育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625452

つぶやき

0 名前:愚痴:2011/02/14 08:59
数年前に引っ越してきた隣人、奥さんが大病をした
そうで挨拶の時に療養中で、と言われました。
私は仕事をしていて、でも保育園には入れなかった
から幼稚園にいれて朝と夕を延長保育にしています。
奥さんが下の子を幼稚園にいれたいから送り迎えを
お願いします、と言われました。
正直、隣の子我儘の癇癪持ちでよくひっくり返って
いるので仕事で急いでいる朝に絶対連れて行きたく
ないです。わざわざうちに合わせて延長保育にすると
勝手に決めていたようですが断りました。
しつこく食い下がってきました。お金を払ったら
いいでしょ?とか失礼な事を言われました。
でも頑張って断りました。途中で私が薄情な人に
非ずのような気分になりました。
結局同じマンションの他の人に頼んでいたようで
その人は安請け合いしたようですが、途中で相手と
揉めたようで今は送り迎えのために1時間かけて
祖父母が来ているようです。
休みにうちが子連れででかけようとしても、そこの
家の子供を連れて行くのが当たり前みたいに言われ
最初何回か公園とか連れて行きましたが、今は
頑として連れて行きません。
自分の家から出ていくのに気が付かれると面倒なので
コソコソ出ていきます。
監視カメラでもついているのか?と思わせるほど
気が付いて玄関にでてきて子供が喚きます。
毎回げんなりします。
それがですよ!奥さん今妊娠中だそうです。
大病療養中なのでは?と聞いたら自分の命をかけて
でも産み出してあげたい、とうるうる目をして熱く
語りだしました。
上の小学生の子の役員だの子供会の手伝いでも
病気を理由に一切やらないくせに子供は産めるんだ
と黒い気持ちになりました。
リアルでは誰にも言えないのでここで吐き出します。
今日、久々の平日休みなのですが朝からベランダで
叫んでプラカーに乗っています。
くつろげません。頭から隣の事を消したいです。
黒いですね。
1 名前:愚痴:2011/02/15 08:33
数年前に引っ越してきた隣人、奥さんが大病をした
そうで挨拶の時に療養中で、と言われました。
私は仕事をしていて、でも保育園には入れなかった
から幼稚園にいれて朝と夕を延長保育にしています。
奥さんが下の子を幼稚園にいれたいから送り迎えを
お願いします、と言われました。
正直、隣の子我儘の癇癪持ちでよくひっくり返って
いるので仕事で急いでいる朝に絶対連れて行きたく
ないです。わざわざうちに合わせて延長保育にすると
勝手に決めていたようですが断りました。
しつこく食い下がってきました。お金を払ったら
いいでしょ?とか失礼な事を言われました。
でも頑張って断りました。途中で私が薄情な人に
非ずのような気分になりました。
結局同じマンションの他の人に頼んでいたようで
その人は安請け合いしたようですが、途中で相手と
揉めたようで今は送り迎えのために1時間かけて
祖父母が来ているようです。
休みにうちが子連れででかけようとしても、そこの
家の子供を連れて行くのが当たり前みたいに言われ
最初何回か公園とか連れて行きましたが、今は
頑として連れて行きません。
自分の家から出ていくのに気が付かれると面倒なので
コソコソ出ていきます。
監視カメラでもついているのか?と思わせるほど
気が付いて玄関にでてきて子供が喚きます。
毎回げんなりします。
それがですよ!奥さん今妊娠中だそうです。
大病療養中なのでは?と聞いたら自分の命をかけて
でも産み出してあげたい、とうるうる目をして熱く
語りだしました。
上の小学生の子の役員だの子供会の手伝いでも
病気を理由に一切やらないくせに子供は産めるんだ
と黒い気持ちになりました。
リアルでは誰にも言えないのでここで吐き出します。
今日、久々の平日休みなのですが朝からベランダで
叫んでプラカーに乗っています。
くつろげません。頭から隣の事を消したいです。
黒いですね。
2 名前:あらら:2011/02/15 08:44
>>1
また大変な人が隣にきたものですね・・

スレに書かれたような理不尽なお願いには頑として今まで通り断り続けるしかないですね。
それは主さんが薄情とかそういう問題じゃないですよ

だって自分の生活だって大事じゃないですか。

もしこれ以上ストレスになるのならご主人に話したらどうでしょう。

で、ご主人からあっちのご主人に言ってもらう。

それで、もし主さんが何か言われても知らんぷり。

そういう人って一回かかわると面倒ですよね。
3 名前:うわ〜:2011/02/15 11:41
>>1
うるうるって・・あきれますね。
だったら命掛けて幼稚園の送迎しろよ!といいたくなりますわ。
どんどん面倒見てくれて当たり前なんて思われちゃ絶対だめだと思う。
あなたは冷たくなんかないですよ、自分の生活を守らなくちゃ。
とにかくできるだけ関わらないようにしてくださいね。
4 名前:それは:2011/02/15 12:31
>>1
隣りの奥さんは精神病でしょうね。

