育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6626001

個人賠償責任保険

0 名前:に入ってたほうがよいかも・・・:2009/12/20 11:19
30年目の分譲マンションに住んでいます
おととし、10階に住む知り合いの方が(ハッキリした
事情はきいていませんが)
階下へ水漏れをしたようです・・・
階下の方がいったん引っ越しをしてもらわないと
ならないくらいの水漏れだったらしく
全体の費用が400マン弱かかったのこと
管理組合で最高1千万までの弁償代がおりる
保険があるそうなんですが
今回お知り合いのところの被害が1件で400万
それもその相手によって被害額はさまざまですよね
もし被害が1件だけでなく
その隣もそしてその隣にも被害が。。。
と、言うこともなきにしもあらずですよね
そんな場合、1千万の保証ではたりないってことも。。。なんて心配症のわたしはここんところ
かんがえてしまうんです
個人で賠償責任保険が1億ついている保険もあると
マンションの管理会社のかたから案内されました
そんなに高くはないのですが
やっぱりはいっていたほうがいいのかなぁ
なんせ30年のマンションなんですから
電話で問い合わせたところ
給排水管の劣化による事故も保証されるという事なんです。管理組合ではいっている保険は実際自分の手元にないので、事故がおきて、いざ、手続きをと言う段階に
なって保険を使ってほしくないとかなんとか
言われることもあるようなことをきいたこともあります
でも、1億もの損害賠償って、、、じっさい
そんなにもいりませんかんね〜
それを付けると、3年間で3000円ほどなんです
家の事だけじゃなく
家族が万が一相手に怪我を(車でとかは駄目)
させたり自転車で相手をけがさせたりした場合も
保証してくれるらしいんです
みなさんは入られているのでしょうか
1 名前:に入ってたほうがよいかも・・・:2009/12/21 12:15
30年目の分譲マンションに住んでいます
おととし、10階に住む知り合いの方が(ハッキリした
事情はきいていませんが)
階下へ水漏れをしたようです・・・
階下の方がいったん引っ越しをしてもらわないと
ならないくらいの水漏れだったらしく
全体の費用が400マン弱かかったのこと
管理組合で最高1千万までの弁償代がおりる
保険があるそうなんですが
今回お知り合いのところの被害が1件で400万
それもその相手によって被害額はさまざまですよね
もし被害が1件だけでなく
その隣もそしてその隣にも被害が。。。
と、言うこともなきにしもあらずですよね
そんな場合、1千万の保証ではたりないってことも。。。なんて心配症のわたしはここんところ
かんがえてしまうんです
個人で賠償責任保険が1億ついている保険もあると
マンションの管理会社のかたから案内されました
そんなに高くはないのですが
やっぱりはいっていたほうがいいのかなぁ
なんせ30年のマンションなんですから
電話で問い合わせたところ
給排水管の劣化による事故も保証されるという事なんです。管理組合ではいっている保険は実際自分の手元にないので、事故がおきて、いざ、手続きをと言う段階に
なって保険を使ってほしくないとかなんとか
言われることもあるようなことをきいたこともあります
でも、1億もの損害賠償って、、、じっさい
そんなにもいりませんかんね〜
それを付けると、3年間で3000円ほどなんです
家の事だけじゃなく
家族が万が一相手に怪我を(車でとかは駄目)
させたり自転車で相手をけがさせたりした場合も
保証してくれるらしいんです
みなさんは入られているのでしょうか
2 名前:カード:2009/12/21 13:38
>>1
クレジットカードの会社でやってる
個人賠償に入っています。
月300円で家族全員保証で、
1億までです。

