育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6626335

友達などではなかったのかなぁ

0 名前::2009/08/10 05:34
入社以来、ずっと仲良くしていた友人がいます。
同じビルの1階と5階で、出勤時間も違い(彼女は営業・外回り。私は経理部)、なかなか会う機会もありませんが、たまにお茶したりメールしたり、ずっといい付き合いをしてきました。
ですが、最近彼女は、話していても何となくカリカリしている風で、逃げる様に「じゃ、忙しいから」と、立ち去って行きます。
どうしたのかなぁと思いながら月日が経ちます。
子供も同い年ですが、うちの子が今年の春、かなり上位の中学受験に合格し、その頃から何となく嫌な態度を取ったり、会話中もイライラされたり…。
子供を介しての友達では無い為、常に子供の話をしているわけでも無く、ましてや私自身、我が子の自慢をしたりしていません。
一体何がどうしてこうなったのか…。
何だか聞くすべも無く、それでも何となくメールで尋ねてみても無視。
淋しい話です。
1 名前::2009/08/10 18:25
入社以来、ずっと仲良くしていた友人がいます。
同じビルの1階と5階で、出勤時間も違い(彼女は営業・外回り。私は経理部)、なかなか会う機会もありませんが、たまにお茶したりメールしたり、ずっといい付き合いをしてきました。
ですが、最近彼女は、話していても何となくカリカリしている風で、逃げる様に「じゃ、忙しいから」と、立ち去って行きます。
どうしたのかなぁと思いながら月日が経ちます。
子供も同い年ですが、うちの子が今年の春、かなり上位の中学受験に合格し、その頃から何となく嫌な態度を取ったり、会話中もイライラされたり…。
子供を介しての友達では無い為、常に子供の話をしているわけでも無く、ましてや私自身、我が子の自慢をしたりしていません。
一体何がどうしてこうなったのか…。
何だか聞くすべも無く、それでも何となくメールで尋ねてみても無視。
淋しい話です。
2 名前:違うとおもう:2009/08/10 19:03
>>1
お子さんがかなり上位の学校に入学されたことと、
お友達がよそよそしくなったことを、何の確認も
なくイコールにしていますが、違うんじゃないかな?

いや、考えられる要因としてはアリなのかもしれない
ですが、そのほかにも、あなたになんかムカつくこと
があったとか、あなたは関係なくても、お子さんも
上の学校に上がられたばかりで不安定だとか、ご主人
と上手くいってないとか、仕事が一杯一杯だとか、
考えられることは山ほどあります。
そういうときはヘンに動かないに限ります。

間違っても、「うちの子が出来るから嫉妬してる?」
なんてことは表に出しちゃだめです。
本当に嫌われます。
3 名前:余裕?:2009/08/10 19:44
>>1
会社のことか、家庭のことか、なんでしょうね。

今まで親しくしていた人から急に態度を変えられるとストレスだけど、どうしようもないですよね。様子を見るしかない。

聞いた話だけど、いい中学に入ったら入ったで、勉強についていくのが大変で苦しくなってしまう親子もいるらしい。
何か環境が変わって余裕がなくなってるのかもしれないですね。
4 名前:負けず嫌い?:2009/08/10 22:51
>>1
そうですね。お子さんがいい中学に入学された事がきっかけかも。

チョットした事で、自分との差を感じて、それを受け入れられずに卑屈になったりする人っていますよね。
素直に褒められない人とか・・・。器が小さいのだと思います。

残念ですが、主さんがどう思われても仕方ないですね。
5 名前:それより:2009/08/11 16:33
>>1
主さんの会社は業績の悪化とかない?

うちの業界では昨年売上げ対比が5割減とか
7割減とか当たり前にあるよ。
うちの会社は3割くらいのダウンでそれでもましな方って言われる。
その3割のダウンでうちの旦那は精神的に追い詰められてる。

