育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6626849

参考にしたいので是非アドバイスを。

0 名前:sママ★:2009/08/13 13:06
初めまして。
3歳と1歳になる年子の男の子を持つ二児の母です。
そして最近妊娠が発覚。
3月に3人目が生まれる予定です。

家計管理について是非アドバイスがほしく投稿しました。

現在平均17〜18万円の収入でやりくりしているのですが、なかなか節約できない浪費、貯金ができない状態を改善したく、皆様の家計管理のやりかたをお聞きしたいです。

先取り貯金をしても結局引き出してしまったり・・・
学資保険に入る余裕も今はありませんが、子供の将来のために貯蓄はしていきたいです。

ヤリクリ費の平均額やヤリクリの仕方。
貯蓄を上手にする方法。
何でもかまいませんのでアドバイスをください。
よろしくお願い致します。

ちなみに旦那は小遣いはいらないとの事。ですが、現在タバコ代は固定費として月9000円(1か月分)、
仕事に持っていくお金(弁当持参のときは500円・買い弁の時は1000円)を持たせています
1 名前:sママ★:2009/08/14 16:39
初めまして。
3歳と1歳になる年子の男の子を持つ二児の母です。
そして最近妊娠が発覚。
3月に3人目が生まれる予定です。

家計管理について是非アドバイスがほしく投稿しました。

現在平均17〜18万円の収入でやりくりしているのですが、なかなか節約できない浪費、貯金ができない状態を改善したく、皆様の家計管理のやりかたをお聞きしたいです。

先取り貯金をしても結局引き出してしまったり・・・
学資保険に入る余裕も今はありませんが、子供の将来のために貯蓄はしていきたいです。

ヤリクリ費の平均額やヤリクリの仕方。
貯蓄を上手にする方法。
何でもかまいませんのでアドバイスをください。
よろしくお願い致します。

ちなみに旦那は小遣いはいらないとの事。ですが、現在タバコ代は固定費として月9000円(1か月分)、
仕事に持っていくお金(弁当持参のときは500円・買い弁の時は1000円)を持たせています
2 名前:学資保険:2009/08/14 16:58
>>1
アドバイスではないけど

「学資保険」って、今の時代でも
おいしい商品(保険)ですか?

パーシャルプランナーの方々も
今はお勧めしていないと思う。

でも
もしもご主人がなくなった場合とかは
払い込みをしなくても、満期では受け取れる
そんな保険でしたか?


あとは、
どこにお住まいとか…そういうのもありますよね?
3 名前:横だけど:2009/08/14 17:40
>>2
確か今は元本割れするはず・・・。
きちんと払い込み相当分が戻るのは、
10年ぐらい前に契約した人までだったと記憶しています。
うちの末子がちょうど10年前に契約しましたが、
それでも医療特約などを付けている場合は、支払った額より満期金が少なくなってしまいます。
なので特約はいっさい付けずに契約しました。
(それでようやく支払額=満期金になります)

郵便局の学資保険は、契約者(夫)が死亡した場合は、
それ以降の支払はしなくても満期金を受け取れるので、
その点では安心?ですよね。

ちなみに子供の医療保険は、
支払が安くてもっと手厚い、別の保険に改めて入り直しました。
4 名前:今は損:2009/08/14 23:10
>>3
学資保険は損ですね。今高校二年生の子供が入った時は条件が良くて、満期受取額も多いはずですが。
5 名前:食費の節約:2009/08/14 23:51
>>1
情報が少ないので、具体的なアドバイスはできないですが、とりあえず私なりの食費の工夫を。

私は、一番の節約は、「買い物に極力行かない」事だと思っています。

よく日変わりで激安な物とかありますよね。
それを買いに行くと、ついでに買わなくても済むもの(今、必要じゃないもの)まで買ってしまったりしませんか?

なので、なるべく買い物に行く回数を減らすのが、一番だと思うのです。

そして買い物をする時は計画的に。
本当は前もってメニューを決め手から、必要なものだけを買うのが理想ですけど、私の場合は、買い物に行った時に、メインの素材(肉、魚)の安い物を見てから、約1週間分のメニューを決め、それに必要な野菜やつけ合わせ素材を買うようにしています。

あと、私の場合、炒め物や煮物のお肉は一回の調理に200gと決めていて、パックを買う時は、「400g」とか「600g」とか、200の倍数の物を選んで買うようにしています。それを2回、3回に分けて使います。(使わないものは冷凍かチルド)
あ、なるべく冷凍はせずに、チルドを使っています。
冷凍だと解凍するのに余計に労力が要るけど、チルドだとそのまま調理出来たりするので、その方が時間や電子レンジ代が節約出来ると思います。

まとめ買いをすると、食品をダメにしてしまうことがあるようですが、私はこの方法でダメにした事はほとんどありません。

お肉メインの料理は、一人120gまでと決めていて、しょうが焼きの場合は、玉ねぎを一緒に炒めて量を増やしたり、ピカタにしたりしてボリュームを出しています。

魚もなるべく一切れ100円位の物を買って使うようにしています。
果物やお菓子などの嗜好品も、その日の特価品を買う。

と言う感じで頑張っています。
もし、的違いのレスだったらスルーしてくださいね。
6 名前:身の丈:2009/08/15 21:30
>>1
具体的な出費を書いているのがご主人のお小遣いにあたる金額なので、主さんご自身でもご主人のお小遣いが多いと感じているのではないですか?

