ子供の生活には親の出番がすごく多い。
経済的にも大変なので仕事もしないといけないし、日々疲れ切ってます。
私の身近にも40歳を過ぎてから出産した人がいますが、精神的に余裕ある子育てを楽しんでます。
楽しそうですね。
小っちゃい子を見ると、本当にうらやましくなっちゃう。
でも、今から私に育てられるかっていうと無理なので、時々見せてもらうだけで充分です。
私の場合、子どもが巣立つときには50を過ぎているので、主さんより先も短いなあ。
何のとりえもない自分をよくわかっているので、子供を育てることが自分がこの世に存在する意味だろうと考えてます。
だから、役割を終えたら、静かーにひっそり暮らすのが夢。
わくわくもドキドキも、もういいかな。
8 名前:私は:2012/01/13 10:39
>>1
主さんが、ちょっぴり羨ましいよ

私も成人した子供が二人います
1人は独立して生活
心配ではありますが、困った時に手を差し伸べればいい
もう1人が、発達障害で精神的病もある
普通に生活はできるけど
仕事となると使えない
将来を考えると気が重いです

立派に成人した子供さんたちを
温かく見守りながら
自由に人生を楽しんでください
9 名前:今年40歳になる:2012/01/13 13:46
>>1
45歳で子どもさんは成人ですか!

良いですね。

私は中学2年生と小学3年生なので子どもが成人するのはあと11年後。
私、51歳です・・・・・・

45歳で時間が自由なら私だったら何するかなぁ〜。

平日は仕事でしょ
夜は帰って直ぐに43度くらいのお風呂にゆっくり入って好きな刺身でビール。
好きなテレビ見て9:30位にコテっと寝たい。

休日はずーーーーーーとだらだら。
でも、岩盤浴には行きたいな!
フィットネスにも行きたいな!
夜ご飯は簡単に鍋。
子ども達と主人とお酒飲みながらだらだらご飯。


まぁ!!
なんて安上がりなんでしょう・・・・・

でも、とにかくゆっくりしたい。
だらだらしたい。
10 名前:もも:2012/01/14 17:18
>>1
子育ても終わって、親の介護もないのですか・・・
いいなぁ・・・・

何か夢中になれるものができればいいですね・・・

って私もそんな状況になったらどうしているかなぁ・・・
これから子育てする人は、
必然的に若々しくなるなくては、
やっていけませんよ・・・大変だ!!
体力も必然です!
大大変!!

老いがこわくてしょうがないです・・・

自分が楽しいと思う事しないと損ですよねー
11 名前:主です:2012/01/14 20:40
>>1
多くのレスをいただきありがとうございます。

孫を楽しみに・・は、確かに楽しみだけど息子の子なので
可愛いは可愛いだろうけどお嫁ちゃま次第かな。

今のところは親は元気なので介護もなく友達のように
仲良くしています。
ないものねだりせず、今を感謝して毎日を過ごそうと思います。

ドキドキするような出来事や出会いがあったらご報告
します(笑)
12 名前:うん:2012/01/24 15:09
>>1
がんばれ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)