育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6626438

自分がとことん無価値に思える時

0 名前:うつつ:2013/02/11 17:41
子供がいて(小1)、ダンナがいて、
専業主婦だけど生来のダラで。

日々、簡単な掃除と簡単なご飯作って、
あとは雑用とか買出しとか、読書にネット。

ふと、友人の近況で、すごい頑張って成長してたり、
子供の友達のママがバリバリ働いてたり、
ママ友交友をさかんに頑張ってネットワーク広げてたり。

そういう事を垣間見ると、
ふと、今の自分はとても無価値に思えてきます。

だからと言って、働きに出る程の余裕が無いというか・・・。
何か勉強したい事もない。

ただただ好きな趣味を個人的にするだけ。

家族内は仲良いけど、人付き合いは苦手で、
ママ友の交友も1年に片手で数える程度。

時々ものすごく空しくなります。
1 名前:うつつ:2013/02/12 12:55
子供がいて(小1)、ダンナがいて、
専業主婦だけど生来のダラで。

日々、簡単な掃除と簡単なご飯作って、
あとは雑用とか買出しとか、読書にネット。

ふと、友人の近況で、すごい頑張って成長してたり、
子供の友達のママがバリバリ働いてたり、
ママ友交友をさかんに頑張ってネットワーク広げてたり。

そういう事を垣間見ると、
ふと、今の自分はとても無価値に思えてきます。

だからと言って、働きに出る程の余裕が無いというか・・・。
何か勉強したい事もない。

ただただ好きな趣味を個人的にするだけ。

家族内は仲良いけど、人付き合いは苦手で、
ママ友の交友も1年に片手で数える程度。

時々ものすごく空しくなります。
2 名前:んー:2013/02/12 13:30
>>1
そういうこと思いだすと、人生なんてたかだか長くても100年。その間に人間が出来る事なんてたかがしれてるし、主さんから見てどんなに頑張ってる人でもその人にしか出来ない事をしてる人なんてほんのわずかだよね。
別に私も主さんも主さんのすごいなと思う人達も含めて今居なくなったとしても、多少は泣いてくれたり困る人がいるかもしれないけど、それはそれで世界はまわっていくんだよね。

何だか余計に落ち込むような事言ってるかもしれないけど、主さんが思うほど周りの人達もこのなが〜い年月や地球規模で言えば大したことしてないんだよ。
皆同じ。
3 名前:うん:2013/02/12 15:07
>>1
仕事してたって、自分に価値なんて無いと思ってしまうよ。
ミスれば自分を馬鹿と思うし。
これから勉強したところで自分は使えないと思うし。

南美希子の講演行った時話してた。
「子育て」というものは国家を造っていくという事だと。
前向きになるしかないよ。
4 名前:すきなこと:2013/02/12 23:35
>>1
>子供がいて(小1)、ダンナがいて、
>専業主婦だけど生来のダラで。


まだお子さんは小1だし、
主さんは好きなことをすればいいと思うよ。
趣味があるならそれでいいじゃない?
楽しくやればそれでいいよ。
お母さんが笑ってくれてたら
子どもはそれで幸せだ。


私も主さんと同じだったんだけど

旦那の会社が業績不振になったのをきっかけに
子どもももう中3だし、
やっとパートに出始めたよ。

ずっと暢気にのんびりしてたから
今度は私も頑張る番かなと思ってる。
主さん、今は思いっきりのんびりしたらいいよ。
そのうち、何かやらなくてはいけない時が
来るかもしれないし。
(趣味で、そういうこともあるかもしれないしね)


人生、流れるように流れていけばいいと思ってる。
所詮、自分が思うようにはならないから。
5 名前:正に私です:2013/02/13 22:54
>>1
あまりにタイムリーでビックリ!

専業主婦で大学生と中学生の子供がおります。子育ても一段落して家事も手抜きだし・・・。最近はジムもやめて(関節の痛みの為)習い事もやめてしまってやる事なし。そもそも「やりたい事」がありません。仕事をしなくても経済的に余裕はあるし。

月に2〜3回友人との食事会が一番の楽しみです。

虚しい毎日です。こんな私が生きていていいのか?と思う今日この頃です。
6 名前:なんだか:2013/02/14 00:01
>>5
お年寄りの生活みたいだね。
7 名前:仕事:2013/02/14 05:47
>>1
働きにでれば?