うちは、はいって早速、
息子がマンションの自転車置き場の街灯に激突し
見事に破壊してしまいました。
直すのに8万円かかりました。

そのときは入っていてよかったと思いました。

子供も自転車に乗り始めたし、
安心料というかお守り代わりにしています。
3 名前:nusi:2009/12/21 17:42
>>2
>そうですねそなえあれば憂いなし
もし万が一自転車で接触事故を起こさないとも限らないしそれで万が一相手さんに重症おわすなんて事も
子供がいればありうるし
わたしだってわかりませんものね
知り合いの方の水漏れ事故をきっかけに
保険の見直しをしてみたいとおもいます
4 名前:おまもり:2009/12/22 20:09
>>1
子供の共済保険に付けてあります。
月額の保険料に付帯する形でプラス120円、
最高1億です。

うちもマンションなのですが、今見たら火災保険にも
個人賠償責任保険が付いてました。
こちらも最高1億でした。(うっかり)

3年で3000円は安いと思いますよ。
5 名前:nusi:2009/12/23 11:31
>>4
>子供の共済保険に付けてあります。
>月額の保険料に付帯する形でプラス120円、
>最高1億です。
>
>うちもマンションなのですが、今見たら火災保険にも
>個人賠償責任保険が付いてました。
>こちらも最高1億でした。(うっかり)
>
>3年で3000円は安いと思いますよ。
6 名前:nusi:2009/12/23 11:43
>>5
>>ごめんなさい、、、上はまちがって
送信しちゃいました
その保険には、地震保険もはいっており
この辺の地域ではあんまり地震はないのですが
これから絶対ないとはいいきれませんので
それも入り住宅、家財と全部で(1億の個人賠償もいれて)3年間で4万円だったので
多分階下だけの水漏れなら管理組合で入っている
1千万の保証で充分だと旦那は言いますが
その保険は証書じたい手元にはないし
なんか今一つ信用できないというか。。。
万が一、これは使えないだの、なんだの
言われる場合もあると(よそのマンションで)
きいたこともあるので
自分でも入っておこうと思いました
4万はこの年末に痛い出費だったけれど
安心料とおもうことにします
あと、鍵開けや水道管から水漏れなんかのとき
応急処置程度の修理は無料でやってくれるらしいです
(配管のつまり、トイレのあふれも)
7 名前:わかりません:2012/02/26 13:00
>>1
逝ってよし(人・ω・)♂ mbtu.net
8 名前:以前:2012/02/27 08:36
>>1
うちも以前の住まいが30年くらいの分譲マンションでしたが、
そこでは賃貸の人も分譲の人も全員保険加入が義務付けられてました。

上からの水漏れなどの施設関係のトラブルは
保険がきくようになってました。
水漏れの場合は階下の人のほうの被害保険が適用になります。

主さんのマンションではそういうのないの?

ちなみに、子供の共済保険と書いてる人がいますが
こども保険では家の過失は補えないのではないかと思います。
9 名前:本当に?:2012/02/28 20:37
>>8
> ちなみに、子供の共済保険と書いてる人がいますが
> こども保険では家の過失は補えないのではないかと思います。
>

うちのも子供のについてるけど、個人賠償責任保険については、家族の誰かの保険につければいいっていう性質のものだと思ってた。
内容はほぼ一緒で、賠償額とか、払う金が違う。
親の保険会社より、子ども共済の特約の法が安価で補償が1億なのでついてる。

それは、過失による水漏れなどであれば補えるって、どこでも書いてありますよ。
配管がというと、過失じゃないだろうから、どうなるのかは微妙だけど、それは大人のにつけようが同じ。

それとは別に、集合住宅…とくに賃貸だと強制的に火災保険に加入する所も多いだろうから、おそらくあなたが言ってるのは、そっちじゃない?
それは、スレ主さんの話してる個人賠償保険とは別物だよね。
10 名前:以前:2012/02/28 21:09
>>9
何をそんなに怒られてるのかわかりませんが

私は生協のこども保険に子供が入ってて
入るときに聞きました。


あくまで子供か家族が故意に何かものに危害を加えた場合で
家の損害は、別ですと言われましたが。。
他の会社では違うんですかね?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)