育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6626375

義母に小遣い、夫勘違い

0 名前:愚痴子:2012/08/13 22:00
夫が義母に小遣いあげたと聞いた。
そういう人もいるし、下手したら普段から子供に援助してもらって当然って親もいるでしょう。

でもな〜。
大学受験の子と私立高校生かかえて、カツカツなんですけど。

田舎の義母に、都会に出て成功している息子ってのをやりたいんだろうけど。
はあ〜。
痛いわ・・・。

なんか、意識がずれてんのよね。
稼いでる、同年代ではもらってるほう、って意識がすごく強い。
兄弟にも「お前はいいよな〜」って言われてご満悦。

でもね〜大根一本から買わなきゃいけない都会暮らし。
親の敷地に家立ててもらって、光熱費は親もち。
そんなんに言われたくないわー。
そういうとこ考えてないんだよね、夫。
なのに、俺金あるからって振り。

借金したくせにー。私が頑張って貯金してたから、親にも内緒で完済できたくせにー。
でも夫にしてみたら、「自分だ稼いだ金で処理できたんだから」って意識なのかな。
全然罪悪感ないんだよね。

なんかげっそり。
1 名前:愚痴子:2012/08/14 10:42
夫が義母に小遣いあげたと聞いた。
そういう人もいるし、下手したら普段から子供に援助してもらって当然って親もいるでしょう。

でもな〜。
大学受験の子と私立高校生かかえて、カツカツなんですけど。

田舎の義母に、都会に出て成功している息子ってのをやりたいんだろうけど。
はあ〜。
痛いわ・・・。

なんか、意識がずれてんのよね。
稼いでる、同年代ではもらってるほう、って意識がすごく強い。
兄弟にも「お前はいいよな〜」って言われてご満悦。

でもね〜大根一本から買わなきゃいけない都会暮らし。
親の敷地に家立ててもらって、光熱費は親もち。
そんなんに言われたくないわー。
そういうとこ考えてないんだよね、夫。
なのに、俺金あるからって振り。

借金したくせにー。私が頑張って貯金してたから、親にも内緒で完済できたくせにー。
でも夫にしてみたら、「自分だ稼いだ金で処理できたんだから」って意識なのかな。
全然罪悪感ないんだよね。

なんかげっそり。
2 名前:いい子:2012/08/14 11:34
>>1
帰省した時かなんかに小遣い渡したの?
いくら渡したのか分からないけど、
ご主人、孝行息子じゃないの。

うちも帰省した時は、毎回10万小遣い渡してるよ。
まぁ世話になるから、その意味もあるんだけど。
1泊だけだけどね。
でも小遣いあげたい旦那の気持ちも分かるし、
年に1度くらいだし、旦那が稼いだ金だし、
仕方ないなあって感じ。
3 名前:いいんじゃない?:2012/08/14 11:39
>>1
> 夫が義母に小遣いあげたと聞いた。
>



別にいいと思うけど????
そんなに余裕がなくても
年に一度か二度はあげるでしょ?普通だよ。
4 名前:ああ:2012/08/14 15:34
>>1
息子がお母さんにお小遣い上げるのはいい話なんだろうけど、主さんにしてみたら普段からご主人の態度が腹立たしいから一層ムカついたんだよね。
これがお小遣い渡す前に「家計頑張ってくれてるけど、今回は渡したいんだ、ごめんな。いつもありがとう。」って言ってくれたらまた違ってたのかもね。
まあお疲れ様でした〜。
5 名前:男ってさ:2012/08/14 16:59
>>1
男なんて、見栄っ張りなんだよね。
でも、主さんが専業なら、なんも言えないんじゃ?
6 名前:できれば:2012/08/14 17:30
>>1
「お前にそれほどの甲斐性はないっ!
 もっと稼いでから見栄を張れ。
 年寄りに小遣いなんていらんっ。
 未来ある我が子にその金をまわせっ!」