私も子どもが小1の終わりから
少しずつ働きはじめたよ。

接客業なので、お客様から
有難う助かりました
って言われると嬉しいし、
さあ頑張ろうって気になります。

仕事は少しずつ上達するので、
ああ私こんなことができるようになったぞ、
と一人でこっそり誇ってます。
8 名前:いいよ〜:2013/02/14 09:30
>>1
家族仲がいいっていうのがいいよ。
うちなんて最近、旦那の副業本格化しだしてから、
それを手伝う私のミスでけんかばかり。
ミスを減らそうとはしているけど、
うまくいかないことも多いよ。
子供がかわいそうと思うこともしばしば。
子育てに関しても不安ばかりだよ。
私が笑ってないとね、いけないんだよね。

主さんはむなしいっていってるけど、
好きな趣味を個人的にできるなんてとてもいいよ!!
悩んでるなんてもったいないーーー
夫婦仲・家族仲がいいのがいちばん。
9 名前:わかるわ:2013/02/14 16:30
>>5
私も高校生二人で専業です。
去年までは、塾の送迎と習い事(自分の)で結構忙しい毎日だったけど、今年から送迎も週一日になり、夫は単身赴任。

夜なんて、何もせずぼーっとテレビ眺めてたらあっという間に2時間3時間。
なんてもったいない、と思うけどやることない(家事はやる気にならない)し・・・
自分、腐りそうって思います。

でも、大学生いて経済的に余裕があるってうらやましい。
私は上の子の大学決まったら働かないと・・・。

暇なときって、やりたいこともみつからない気がします。かえって忙しいほうが「あれやりたい!」と強く思うよね。

あまりに時間があるなら、ペット飼うとかボランティアはどうでしょう?
10 名前:正に私です:2013/02/14 21:58
>>9
仰る通りです。暇な時って何もみつからない・・・。忙しい人が羨ましいです。

株やら投資やらはやっていてそこそこ収入はあります。でも「達成感」がないんですよね。

ボランティア・・・いいですね。考えてみようかしら。

ありがとうございました。
11 名前:面白いもんだね:2013/02/15 19:17
>>1
経済的に余裕がない人には
主さんの「虚しさ」がすごく羨ましいと思う。

望まずとも
あくせく仕事しなくちゃ食っていけない人も居るわけで。


結局
お金があってもなくても
それなりに悩みってのは出て来ちゃうものなんだと
面白いなあと思うわ。
12 名前:同じく:2013/02/16 21:20
>>11
>経済的に余裕がない人には
>主さんの「虚しさ」がすごく羨ましいと思う。
>
>望まずとも
>あくせく仕事しなくちゃ食っていけない人も居るわけで。
>
>
>結局
>お金があってもなくても
>それなりに悩みってのは出て来ちゃうものなんだと
>面白いなあと思うわ。

主さん、預金してますか?
趣味もないんだし節約にはげんだら「結果」がでてたのしいですよ。

私はこもっていますが、ローンもおわり
出ない分、つかわないことで「はげみ」になってます。


わたしも主さんみたいな気持でしたが
お金の心配と親の介護がないだけ、ありがたい
今の生活に感謝しています。主さんはある意味恵まれてるんですよ。

そう思えば、いまの心境、かわってきますよ。
13 名前:うつつ:2013/02/18 14:26
>>1
色々なコメント、ありがとうございました。

主婦になる、とか、母になるって、
こういう閉塞感が伴うのかな、と、
改めて感じました。

幸せな事、なんでしょうけど、
何だか、このまま老いていくのがこわいです。

経済的には、ごく普通だと思います。
困りはしないけど、やばいなーと思う時もある。

節約はしてます、
滅多に服も買わないし、カットは安い所でカット。
一人の時はPC以外(笑)は何もつけてません。
でもこれがなんか、雨の日なんかは、毛布にくるまって、カチカチPC打ってると、滅入るものがあります。

