NO.6626369
遠方の長男 その後
-
0 名前:長文失礼:2011/09/23 19:32
-
8月の初めに、噂板に遠方の長男でこちらにマンションを買おうとしたら反対されたと書いたものです。
その後、義両親に何かあって一部屋になったときに、一部屋用意してくれるならいいと言われました。夫が話を進めていいのかと確認したら「お前らがいいならいいし、お金は援助してやるから」と、義父は言いました。
なので、マンションではなく一戸建てを探すことにし、
9月の初めにいい物件があったので、買うことにしました。その見学の前には、義両親にも電話をしたし、契約の前にもお金のことなどで逐一確認を取りました。
そして、契約も済ませてローンの申請と手続きも済ませた今になって、話があるから、夫一人で実家に来いと言いだしました。いったい何が気に入らないのでしょう?
きちんと逐一了解はとっていったし、こちらも本当はマンションならローンなしで購入できたのに
戸建の購入に変えたのに、結局、夫が地元に戻らないことが気に入らないのかなーーと。
勤続18年で中間管理職ですし、ほかの会社で働くといっても資格があるわけでもないし、そもそも夫の地元の店や近くの会社などは
つぶれてるような状態で地元には職がありません。
それでも戻ってこない夫を悪とする義両親がよくわかりません。
つぐべき名家でもないし、家業があるわけでもない。大きな家でもない。地元に戻らないのがそんなに悪いことなのか。夫はまじめな人で、家庭も大切にします。不良になったとかじゃないんです。
田舎の考えというのが、まったくわかりません
そして、何年経っても嫁は蚊帳の外で、一人で来いという義両親に対して、すっかり私も面倒を見る気をなくしてしまいました。
ちら裏なので、愚痴失礼しました。
-
1 名前:長文失礼:2011/09/24 16:58
-
8月の初めに、噂板に遠方の長男でこちらにマンションを買おうとしたら反対されたと書いたものです。
その後、義両親に何かあって一部屋になったときに、一部屋用意してくれるならいいと言われました。夫が話を進めていいのかと確認したら「お前らがいいならいいし、お金は援助してやるから」と、義父は言いました。
なので、マンションではなく一戸建てを探すことにし、
9月の初めにいい物件があったので、買うことにしました。その見学の前には、義両親にも電話をしたし、契約の前にもお金のことなどで逐一確認を取りました。
そして、契約も済ませてローンの申請と手続きも済ませた今になって、話があるから、夫一人で実家に来いと言いだしました。いったい何が気に入らないのでしょう?
きちんと逐一了解はとっていったし、こちらも本当はマンションならローンなしで購入できたのに
戸建の購入に変えたのに、結局、夫が地元に戻らないことが気に入らないのかなーーと。
勤続18年で中間管理職ですし、ほかの会社で働くといっても資格があるわけでもないし、そもそも夫の地元の店や近くの会社などは
つぶれてるような状態で地元には職がありません。
それでも戻ってこない夫を悪とする義両親がよくわかりません。
つぐべき名家でもないし、家業があるわけでもない。大きな家でもない。地元に戻らないのがそんなに悪いことなのか。夫はまじめな人で、家庭も大切にします。不良になったとかじゃないんです。
田舎の考えというのが、まったくわかりません
そして、何年経っても嫁は蚊帳の外で、一人で来いという義両親に対して、すっかり私も面倒を見る気をなくしてしまいました。
ちら裏なので、愚痴失礼しました。
-
2 名前:そりゃ:2011/09/24 21:50
-
>>1
幾ら援助してくれるかの相談じゃないの?
-
3 名前:そうそう:2011/09/25 00:39
-
>>2
早まらないほうが・・・
-
4 名前:先走り:2011/09/25 06:32
-
>>1
呼び出さたら良くないことを言われるって発想はどうなの?
なんだか勝手に被害妄想に陥ってませんか。
ローンの手続きが終わっているってことは、援助してもらえる金額はもうわかってるんですよね?
直接そのお金(通帳)を息子さんに手渡したいのかもよ。
大金を渡すに当たり、顔を見て渡したいと思っても不思議はないと思う。
-
5 名前:主です:2011/09/25 10:16
-
>>1
主です。愚痴にお付き合いありがとうございました。
ちょっと昨日は感情的になってましたが
義両親の感じが悪いことは確からしいので、被害妄想ではありません。
まあ、お金のことだから直接というのもわかりますが、ほかにもなにかありそうです。
取り越し苦労ならいいんだけど・・
今朝ほど夫は出かけていきました
-
6 名前:それで:2011/09/26 00:44
-
>>5
> 主です。愚痴にお付き合いありがとうございました。
>
> ちょっと昨日は感情的になってましたが
> 義両親の感じが悪いことは確からしいので、被害妄想ではありません。
>
> まあ、お金のことだから直接というのもわかりますが、ほかにもなにかありそうです。
> 取り越し苦労ならいいんだけど・・
>
> 今朝ほど夫は出かけていきました
>
結果はどうだったのでしょう?
今夫婦で揉めてて?
それどころじゃないか?
-
7 名前:主です:2011/09/26 10:00
-
>>6
夫は昨夜帰宅しました。
結局お金の出所が気に入らないらしい(私が働いた貯金と、祖父の遺産を相続してるお金が頭金に入ってます。その関係で共有名義になってます)
本当は援助したくないらしいけど、私のほうからお金が出てるから、仕方なく出すんだということをくどくど言われたらしいです。
こちらに家を買うことに対しては、それほど反発はなかったみたいですが、
なるべくこちらにいるけど、何かあったら面倒見てくれということを念押しされて帰ってきたみたいです。
(定年したら地元に戻ってきてあの家に住んでもらえるものだと思ってたようだから、家を捨てるだのなんだの言われたようです)
お金は、無理して出さなくていいと夫は断ったのだそうですか、私の手前どうしても出すと譲らなかったそうです。。
義姉(夫の姉)のご主人は親に援助してる。義理姉の時には援助なんかしていない。なんでお前は・・みたいなことも言われたらしい。だって年収が全然違うんです(一流企業で部長職ですし、一千万越えしてると思います。うちはその3分の2かそれもいかないくらいだと思います)
うちにはうちの事情があります
そのへんのことを一応納得させてきたとは言ってます。
-
8 名前:お疲れ様:2011/09/26 12:35
-
>>7
そのお金は何かあったときや、ひどいことを言われたとき、恩着せがましく言われた時に返せるように使わないでいたほうがいいと思う。
「手をつけてありませんからお返しします」バーンって。
将来義両親の介護施設入居の費用になるかもね(^_-)
-
9 名前:主です:2011/09/26 13:55
-
>>8
主です。
私も「何かあった時に1部屋」とは言ってるものの
それは本当にどうしようもなくなった時の話で、結局、来ないような気がしてます。夫は義務感に駆られてるけど、もともと義両親は、義理姉のほうが夫よりも好きなんです。
それはもう、お盆などできたときの態度にも歴然と表れてる。
それなら大きな家なんか買う必要なかったような気もして悶々とはしてますが、
家はとてもいい家なので、気に入って住もうと思います。
少なくとも5年くらいは来ないと思うので、その間に返せるようにお金も貯めておきます。
念願のマイホームのはずなのに、なんかウキウキしないんですよね。。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>