育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6626961

更新のはがき

0 名前:ゴールド:2013/09/08 22:15
車の免許の更新のハガキが来なかった人いますか?
主人なんだけど、来なかったんです。免許失効しました。
勿論転居なんてしてませんし、こんな事初めてです。
気付いたのが、10日過ぎ。

今日私が運転して、免許センター行ってきました。
普通は日曜日対応してるけど、失効者は平日の
限られた時間の受付のみ。
ゴールドだったのに、青色の免許になりました。
それにこれから、任意保険のゴールド割引もききません。

公安が発行しているので、交通安全協会に2,000円
払っててもそれは関係ないとの事。
公安はちゃんと発送してるし、戻っても来てないとの事。
郵便局では、普通郵便の追跡は出来ない。

本当に腹が立ちます。
免許証の更新を意識してしっかり覚えてる人っているんでしょうけど、家は、はがきが来てそれで気付いてました。

それでもその期間事故を起こさなかったことと、六ヶ月未満だった事が不幸中の幸いでした。長文失礼しました。
1 名前:ゴールド:2013/09/09 14:01
車の免許の更新のハガキが来なかった人いますか?
主人なんだけど、来なかったんです。免許失効しました。
勿論転居なんてしてませんし、こんな事初めてです。
気付いたのが、10日過ぎ。

今日私が運転して、免許センター行ってきました。
普通は日曜日対応してるけど、失効者は平日の
限られた時間の受付のみ。
ゴールドだったのに、青色の免許になりました。
それにこれから、任意保険のゴールド割引もききません。

公安が発行しているので、交通安全協会に2,000円
払っててもそれは関係ないとの事。
公安はちゃんと発送してるし、戻っても来てないとの事。
郵便局では、普通郵便の追跡は出来ない。

本当に腹が立ちます。
免許証の更新を意識してしっかり覚えてる人っているんでしょうけど、家は、はがきが来てそれで気付いてました。

それでもその期間事故を起こさなかったことと、六ヶ月未満だった事が不幸中の幸いでした。長文失礼しました。
2 名前:う〜ん:2013/09/09 15:33
>>1
来なかったと言うことはないのでは?
郵便事故か、もしくは、他の郵便物と紛れていて紛失、または、誤って処分してしまったのでは?
でも、免許証みたら、自分がいつ更新かわかりますよね?
二ヶ月も猶予があるのだから、あれ?来ないとわかった時点で問い合わせたらよかったのでは?
ペーパーの私でも、そろそろかな?と確認しますよ。
3 名前:うん:2013/09/09 15:50
>>2
いずれにしたって免許見たら大きく期限が書いてあるのにね。
ハガキが来なかった事と青に変わっちゃったのが悔しいのはわかるけど、私なら「もしかしたら自分が誤って捨ててしまったかも」っていう可能性は捨てきれないな。
チラシや新聞と一緒になってしまって、きづかないまま捨てちゃう事もある。
誰かのせいにするよりは、免許って大事なものなんだから自分でも気をつけておかないといけないよね。
4 名前:ゴールド:2013/09/09 15:56
>>2
>来なかったと言うことはないのでは?
>郵便事故か、もしくは、他の郵便物と紛れていて紛失、または、誤って処分してしまったのでは?
>でも、免許証みたら、自分がいつ更新かわかりますよね?
>二ヶ月も猶予があるのだから、あれ?来ないとわかった時点で問い合わせたらよかったのでは?
>ペーパーの私でも、そろそろかな?と確認しますよ。

レスありがとうございます。
こちらの郵便局、はっきりいって信用してません。
今までも、誤配で局員に取りに来て貰ったり、
毎月届くはずの携帯の請求書が届かなかったり
いろいろあるので。
私は専業で殆ど家にいるので、配達があるとすぐ
取りに行きます。

主人はあれ?来ないとは気付かなかったようです。
確認した時もあったんでしょうけど、忘れたんでしょうね。
25年と記憶してたら、確認したんでしょうけれど。
5 名前:2枚:2013/09/09 20:09
>>1
公安が発行するのと安全協会が発行するのと、2枚くると思うのですが…。

2枚ともってどうしてでしょうね?
6 名前:ゴールド:2013/09/09 20:35
>>5
>公安が発行するのと安全協会が発行するのと、2枚くると思うのですが…。
>
>2枚ともってどうしてでしょうね?