と、言ってみる。



男って、馬鹿だよねぇ。
何に金を使うことが一番うまくいくか、ってことを
わかってない。

未だに「かわいいボクちゃん」でいたいのかもね。
いい子いい子されたいんじゃないの?
あぁ、いやだね〜。
7 名前:いい事じゃん:2012/08/14 19:10
>>1
親にお小遣いもらう人より
親にあげる人のほうがいい
うちも盆・正月に
義父・義母に少しだけど
あげるよ
8 名前:。ト:2012/08/14 22:02
>>1
ソニ、ヒセョクッ、、、「、イ、鬢?ハ、、、ロ、ノ
・ォ・ト・ォ・ト、ハ、鮟萸ゥケヤ、ォ、サ、ハ、ュ、网、、、、ホ、ヒ。ト。」
ヌッ、ヒソホセョクッ、、、萸ケケヤ。「ウーソゥ、マ、キ、ニ、筅、、、、ネ、ェ、筅ヲ。」
、ト。シ、ォ。「、ケ、?ル、ュ、ヌ、マ。ゥ
9 名前:ふうん:2012/08/15 07:07
>>1
親にたまの小遣いさえ渡せないほどカツカツなら
私立行かせたり、大学行かせたりしなきゃいい。
身の丈にあった生活をオススメします。
10 名前:うちも:2012/08/15 09:21
>>1
うちの夫も見栄っ張りなので、自分の力以上の事を義家族にしたがる。
お金もそうだけれど、私や子どもにまで義親(夫の親)や兄弟に自慢できるようにしろと強要してくるのが嫌。

親孝行も親戚に見栄をはるのも、自力で出来る範囲でやって欲しい。
11 名前:こずかい:2012/08/15 13:53
>>1
>夫が義母に小遣いあげたと聞いた。
>そういう人もいるし、下手したら普段から子供に援助してもらって当然って親もいるでしょう。
>
>でもな〜。
>大学受験の子と私立高校生かかえて、カツカツなんですけど。
>
>田舎の義母に、都会に出て成功している息子ってのをやりたいんだろうけど。
>はあ〜。
>痛いわ・・・。
>
>なんか、意識がずれてんのよね。
>稼いでる、同年代ではもらってるほう、って意識がすごく強い。
>兄弟にも「お前はいいよな〜」って言われてご満悦。
>
>でもね〜大根一本から買わなきゃいけない都会暮らし。
>親の敷地に家立ててもらって、光熱費は親もち。
>そんなんに言われたくないわー。
>そういうとこ考えてないんだよね、夫。
>なのに、俺金あるからって振り。
>
>借金したくせにー。私が頑張って貯金してたから、親にも内緒で完済できたくせにー。
>でも夫にしてみたら、「自分だ稼いだ金で処理できたんだから」って意識なのかな。
>全然罪悪感ないんだよね。
>
>なんかげっそり。



家計費からだすから、頭にくるんだよ。

だんなのこずかいの範囲であげたらいいのに。

とかいう、うちも年、10万は姑には
家電買ってあげたりはしていますけど・・

近所にすんでて、将来は一人っ子なので
実家からは財産がはいるから、いま10万くらいあげても
いいんだって・・・
12 名前:グチグチ子:2012/08/15 21:28
>>1
美談じゃん。
うちの旦那なんて義母からもウチの実家からも奢ってもらう気満々で、男として情けなくなるよ。
ツナ缶一缶でももらっておけ〜!って勢いだもん。
尊敬できんわー。
13 名前:それくらい:2012/08/17 11:25
>>12
自分の親にはよくても、旦那の親には何もしたくない
って人多いよねー。

年に1回、2回くらいいいじゃん。中には親に毎月
仕送りしたり、入院費全額だしてあげてる人もいるのに、たかが1回くらいの事で。
14 名前:わかるよ〜:2012/08/17 12:27
>>1
私はヌシさんの気持ちわかるよ〜
生活があるもんね〜
子育てにはお金かかるしね〜

ウチもお小遣いあげてるよ、旦那が。
うちの義父母にお金をもらうことに抵抗がなく、笑って受け取って、感謝なし。
そして、お小遣いあげる=息子の生活に余裕がある=援助も頼める って図式が出来ちゃって、最悪。

日々の節約がばかばかしく思えちゃう。

最近は、そんなダンナと結婚しちゃった私が悪かったんだ〜と自分を責めてるよ。笑
15 名前:心がガスガスだね:2012/08/17 20:16
>>1
実際、旦那さんが稼いで暮らしてるんでしょ。
年に一回くらい見栄張らせればいいのに。

親孝行の小遣い代と
男の見栄を満たす兄弟へのちょっとした自慢でしょ。
(後者はどうかと思うけどね〜)
たいした金額じゃあるまいし。

私立入れててカツカツって
それこそ身の程知らずの選択じゃないの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)