育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625973

鈴、持ってますか?

0 名前:熊出没注意:2013/01/18 21:50
鈴の音が好きで、かばんや携帯につけています。

今年初詣に行った先のお寺で、水琴を真似した鈴を見つけ、思わず買ってしまいました。
ちりんちりん、じゃなくて、しゃら〜んしゃら〜んと鳴るので、すごく癒されます。

真鍮製の鈴は、細いちりんちりんという音。
神社で買った、猫の首につけてるような、オーソドックスな鈴の音。
もう少し低めの、カランカランと鳴るような鈴の音。

私の携帯には、その3種類の鈴をつけてます。

みなさん鈴持ってますか?

外出先で、真鍮製の鈴の音を聞くと、誰が付けてるのか、見てしまいます。どんな人がつけてるのかなあと。
1 名前:熊出没注意:2013/01/19 21:57
鈴の音が好きで、かばんや携帯につけています。

今年初詣に行った先のお寺で、水琴を真似した鈴を見つけ、思わず買ってしまいました。
ちりんちりん、じゃなくて、しゃら〜んしゃら〜んと鳴るので、すごく癒されます。

真鍮製の鈴は、細いちりんちりんという音。
神社で買った、猫の首につけてるような、オーソドックスな鈴の音。
もう少し低めの、カランカランと鳴るような鈴の音。

私の携帯には、その3種類の鈴をつけてます。

みなさん鈴持ってますか?

外出先で、真鍮製の鈴の音を聞くと、誰が付けてるのか、見てしまいます。どんな人がつけてるのかなあと。
2 名前:ハイ:2013/01/20 00:54
>>1
持ってますよ。

何製かはわかりませんが、携帯、カギに付けてます。
ヌシさんの様に、材質、音に拘りはないですが、私も鈴は嫌いじゃないです。

旦那は山に登るので熊よけ用の鈴を持ってますよ。
3 名前:へー:2013/01/20 08:02
>>1
じゃあ動作時には音立てるんだ・・

確かに鈴ってそういうもんだと思うけど
どうも持ち歩く発想はなかったなー

鈴の音は好きだけどね。
4 名前:おまもり:2013/01/20 08:36
>>1
携帯につけているチャームなんですが、
神社にかわいいのがあったので
求めました。
神様グッズですので小さな鈴がついています。

それぐらいです。
5 名前:大好き:2013/01/20 11:13
>>1
鈴の音、大好きです。

初詣に行って鈴守りを買い、お財布につけてます。

買い物行ってお財布をだすたびに鳴る、鈴の音。

それだけで、幸せな気持ちになります。



でも、鈴の音って大事ですよね。

細かいこだわりはないけど、やはり安い鈴は
安っぽい音がするような・・。
6 名前:苦手:2013/01/20 21:44
>>1
私は逆に苦手。
自分の動作に合わせて音が鳴るというのがわずらわしくて
キーホルダーなんかについてたら必ず取ってしまうんだ。

バリのガムランボールって知ってる?
主さんこれ好きだと思うな。
私は身につけるのは無理だけど、この音は雰囲気あるし
見た目がかわいいので部屋に飾ってます。
7 名前:へえ:2013/01/21 07:16
>>1
財布とか落としちゃいけない物につける実用品かと思っていた。
8 名前:ランラン:2013/01/21 10:55
>>1
私は苦手、高めのリンリンシャンシャンいう音が苦手なので。

付けてる人は音が好きで付けてる人もいるのね、あれって落とした時に気付けるようにつけてるだけだと思ってた。
先日病院で前にいるお婆さんのバッグにつけられた鈴が半端なくて(大きい鈴もあり)、お婆さんがバッグを触るたびにシャンシャンシャンシャンやかましかった。
「初詣の神社か!!」ってツッコミ入れたくなるくらいだった。
9 名前:るさかった:2013/01/22 00:32
>>1
個人医院の待合室でおばあさんが隣に座った赤ちゃんとママ(他人)に話しかけて、赤ちゃんを喜ばすために鈴(鍵つき)を出して

「ほら、シャンシャンシャン」と鈴を鳴らしまくってた。

ずーっとずーっと赤ちゃんが呼ばれるまで鳴らしていた。自分がそのママさんだったらすごく困る。

一度おばあさんが鈴をしまい、音が止んだ。

うんうん、もういいよね。だいぶあやしたしね。


…するとおばあさんが「あら〜大好きなシャンシャンシャンどこでしょう〜?」「あれ?ないないね〜あ〜あったあった!こんなところに隠れてた!シャンシャンシャン」


ママさん、にこやかに対応しててマジ偉かった。赤ちゃんは小さくてあまり反応なかった。
10 名前:さみしいね〜:2013/01/22 12:27
>>9
正直な意見なんだろうけど、

赤ちゃんとそれをあやすおばちゃんの微笑ましい
光景だと思うけど・・。


うるさいとはさみしいね〜。
11 名前:場所がねー:2013/01/22 13:12
>>10
>正直な意見なんだろうけど、
>
>赤ちゃんとそれをあやすおばちゃんの微笑ましい
>光景だと思うけど・・。
>
>
>うるさいとはさみしいね〜。



病院だから具合の悪い人にはきついかもしれない。
頭痛でガンガンしているときにずっと鈴の音が・・・と想像すると。
まぁもし自分がそうだったら
「少し静かにしてもらえますか?頭に響くので」くらい言っちゃうけどね^^;
12 名前:たまになるのがいい:2013/01/22 15:58
>>1
和紙工芸の内職をしています。
仕事の中に「水引で作った籠の中に鈴が入ったチャーム」作りがあります。
鈴に組みひもを取り付けて籠に結ぶわけです。
500個程度作るのですが、
作業中ずっちチリチリなっているので
かなりストレスになります。
13 名前:ほぉ:2013/01/22 23:28
>>1
今まで気にも留めてませんでした。
けどスレ読んで、いいものだなぁと思ったよ。

私も付けてみようかな。
14 名前:るさかった:2013/01/23 09:29
>>10
>正直な意見なんだろうけど、
>
>赤ちゃんとそれをあやすおばちゃんの微笑ましい
>光景だと思うけど・・。
>
>
>うるさいとはさみしいね
〜。



でも二十分くらいずっとならし続けてるんだよ〜?みんな静まり返ってる中に。病院て静かに待つ場所って思うんけどな。
15 名前::2013/01/26 16:55
>>1
ありがとうございます。

ガムランボール、持ってますよ!音はそんなに大きくないので、他のうるさい鈴と一緒にすると、音が消えます。

鈴の音がうるさいというのも分かります。病院や深夜の共有廊下などは、ちょっと遠慮してもらいたいと私も思います。頭痛で病院に居る時は、あの高音が頭に響くだろうと思います。
仕事で鈴の音を聞いてる方、職業病みたいなものですよね、分かります。

私自身は、携帯はバッグの中にいれてるからか、あまり歩いても音は鳴りませんが、水琴の鈴だけはバッグの外に付けています。

鈴の音にも、風鈴や、ドアチャーム、ししおどしなどとも共通する癒し効果があるんだなと思います。

鈴に興味をもたれた方!うれしいですねー。好きな音と出会えますように。
16 名前:鈴子:2013/02/10 15:44
>>1
伊勢神宮の鈴が好きです。
何か魔除けになるような気がして、常に鞄に付けています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)