薬は飲みながらでも妊娠出産できる物も
あるみたいだから。

いままで通り毅然とした態度でいればいいですよ。
お疲れ様です。
5 名前:ひ〜:2011/02/15 14:06
>>1
図々しい人も、居たもんですね。
病気療養中なのに、出産・・しかも既に複数居るんですよね?(上が小学校で、スレ主さんに頼んだのは幼稚園で更に妊娠中)
自分のキャパを考えて、セーブしますよね、普通は。
でも、時々自分の事も子供の事も、人に頼んで平気って人居るからな・・。

スレ主さん、お引越しできないんですか?
多分、お隣さんは引っ越さない(図太く図々しい人だから)でしょうし、そういう性格も治らないから今後も迷惑かけ続けられるでしょう。
物理的に離れるのが一番だと思いますよ。
6 名前:いや:2011/02/15 16:10
>>1
黒くないさ。

例えその人が周囲から総スカンくらったとしても同情なんて出来ないよ。

今でも他人に迷惑かけてるのに子供を産むって…。
それ以前にそんな状況なのに避妊してないことかびっくりだわ。
7 名前:お気の毒:2011/02/15 16:17
>>1
主さん、ストレスが溜まって病気になりませんように!

難しい事ですが、毅然とした態度で接して下さい。

人様の手をあてにして、幼稚園に通わせるなんて・・・最近、そういう人の話が多いですね。自分さえ良ければいい人が増えているのかな〜?寂しいです。

又、何かあったらいつでも愚痴って下さい。
8 名前:園送迎:2011/02/16 10:18
>>1
私も隣の家の奥さんから幼稚園の送迎を
頼まれました。
はじめ近所の何人かで引き受けたのですが、
だんだん入園の日がせまってくると
皆ひいていって、結局「お隣なんだから・・・」
と私ひとりがやんわり押し付けられた形に。
隣の子は人の言うことはまず聞かない子で、
走り回るその子を連れて帰るのは大変そうだし
うちは下の子が生後半年にもなっていないし、
だんだん気が重くなってきました。
主人には、その子が走り回っている間に事故
でもあったら責任とれるのか!と怒られました。
それで結局お断りしたのですが、お隣は
幼稚園から保育園に急遽変更して、
しばらくは隣の家中に無視(離れて睨む等)
されていやな思いしました。
隣の子は、うちの玄関に鍵がかかっていないと
勝手に入ってくるし、おむつがとれたのが
遅かったので、うちの廊下にうんちが転がって
いたこともありました。
お互い大変ですね。お気持ちお察しします。
9 名前:おつかれさまです:2011/02/16 13:09
>>1
ちっとも黒くないですよ。
当たり前の感情です。
そんな人がお隣に越して来られて
運が悪いとしか言いようがないですね。

だいたいそういう他力本願な育児をする人の子は
聞き分けのない怪獣みたいな子が多いですよね。
これがとってもお利口さんで聞き分けのいい子なら
ホントに困ってる時とか、ちょっと遊びに行く時とかに
仏心が出て助けてあげようって思う時もあるかもだけど
親は自分勝手に他人の助けを期待するし
子どもは子どもで怪獣みたいだったら
絶対に無理!!

もう一人産んじゃうんだ。。。
何を頼まれても今の姿勢貫いて下さいね。
それはそれで大変だと思うけど
頑張って!
10 名前:すごい;:2011/02/18 14:29
>>1
そんな人、いるんですねぇ。
引っ越してきたばかりなのにお互いどんな人かもわからないのに子供を預けようと思えるところに…。

助け合いは必要かもしれませんが、お隣さんだからといきなりお願いされるのは困りますよね。

自分だったとしても同じ行動をとってると思います。
自分の子供もまとめられないのに他の子もなんて、何が起こっても責任とれませんもんね。

外出も簡単に出来ないなんて…たいへんですね。
11 名前:うちも:2011/02/18 20:27
>>1
隣人にあてにされていて困っています。

急用やどうしてもというのならば、もちろん助けますよ。

そうじゃなくて、まっ頼めばいいか(私に)的な感じで人を頼るので、だんだんと嫌気がしてきて、少しずつ冷たくしたら、しばらくは頼まなくなったけど、また最近「よろしくね」と簡単に頼んできたりします。

もう、はっきり断るのが1番ですね。
本当に緊急以外は断るべきです。
じゃないと付け込まれます。

主さんはこのままずっと断り続けて下さいね。
全然黒くないですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)