NO.6625840
連れ立っている人たち
-
0 名前:ふと思う:2009/07/14 18:15
-
子供がスポ少やっていたせいか、身近に「いつもつるんでいる人たち」がいます。
本人たちはただなんとなく「皆が行くならうちも〜」という感じで、仲間意識はあまりないみたいですが、私には不思議だし窮屈に感じます。
まあいろんな人がいるから、私は窮屈だけど(いちいち待ち合わせ&乗り合わせして出かけるのめんどくさい)気にしない人は気にしないのだなーと思ってました。
でもそうやって連れ立ってる人たちって、いやでも相手の言動が目につくじゃないですか。
子供たちの言動についても「いやあねえ」なんて盛り上がってるし。
見なくてもいいもの見て騒いでるというか・・
うちのことも言ってるんだろうなーと思うと憂鬱になったりもします。
「○くん(息子)こうだったんだって?」といらぬお節介焼いてきたり。
中学になって、塾にいくのもグループでぞろぞろ連れ立っています。
団体競技だからでしょうか?
いまだにお母さんたちが連れ立って送り迎えして、幼稚園の時と変わらず円を作って立ち話しています。
うちが最初通っていて、たまたま同級生が来て。
そのつてで芋づる式にダーっと・・
最初お母さん軍団を見かけたときは笑っちゃいました。(心で)まだやってるのかーって。
そういう人って、子どもが大きくなっても変わらないんですね。
-
1 名前:ふと思う:2009/07/15 11:08
-
子供がスポ少やっていたせいか、身近に「いつもつるんでいる人たち」がいます。
本人たちはただなんとなく「皆が行くならうちも〜」という感じで、仲間意識はあまりないみたいですが、私には不思議だし窮屈に感じます。
まあいろんな人がいるから、私は窮屈だけど(いちいち待ち合わせ&乗り合わせして出かけるのめんどくさい)気にしない人は気にしないのだなーと思ってました。
でもそうやって連れ立ってる人たちって、いやでも相手の言動が目につくじゃないですか。
子供たちの言動についても「いやあねえ」なんて盛り上がってるし。
見なくてもいいもの見て騒いでるというか・・
うちのことも言ってるんだろうなーと思うと憂鬱になったりもします。
「○くん(息子)こうだったんだって?」といらぬお節介焼いてきたり。
中学になって、塾にいくのもグループでぞろぞろ連れ立っています。
団体競技だからでしょうか?
いまだにお母さんたちが連れ立って送り迎えして、幼稚園の時と変わらず円を作って立ち話しています。
うちが最初通っていて、たまたま同級生が来て。
そのつてで芋づる式にダーっと・・
最初お母さん軍団を見かけたときは笑っちゃいました。(心で)まだやってるのかーって。
そういう人って、子どもが大きくなっても変わらないんですね。
-
2 名前:えっと:2009/07/15 11:28
-
>>1
うーん。
確かに1人じゃ何も出来ない人は私も苦手です。
依存したりされたりも嫌。
でも母親同士が集まる機会に、何人かと
話したりしませんか?
授業参観とか、習い事のお迎えとか。
別に1人で行って1人で帰ってくるけど、
知っている人に会えばしゃべるし。
子供達の言動についてって、
そんなの他愛もない話題だよ。
ちょっとした情報交換だよ。
私の周りはほとんどそんな感じだよ。
たまにランチしたりして。
確かにべったりつるんでいる人達も
いないことはないけど、かえって浮いてるし。
主さんもそういう人達のこと気になって
しょうがないのかな。
-
3 名前:えっと・・:2009/07/15 11:30
-
>>1
私はこうやってそう言う人たちの事を書かずにはいられないスレ主さんの方が病んでると思う。
-
4 名前:ですよね:2009/07/15 11:32
-
>>3
本当は羨ましいんだと思う。
そうじゃなかったら気にならないものだもの。
-
5 名前:ふと思う:2009/07/15 12:38
-
>>1
うーん、ちょっと誤解されたような。
確かに皆さんおっしゃるように、ちょっとした立ち話や情報交換はあると思います。
それは全然気になりませんし、私も実際立ち話くらいはします。
ただ何ていうのかな、塾に行く時点で「○ちゃんがやるなら私も」「あのお宅がやるならうちも」っていうのがなんだかなと思うのです。
それはそれで「うちもやることにしたわ」っていうのはありだと思うんですが、いつも一緒にいるとか、一緒に送迎するとか、いつもひと固まりなんです。
このへんは実際に見たことない人には伝わらないかもしれないけど・・
仲間に入れなくてうらやましいとかって全くないです。
いつまでやっているのかなあ、というだけで。