お子さんが小さいので、主さんは専業主婦でしょうか?
お住まいは賃貸?それとも同居?
同居で家賃なし、光熱費なしの生活をしているのならご主人が月に2〜3万使っても問題などないでしょうけど
親の援助なしで生活するなら、ご主人のタバコ代と毎日のお小遣いは多いと思います。


ご自分で浪費癖があると書いているのだから
まずは無駄な買い物を我慢する生活をすればいいのでは?
本当に必要かどうかを一日考えてから、本当に必要だと判断したら、翌日に買いに行くくらいのことをしないと
衝動買いを抑えられないかしら?
7 名前:私の考え方:2009/08/15 22:39
>>1
あくまで考え方の問題ですが・・・。

私は、子供3人とも年金付き学資保険に入りました。
元本割れはかまわないんです。
目的は「貯蓄」じゃなくて「保険」だから。
貯蓄なら、旦那さんの会社で一般財形貯蓄をやった方がいいと思います。
私は自分の収入だけで子供たちを高校まで出す自信が持てなかったので、
「旦那の身に何かあった時でも、3人を高校までは出す。」
ということを保証するために学資保険に入ることが必要でした。
そういう不安がないなら、学資保険は正直ムダです。
ファイナンシャルプランナーも、そのことに言及する人としない人がいます。
ファイナンシャルプランナーにも、ヒモ付き(特定の会社と利害関係を持っている人)とヒモなしがいますから、それは仕方ないことです。
むしろ、大事なのは「自分の判断基準を明確にして、ブレないこと」じゃないですか?

あとは、一度腹をくくる必要があるように思います。
1:自分が働いて家計をプラスにもっていくことを前提にする。
2:自分は働かずにとにかく節約に力点を置く。
いずれにせよ、家族の全面的な協力が必要になりますから、まずは旦那さんとよく話し合うことじゃないでしょうか。
旦那さんが「節約なんてやだ、ケチくさい」と思う人だとしたら、2に向かって突き進めば進むほど、想定外の大リスク「離婚」がチラつきます。
まずは1を希望されることも想定し、そうなったら仕方ない私も踏ん張ろう、と覚悟した上で、ご夫婦でよーくベクトル合わせをしましょうよ。
あとで後悔しないように。

大事なのは、お金じゃなくて、家族ですもんね。
8 名前:提案:2009/08/16 16:29
>>1
こずかいはいらないと言ってくれる旦那さん、
その優しさでタバコやめてくれんかの?
9 名前:保険貧乏:2009/08/16 20:47
>>1
郵貯じゃなくてもソニーとか色んな生命保険で
学資保険を出してますから、条件を検討して掛け金の安いものにしてみたら?

失礼だけど、主さんちの年収では郵貯の学資保険は勧められない

うちは主人の養老保険と、子供二人の学資保険(満期300)で4万くらい持っていかれてる
結構な負担です・・。
10 名前:追加:2009/08/16 20:49
>>9
追加
年払いにすると割引になるので、そうしてるのですが
月4万ずつとボーナスから少しずつためてます
11 名前:うーん:2009/08/17 17:09
>>1
うちは、ヌシさんとこより少し収入が多いけど、
住宅ローンがあるから、使えるお金は同じくらい
かなと思ってレスしてます。
子供は一人です。

うちの節約方は、他の方も書かれてましたが
「なるべく買い物に行かない」です。

時間がある時に一週間のメニュー(主人のお弁当
含む)を考えてメモし、足りない食材も書き出す。
そして、まとめて買出しに行くと、随分違いますよ。

家庭栽培の野菜が手に入る事や、食品関係の仕事を
してる義実家からの安い冷凍もの等の援助があるので、
基本は一週間5000円でやりくりしてます。

ヌシさんのところはお子さんが2人なので、もう少し
必要だろうけど、肉や魚の安い店でまとめて購入して、
一回分ずつに分けて冷凍すれば、無駄もないし
食費は今より抑えられるんじゃないかなー、と。

一回分ごとに袋に入れて、ストローできっちり
空気抜いた上でフリーザーバックに入れれば、
冷凍やけせずに保存できますよ。

後は、ダンナさんに渡しているお金ですね。
お弁当の時にも500円渡しているのは、ジュースとかを
買うお金かな?
これ、もったいない気がするんですが・・・。

うちはタバコ代込みで2万円渡してます。
その代わり、毎日弁当とお茶を持たせてます。
飲み会などのお金は、別途あげてます。
ダンナさんにも、固定で「月、これだけ」と渡すのは
どうでしょう?

参考になったかどうか分かりませんが、節約頑張って
元気な赤ちゃんを産んでください^^

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)