育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625857

クリスマスローズ

0 名前:開花しそう:2014/02/03 18:54
昨年1月ごろ購入した苗で
「開花の保証はありません」というものでした。

結局昨年は咲かず、でも葉っぱが元気なので夏は日陰に置いて1年育てました。
今日、ふと見たら蕾がありました!嬉しい。

私の小遣いで開花保証がないという割には高かったのでうれしいです。

チラ裏失礼。

ガーデニング好きの皆様、春の準備はいかがですか?
うちは、植えっぱなしの水仙が葉を出してます。
1 名前:開花しそう:2014/02/04 18:22
昨年1月ごろ購入した苗で
「開花の保証はありません」というものでした。

結局昨年は咲かず、でも葉っぱが元気なので夏は日陰に置いて1年育てました。
今日、ふと見たら蕾がありました!嬉しい。

私の小遣いで開花保証がないという割には高かったのでうれしいです。

チラ裏失礼。

ガーデニング好きの皆様、春の準備はいかがですか?
うちは、植えっぱなしの水仙が葉を出してます。
2 名前:嬉しいね:2014/02/04 21:12
>>1
育てた花が咲く時、とても嬉しいですね。
うちは、寒咲きの水仙がもう咲いています。

毎年種をこぼして育てているサクラソウも
咲き始めました。
まだまだ寒いけど、春の訪れを感じますね。

クリスマスローズ、
私は地植えにしたのですが・・・
二年目の夏に枯れてしまいました。(涙)
鉢植えだと、夏場に水遣りを忘れてしまいそうで
何でも地植えにするのが好きなんだけど、
これは駄目だった・・・。

あれこれ種から育てている花があって
暖かくなるのが楽しみです。
お花は私の癒しです。
一生続けたいと思う。(笑)
3 名前::2014/02/05 09:30
>>2
主です。
独り言みたいなスレにレスありがとうございます。

水仙、早いですね〜
うちのは、ミニサイズと大き目で複数の花のつくのがあるのですが、どちらも開花は2月末位だと思います。

クリスマスローズは、夏の暑さに弱いらしいので
プランターで夏の間ずっと木陰に置いておきました。
高いんですよね・・(まだ言ってます)

種から育てるのはすごいです。
本当にお花好きな感じが伝わってきます。
温かくなるのが楽しみですよね。
4 名前:清楚:2014/02/05 17:54
>>1
クリスマスローズってどんな花が咲くのか
気になって調べちゃいました。
華やかな感じではなく清楚できれいな花ですね。
無事に咲きますように!

ちょっと脱線しますが
私が子どもだった頃、大好きなマンガのエピソードで
主人公の男の子がクリスマスローズをバラと間違えて
買ってしまうシーンがあったのです。
それも球根を。
店員さんに「きれいな花が咲きますよ〜」
と言われていた記憶があったので
どんな花だろうと思っていたんです。
5 名前::2014/02/06 13:02
>>4
レスありがとうございます。
そうですね。華やかというよりは凛とした清楚なイメーです。
基本白で、少しピンク色が入ったのが咲く予定です。

クリスマスローズの球根は、まだ見たことがないですが
その男の子、育ててあれ?ですね。
6 名前:清楚:2014/02/06 14:58
>>5
>クリスマスローズの球根は、まだ見たことがないですが
>その男の子、育ててあれ?ですね。


失礼しました!私の思い込みです。種から育てると書かれてましたね。
クリスマスローズはキンポウゲ科なんですね。
7 名前:他人様のもの:2014/02/07 19:43
>>1
>昨年1月ごろ購入した苗で
>「開花の保証はありません」というものでした。
>
>結局昨年は咲かず、でも葉っぱが元気なので夏は日陰に置いて1年育てました。
>今日、ふと見たら蕾がありました!嬉しい。
>
>私の小遣いで開花保証がないという割には高かったのでうれしいです。
>
>チラ裏失礼。
>
>ガーデニング好きの皆様、春の準備はいかがですか?
>うちは、植えっぱなしの水仙が葉を出してます。

うちは、借家ですが引っ越した時から庭に直植えされていました。
放ったらかしだったのですが、毎年咲いてくれるので種が落ちて目が出たものを鉢に植えて変えてみたりしました。
軒下というのか?小雨なら濡れないようなところです。
父が欲しいというので、大家さんに許可を貰い少し株分けして
父が鉢に植えて育てたようですが
上手くいかなかったようです。
私も仕事を始めて結局放ったらかしですが、株分けしてからの方が元気がよいようです。
素敵な花ですね。
近所の方々が順番に、種をくださいと来ます。皆さん失敗してるようです。
今年10年目ですが、元気です。
土があうのですね。
今年は、放ったらかしのチューリップが咲いてくれるかな?

ガーデニング好きさんから、叱られそうだな。
8 名前:主です:2014/02/09 22:32
>>7
主です。
ほったらかしで咲くならそれが一番ですよ!!
その点、庭木はいい子だと思ってしまいます(笑)

うちも、実家はほったらかしのチューリップが咲いてますが、
チューリップもほったらかしだと咲かない人が多いようです。
あなたのおうちの庭の土質とか日当たり加減がちょうどいいのでしょうね。

クリスマスローズ、昨日からの雪の予報で
軒下に避難させましたが若干雪をかぶってました。
でも、今日見たら蕾は無事でした。
早く花を見たいものです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)