経理とか事務の仕事してる人って
成績に関わらずこなさなきゃならない仕事があるから
自社の売上げや利益について無頓着な人が居たりする。

彼女は責任感の強い性格じゃない?
もしくは主さんが危機感なさすぎとか。
今年の春からってことは、前年度の決算がでる時期だよね。
会社の経営状態はどうですか?
6 名前::2009/08/11 16:35
>>1
御意見ありがとうございました。
今日、久しぶりに彼女に会いました。彼女の方からお茶に誘って来ました。
彼女はお茶を飲みながら、ひたすら私にイヤミの様な、遠回しのキツイ冗談を言い、私の過去の男関係を思い出話としてし始め、ケタケタと笑ってばかりいました。しまいには、それを私の子供に話したらなんて言うか…などと言い出しました。
もういいです。疎遠にします。
思えば、彼女は他人を誉めた事がありません。いつも斜に構えて悪口を言うか無関心を装っていた様な人でした。
何だか淋しいですが、仕方ないですよね。
7 名前::2009/08/11 17:23
>>5
経営状態…いいわけないですよ、この不景気ですもの。
ただ、私も彼女も、そんなに仕事熱心ではありませんね。そこそこの給与、賞与をもらい、普通に勤務しています。
彼女のご主人は、同じ会社の管理職で、そのご主人のお父さんは定年退職していますが、会社の役員です。営業部の彼女は、ちやほやされる事はあっても叱られたり追い詰められる様な事はありません。
まぁ人間って変わるものだから、仕方ないですよね。
8 名前:それより:2009/08/11 23:52
>>7
そうですか。
主さんのお勤め先と規模は違いますが
私も主人と同じ会社で働いています。
主人は役員で営業、私は平社員で経理・総務兼任です。

私の優先順位は、子供・家庭・仕事です。
主人のそれは、仕事・子供&家庭です。
それは暗黙の了解で仕方の無いことなのですが…

やはり業績不振が続くと主人はいらいらしますし
家で仕事の話を延々としたり
いかに自分が仕事に粉骨砕身し、会社全体の事を考えていて
私が自分のキャパだけこなしていることを批判します。

そういう時は言い合っても仕方が無いので相槌を打ちますし
理不尽でも反論しません。
彼自身が私にぶつける理不尽さを自覚していて後で反省するから。
同時にそうなっているときは精神的に追い詰められていて
心の危険信号だからです。

こんなことを書くと、まるで私が懐の深い妻のように
聞こえるかもしれませんが決してそうではありません。
そのような時は私もストレスを抱えつい過食してしまったり
何も無いときに眉間に皺を寄せたりしてしまいます。


お友達も主さんに八つ当たりしてしまって
もしかしたら後悔しているかもしれませんが
主さんが無理だと思うのなら、距離を置いたほうが良いと思います。
こういうことはその人がストレスを抱えるたび繰り返すと思うから
付き合いきれないと思うのなら、そうするのが一番だと思います。
私も相手が主人でなければ無理ですから。
9 名前:残念ながら:2009/08/12 00:12
>>6
ずっとあなたの事が嫌いだったのよ。

はっきりしてよかったと思うわ。
10 名前::2009/08/12 00:36
>>9
>ずっとあなたの事が嫌いだったのよ。



長年付き合って来て、どこかで感じていました。
いい時も有ったし、思い出もあります。
彼女は、あまり友達のいない人で、だから差し当たり私とくっついて、ズルズルきたのかもしれませんね。
私は現在37歳です。友達…心から話せる友達は、この先出来るのかなぁ。
学生時代やその他の友達とは、皆遠くに嫁いだり転勤したりで会えません。
ママ友は、フルで働いている私には、なかなか出来ないし、中学生の子供を持ちながら今更ママ友達もなんだか…。
淋しいなぁ。
でも、嫌な思いしながら嫌な相手とズルズルよりもいいかもしれませんね。
11 名前:友人の定義って:2009/08/12 15:18
>>10
私はべったりした友人関係って、得意でないのですが・・。
良い時もあれば悪い時もあると仰ってますが、友人関係ってその通りなのでは?
その人の全てが好き!なんてことはまず無いでしょう。
全てを信頼しあって、いつもどんな時でも、って重過ぎる気がするんですよね。
同じ時間を共有してまったり過ごす、これだけでは駄目なんでしょうかね。
時々一緒にお茶したり食事したり、それで十分ではないでしょうか。
彼女の状態によっては、八つ当たりされたり、冷たくされたりもするかもしれないけど、それでも関わりを持ってくるという事は、必要とされてるのでは?
12 名前:ご縁:2009/08/13 00:08
>>11
そういう人っています。人の事を褒められない。相手が自分より優位に立つと面白くない。

自分の事も、相手の事も、あるがままを受け入れられない寂しい人なのですよ。

ご縁がなかった、と諦めて距離を持ちましょう。
13 名前::2009/08/13 12:03
>>1
以前彼女から借りていたDVDが有りました。
「あまり見ないから、返却はいつでもいいよ」と言われました。
返すつもりでいます。
返して、じゃあねと普通に離れて行きます。
でも…言ってやりたい事はゴマンとあります。言わない方が大人でしょうか?
気づかれずに、まだ友人の様な顔をされるのも嫌だし、また傍に来て彼女の八つ当たりをされるのもカンベンです。
どうしたら上手く伝わるでしょう。男女の別れなら経験も有るし、さりげなく伝えるのは出来ます。
女同士っていうのは分かりません。
コツを教えて下さい。
14 名前:スゴイなぁ:2009/08/13 12:33
>>13
3日前は「仲良くしていた友人に無視されて淋しい」と言っていた主さんが
『それって嫌われてるんだよ』との言葉に納得して
今度は縁切りの仕方を相談か…