でも、スレを改めて読んで、私もこだわってるなーと思いました。
過去いろいろあったからでしょうけど。
そういう人達には、私にはわからない付き合い上の諸々があるんだろうな、私にはできないな、と思います。
-
6 名前:ふと思う:2009/07/15 12:52
-
>>2
おっしゃることは全く分かりますし、私がおかしいのかとも思えてきますが・・
>子供達の言動についてって、
>そんなの他愛もない話題だよ。
>ちょっとした情報交換だよ。
そういうものでしょうか。
ちょっとした情報交換、他愛もない話題のつもりでも、中にはおおごとにとらえる人もいて、周囲に「あの子はすごく悪い子」などと言いふらして喜んでいる人もいるんです。
そういうの目の当たりにしてきたので、ものすごく警戒してしまいます。
「その場だけの話題」にとどめておけないっていうか・・
トラブルの渦中にある子の親に心配顔で寄って行き、ことの顛末を聞き出して内輪に持って帰って「こうだったんだって〜こわ〜い」ときゃあきゃあはしゃいでいる輪なんて入りたいとは思いません・・
それ以来、子どもたちの言動についてはなるべく話題にしないようにしています。
私が神経質になりすぎなんでしょうか。
でもダメなんです。
そしてそういう話をしている人をみると、大丈夫なのかなって思ってしまいます。
-
7 名前:そうねえ:2009/07/15 12:52
-
>>5
私にも出来ない。
人種が違うんだと思う。
子供が大きくなって、老人ホームに入ることになってもあるだろうなあと考えた。
-
8 名前:えっと:2009/07/15 14:02
-
>>1
主さんの仰っていることも分かりますよ。
私は仲が良ければ良いだけに、習い事など
一緒にしたくないと思う方なので。
そういうつるみたがる人達の存在も分かります。
でも、仲が良いながらも適度な距離感を持って
さらりと付き合える人も意外と多いと思うのですが。
ちょっとした事を大げさにとらえて
皆に吹聴する人もいます。
でも主さんはその中に入っていないから
分からないかもしれないけど、意外とみんな
分かっているものですよ。
その場では適当に話しを合わせているだけ。
つるみたがる人達の内情は思ったよりも
どろどろだと思いますね。
そういうのが嫌だから主さんは入らないのでしょ?
だったらそれでいいと思うのですが。
その人達の末路について心配してあげる必要なし。
「ふと思」わなくってもいいんですよ。
毅然としていれば、同じような価値観の人と
出会えますって。
-
9 名前:ほほ〜:2009/07/15 16:40
-
>>1
いくら仲が良いからって
参観日、豪雨の中で待ち合わせして連れ立ってくる人には少々驚いた。
待ってるほうは、ものの1分で足元なんかびしょ濡れになるだろうに。
そこまでしてたかが10分程度の道のりを
狭〜い歩道を縦一列になって一緒に歩く意味ってあるんだろうか?
中学生の母の話です。
-
10 名前:いる、いる、:2009/07/15 17:16
-
>>1
>確かに一人では何にも出来ない人って嫌です
参観日もなんでもかんでも誰かと一緒
仲良しにみえてつるんでるだけで
案外そうでもないことが多いんですよ
だからといって自分はそうじゃないからと
あからさまに輪になってる人たちを
睨みつけていく人も身近にいるんだけれど
こういう奴もおかしいよね
-
11 名前:そうそう:2009/07/20 16:20
-
>>8
> 分からないかもしれないけど、意外とみんな
> 分かっているものですよ。
> その場では適当に話しを合わせているだけ。
思う思う。
私はこの主さんみたいに輪に入らないタイプなんだけど
適当に輪に入ってるタイプの人とは年に一度とかだけど
お茶したりして情報貰ってます。
-
12 名前:わかります:2009/07/20 18:46
-
>>1
>子供がスポ少やっていたせいか、身近に「いつもつるんでいる人たち」がいます。
>
>本人たちはただなんとなく「皆が行くならうちも〜」という感じで、仲間意識はあまりないみたいですが、私には不思議だし窮屈に感じます。
稚園の時と変わらず円を作って立ち話しています。
>
スポ少でつるんでるのはよくやるなーと思います。
そのグループで習い事も学校行事も一緒なんですよね。
そんなにこども絡みで付き合う人と仲良くしようと頑張らなくてもいいんじゃないの?と思うことはあります。
子どもはお互いライバルなのに、すごい誉めあってるから面白いです。本音は違うでしょ?って・・