レスありがとうございます。
こちらでは、交通安全協会は発行してないそうです
2枚あれば、どちらかは届くでしょうから安心ですね。

それから書き忘れましたが、こちらは田舎で同じ名字の
世帯が近くに六軒ほどあります。
家に来た誤配もその中の一軒でした。
7 名前:世知辛いね:2013/09/09 21:15
>>6
信用できない郵便局とか、主さんの郵便物を誤配された家があるのなら、気づいたら持ってきてくれてもいいのにとチラッと思わなかった?郵便局にも、周囲の家にもなんか、嫌な思いを感じてるんじゃないかなと思った。
郵便局が誤配したものを、運転なんかしない老人宅だったら、更新はがきが大事なものだなんてわからないだろうしね。

最終的には、確認してなかった主さんが悪いと思ってるのだろうから、なおさら、やりきれないよね。クッソーって感じで。

誤配が多いと感じるなら、その支店ではなくて、中心部のところにクレームするとか。
郵便局の支店は、支店によってできる出来ないが分かれるみたいだからね。
田舎だとありがちだよね。そういうゆるいの。

次からは、カレンダーに書き込んでおくとか、必要かもねー。でも、できない郵便局によってストレス受けるのはいやだよね。
半年以内だったことをよしとするしか、今はそう思うしか、やり場がないですよね。これからも、旦那自身のなのだから、旦那さんにも注意してみてもらうようにしないととは、もう言ったでしょうしね。

私も二通は来ないなあ、一通しか。
日本の郵便制度は、優れていると世界から言われているのにね。
8 名前:ゴールド:2013/09/09 22:43
>>7
レスありがとうございます。
>信用できない郵便局とか、主さんの郵便物を誤配された家があるのなら、気づいたら持ってきてくれてもいいのにとチラッと思わなかった?郵便局にも、周囲の家にもなんか、嫌な思いを感じてるんじゃないかなと思った。

そうなんです。不信感があります。

>郵便局が誤配したものを、運転なんかしない老人宅だったら、更新はがきが大事なものだなんてわからないだろうしね。
確かにそうですね。
それに自分の所に郵便が来たら、いちいち宛名なんて確認しないで封を開けますから、開けたらもうそのまま放置で
しょうし。
>
>最終的には、確認してなかった主さんが悪いと思ってるのだろうから、なおさら、やりきれないよね。クッソーって感じで。
>
>誤配が多いと感じるなら、その支店ではなくて、中心部のところにクレームするとか。
>郵便局の支店は、支店によってできる出来ないが分かれるみたいだからね。
>田舎だとありがちだよね。そういうゆるいの。

そうですよね。緊張感が足りないというか。
民営化になった最初の頃はまだ良かったかなと思ってます。
>
>次からは、カレンダーに書き込んでおくとか、必要かもねー。でも、できない郵便局によってストレス受けるのはいやだよね。
>半年以内だったことをよしとするしか、今はそう思うしか、やり場がないですよね。これからも、旦那自身のなのだから、旦那さんにも注意してみてもらうようにしないととは、もう言ったでしょうしね。

今度から紙に書いて目に付く所に貼っておこうと思います。
次回は、3年後なので。
>
>私も二通は来ないなあ、一通しか。
>日本の郵便制度は、優れていると世界から言われているのにね。
9 名前:うちはさぁ〜:2013/09/11 11:40
>>1
むかーし、主人が更新忘れ
しかも半年過ぎていたから
免許が無しになっちゃって
自動車学校に行かず
直に試験受けて数回目で合格しました
やはりハガキが来なかった・・・
でも把握していない
主人本人が一番悪いと思ったけど
10 名前:来なかったことあるよ:2013/09/11 12:12
>>1
一度だけ来なかったことあるよ。
転居してから大分経ってたし
その間免許の更新ももちろんあって
その時はハガキも来てたのに。

来ないな〜来ないな〜と思ってて
しょうがないから免許センターに問い合わせて
そのまま来いというので行った。

「来なかった」と言おうとも
「忘れた」「無くした」扱いで
ハガキを忘れたり無くしたりするから
手続きに時間かかるんですよ!って
凄い上から目線の態度。
どの窓口行ってもいちいちその上から目線。

何かムカついたけど
どうして来なかったのか
それこそ配送ミスかもしれないし
間違って自分がまぎれさせて
捨てちゃった可能性だって捨てきれないし
ぐっと我慢したさ。

言いたくないけど
主さんの事例の一番のミスは
自分で更新を把握していなかったことだよね。
保険にも関係することならなおさら
自己責任ってものもあるでしょう。
11 名前:主〆ます:2013/09/11 13:16
>>1
お二人の方、レスありがとうございます。

確かに自己責任ですね・・・。
その時は、郵便局へめ不信感がいっぱいでそちらの方ばかり
みてました。

主人もこれに懲りて、今度からしっかり確認すると
思います。
どうもありがとうございました。
これで〆させて頂きます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)