家族内はケンカもしょっちゅうですが、
お笑い好きなので、ふざけてばかりです。

もう少し子供が大きくなったらバイト出来る・・・。
かな?本当に?って不安もあります。
(使い物になるのか?という)
体力つけるために、鍛えとくといいのかな。
と思いつつ家事だけで疲れちゃうこの頃です。

色々なご意見が聞けました。
ありがとうございました。
14 名前:〆後かな??:2013/02/27 17:16
>>1
>わたしも、主さんと似ています
子供が春から大学生と中三ですが
ほとんど専業でいままでやって来た
何回か短期でパートした程度です
友達もよく会う人は今は一人だし
外に出ない分、服も買わないし、美容院も
半年以上行かないし自分にお金使わないので
主人も煙草くらいであとひと月に3回くらい
一人800円くらいの外食する事が最高の
贅沢、でぶ症なので旅行もいかないし・・・
貯金は1700万くらいあります
中古だけどマンションも買ってローンは終わって
での貯金です
自分のコト無価値な人間だと私自身も思ってたけれど
旦那の妹がものすごく金遣いが荒くて
姑に借金三昧でそのことで
姑がわたしのことをものすごく褒めてくれたんです
「お嫁さん、働いていないのに大学いくのもパッとお金払えるって
・・・感心したわ
息子のお給料も安いのに、ちゃんと日ごろから
無駄なく節約してるからよね
孫もちゃんと経済観念もってるし貴方のおかげだわ」
って自分を無価値だと思ってただけに
こんな言葉を貰い、泣きそうに嬉しかったです
多分わたしがもっと社交的だったら、これだけの
貯金はできなかっただろうとおもうから
友人あまりいなくてもしかたないよね
15 名前:凄い:2013/02/28 17:36
>>14
大学一年生(4月から二年)と中学一年生の母です。

四半世紀も専業主婦やってます。

お姑さんもいい方ですね。きちんと評価して下さって。それにしても偉い!1700万貯めるとは。

同じ専業主婦なのに私ときたら稼ぎもないのに節約もせず・・・。反省しなければ。
16 名前:ひねくれ:2013/03/06 20:41
>>15
旦那の具体的な給料の額も出してないしねえ・・。信用できないレスだなとつぶやいてみる。
17 名前:うつつ:2013/03/12 22:12
>>1
すごいですね〜うちは家のローンバリバリなので、
うーん、そこまでの貯金はおそらく、
子供が高校卒業しても無理かなぁ。

お金の使い方はうちと良く似ています。
ただ夫が旅行好きなのと、
あと、付き合いの飲み代が結構痛いです。

子供の学費だけは、とコツコツ貯めていますが、
「足りないんだろうな」と思っています。

お姑さんに誉められて嬉しいですね。

私の義理のお嫁さんは、どちらもシッカリ者で、
お友達も多く、貯金とかお金使いは分かりませんが。
華やかさがあります。
なんとなくコンプレックスを感じています。

でもなんとなく、こちらを拝見して、
私もそう悪くはないのかも、と思えました。

コメント、ありがとうございました。
18 名前:御免:2013/03/13 07:28
>>1
スレを立てようかと思ったけど叩かれるのも怖くて。
ずっと死にたい、と思っています。
でも下の子を見てるとかわいそうだなとも思います。
一番上の娘は時々しか帰りません。
仕事はしてますが、どこで何をしているか判りません。
ずっと病気で、私は心と身体を砕いて娘の闘病に付き合いました。今は回復しました。
二番目の子が医学部に進学したいと言い始めました。我が家は裕福ではないです。死ねば保険がおりるな、とか。
義親に25年も勤めてきて、夫は大人しいので私はそれ以上にしゃべりません。家では はい しか言いません。
いのちの電話に電話してみようか、なんて思っています。
19 名前:病院:2013/03/13 08:33
>>18
心療内科行け、かまってちゃん。
いのちの電話一回したくらいで浮上できるとは思わないよ。
自分が幸せじゃないのは、娘のつれなさや、義親のせいにしてる時点で甘えたもいいとこだわ。

自分が叩かれるのが怖いからって人のスレ乗っ取るな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)