迷惑なんですよね。嫌われないように誰もはっきりノーという人がいない、自分達の意見は正しいと思い込んじゃって「こういう人がいるけどあなたはどう思う?!」って結局グループ外の者を巻き込むから。
こっちに持ってくんな、くだらない仲良しごっこはせいぜい中高で卒業してよってうんざりしますね。
自分に自信がないのかな?ぞろぞろ〜のろのろ〜っと移動してるよね。
-
13 名前:私も思う:2009/07/21 08:55
-
>>1
私も苦手だ〜
だから、‘子供にスポ少はやらせない’と思っているくらいだもの。
そんなのは‘幼稚園だけ’と思っていたら、小学校でもあるのね、お母さんたちの円陣。
スレで、中学生の塾でもあるっていうのを読んで、『みんな依存症なんじゃない?』って思ってしまった。
道端でも井戸端会議も正直言って苦手。
『道端で話し込んでいるんなら、‘散らかっているけどうちでもどうぞ’って家の中で話したらいいじゃない』
『子供の送迎で立ち話しているなら近くの喫茶店にでも寄れば?』と思ってしまう。
私なんて、他の人から‘変わった人’と思われているんだろうな♪
-
14 名前:一票:2009/07/21 11:43
-
>>1
うちは来年小学校だから、近所の小学校の様子が気になりだした。
すると、子供を送ってきたり迎えに来たりして、そのまま長話している人がいっぱい。
休日の校庭では、スポーツやってる子供のまわりで親たちが大勢で一日中、見てる。
え?幼稚園と一緒なの?とけっこう衝撃的だった。
まさか、小学校に上がっても放課後の遊びは親付き、親がセッティングなんてないわよね、と不安になった。
-
15 名前:あるよ:2009/07/21 11:47
-
>>14
>え?幼稚園と一緒なの?とけっこう衝撃的だった。
>まさか、小学校に上がっても放課後の遊びは親付き、親がセッティングなんてないわよね、と不安になった。
はい、ありますよー
夏休みは、親同士が約束して、遊ばせているようで、
「フリー」な親子は、電話しても、断られます。
普段でも、土日につるんでいるようです。
こんなに頑張っているのだから、他の親子にやすやすと
割り込ませないわ!という感じでしょうかね。
-
16 名前:うんざり:2009/07/21 11:54
-
>>1
そういう人たちに誘われて
ほんの一時期行動を一緒させてもらったんだけど
うんざりしてフェードアウトした。
誰かの悪口大会をよくやってるし
四六時中、それこそ朝から晩まで一緒なのはついていけないと思った。
いまは挨拶程度の世間話しかしないけど
ときどきすごく親しげに話しかけてくる。
なんだろうと思ったら
学校関係で知りたいことがあるときとか
誰かの陰口情報を手に入れたいときだった。
話を聞きだしたら手のひら返すみたいに立ち去られるので不愉快だし
関わりたくないから適当に答えて逃げてるけど・・
きっと私も陰口の対象になってるんだろうなぁ。
周りに不快感を与えないような、自然な感じで仲のいい人を見ると
たまにうらやましいなって思うけど
こういうつるみ方をしてる人はうらやましいとおもわない。
どっか見えないとこでやってよって思う。
-
17 名前:同感です:2009/07/23 10:07
-
>>7
>私にも出来ない。
>人種が違うんだと思う。
>子供が大きくなって、老人ホームに入ることになってもあるだろうなあと考えた。
まったく同感です。私も↑のように常々思っています。
あと、主さんのお気持ちもよくわかります。
うちは主人が病気で体をこわしていて、
息子と休日に外で遊んでやれないのでスポ小に入れたのですが、
お母さん達のべったりにびっくりしました。
試合の応援や色々なお手伝い等を親がやるのは当然だと思います。
でも毎土日のように、応援やお手伝いで数時間は一緒にいるのに、
さらに朝から一緒にいて→ランチして→試合の応援→
お茶か練習見ながらペチャクチャ、と言うのが定番なのです。
たまならまだしも、毎週末一日中外にいて、
しかもずっと他人と一緒なんて、気は遣うし、
楽しくないし、私ならヘトヘトです。
話の内容も地域の母親が集まっているので、
どうしても狭い世界の噂話がメインですし、
いない人の悪口も出たりして、辟易します。
でも、そういうことをしている人はそれが楽しいし、
ぜんぜん苦痛じゃないんですよね。
まさに人種が違うなあと思います。
ただ、どちらが良い悪いではないのですが、
つるまない人のほうが友達のいないダメな人、
と言った感じの雰囲気の存在になるのが悲しいです。
子供や地域絡みでない友人がほしいのですが、
主婦には難しいですよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>