なんか、スゴイなぁ〜

とりあえずDVDは返して、大人として恨みつらみは言わない方が無難かと。
相手がまた『友達面』して近付いてきても、
主さんが『友達なんかじゃないわ』って態度でいればいいんじゃないですか?
15 名前:バカなのかしら?:2009/08/13 13:37
>>13
このスレ主さんは、話がころころ変わってるよね。

なんか
相手が全面的に悪いみたいに書いてるけど
私なら、あなたも相当にウザイ人だと思う。

どんなアドバイスもらっても、自分で決断できない人。バカなのかしら?と思うわ。
16 名前::2009/08/13 14:47
>>15
チラ裏という板ゆえに、ポロポロと独り言の様に書くから誤解されてしまいました。
彼女に対するはっきりとした嫌悪感は、今年の春位からで、自分でも皆さんが言った通りの予測は有りました。
長い付き合いの中、彼女の人柄をとても好きでした。年をとるごとに、彼女は、対私では無くても「そこまで言うかぁ?!言わないでしょう普通!」な態度をとり、人の不幸に嬉々としている様になりました。
あまりにもそれはひどく、それでもまぁいい所はあるし…そのうち元に戻るだろうと、付き合って来ました。
しかしながら、元になど戻らないどころか、フラリと私の傍に来ては、今まで周りの人間にしてきた態度とそっくり同じ、悪しきと態度や言葉を吐き出します。
なんでも話せる友人から、何言ったって構やしない相手に、私はなったんだなぁと、感じていました。
単純に、皆さんに相談、解答、ハイ友達やめます、では無いんですよ。
楽しかった思い出がホントに沢山ある相手であったからこそ、その相手から言われの無い毒を吐かれるのが辛い。
会いたくない、会いに来ないで欲しい、友達という相手では無いと、思っています。
だから、アドバイスを頂こうとしました。ガツンでさよならか、察してもらうか。後者の方がいいでしょうね。やり方を聞きたかったんです。
17 名前::2009/08/14 00:46
>>1
なんだか寝付けません。
噂をすれば影有りで、夕方彼女が私の家に来ました。
何やら化粧品のパンフを持って。会社に行きながら、副業でセールスのバイトをしていると。別に経済的にどうこうは全く無い(当然)が、そこの仲間との交流が楽しいからだそうです。売れても売れ無くても関係ないが、あわよくば売りたい、買ってくれないか、多少安くするから。と、早口にまくし立てて高額な化粧品を勧めてきました。
きっちり断ったら、話題を変えてきました。私の妹の話…スポーツ事故でアキレス腱を切り、今、自宅療養中なのですが、「妹、元気になったぁ?まだ治らないの?なんか面白いね〜」と意味不明な事を言われました。
借りていたDVDを返して、妹が完治しないのが何故面白いの?と聞いたら、返事もせずに彼女はクスクス笑い出し、じゃあねと帰って行きました。
…これが、15年近く親友だと思っていた人だったのかと思ったら、悲しくて悲しくて情けなくて涙も出ませんでした。
脱力感が有るのに、全く眠れないんです。
でも、せっかくのお盆休み中、こんな気分ではいけませんよね。
気を取り直しても、なんだかまだ眠れない。彼女を失った事などでは無く、自分のこれまでが辛くて。
18 名前:関係:2009/08/14 08:08
>>1
人との関係って生き物みたいにどんどん変わっていくものだけど、気持ちの方がついていけないことってあります。
特に相手の嫌がるようなセールスが絡むと、終わっちゃうことがありますよね。

彼女のことは残念だけれど、賞味期限切れというか、縁の切れ目だったんだと思う。
何か他のことに目を向けたりして、気分を切り替えてくださいね。
19 名前:負のオーラ:2009/08/14 08:58
>>1
もう仕方がないよね。

なんだか相手の人も、読んでてお気の毒なくらい不幸そうだし、あなたももう関わらないほうがいい。

会う度に負のオーラでこちらが滅入りそうになる人っているんですよ。
20 名前:所詮同僚:2009/08/14 10:36
>>17
あなたが落ち込む事はないですよ。

本当に落ち込むべきは彼女でしょう。
親友だと思ってくれてた人を失ったのだから。
(あちらはカモにしか思ってなかったとしても)

嫌な同僚と思って付き合っていけばいいのよ。

しかし、ずいぶん前から嫌な奴の
片鱗は出してたのに
それを受け入れてくれる人(主さん)も
世の中にはいるんだね・・・

だから私には友だちいないんだな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)