育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627240

誘う派ですか?誘われる派ですか?

0 名前:友人:2013/08/07 01:02
友人とランチに行ったり、お宅に行ったり呼んだりするお付き合いのことです。

私は誘われることはほぼなく、私が誘って、家に来て貰ったり、お邪魔しに行ったりすることが多いです。

何日か前も、友人宅に遊びに行きました。夜お礼メールをすると「私も楽しかったです、また誘ってくださいね」とありました。
なんで受身なんだろう。誘ってくださいって私がお邪魔したんだけどな・・。その友人は以前、私の家に来たこともあります。
深い意味はなさそうですが。

誘うことは別に面倒ではないのですが、誘われることのほうが多いという人はいますか。
私とは何が違うのでしょうか。

また、私と同じように誘うことが多いと言う人、どうしてかなと思ったことはないですか。
複数人呼ぶ場合、都合のつく日の調節など思うと、、確かに誘われるほうが楽だろうなと思うことはあります。
1 名前:友人:2013/08/07 21:14
友人とランチに行ったり、お宅に行ったり呼んだりするお付き合いのことです。

私は誘われることはほぼなく、私が誘って、家に来て貰ったり、お邪魔しに行ったりすることが多いです。

何日か前も、友人宅に遊びに行きました。夜お礼メールをすると「私も楽しかったです、また誘ってくださいね」とありました。
なんで受身なんだろう。誘ってくださいって私がお邪魔したんだけどな・・。その友人は以前、私の家に来たこともあります。
深い意味はなさそうですが。

誘うことは別に面倒ではないのですが、誘われることのほうが多いという人はいますか。
私とは何が違うのでしょうか。

また、私と同じように誘うことが多いと言う人、どうしてかなと思ったことはないですか。
複数人呼ぶ場合、都合のつく日の調節など思うと、、確かに誘われるほうが楽だろうなと思うことはあります。
2 名前:諦め:2013/08/07 21:27
>>1
誘って下さる方・・・少ないです。

お宅に呼ばれる事もありません。集まるのはいつも我が家。主さんはまだお呼ばれするだけいいと思います。

その話を以前友人達とした事があります。「誘う」のは勇気がいる,という事でした。「断られる」のを恐れて誘えないとか。

ご自宅に呼ばない人は面倒臭いそうです。(確かに面倒だけど)
3 名前:いつだって:2013/08/07 22:45
>>1
私も誘う派です。
これは永遠に変わらないと思います。
たまにはちゃんとお膳立てしてちょうだいよ、と思いつつも結局こちらが声をかける。

家にも遊びに来る派です。
うちは無駄に庭が広いのと、周りはマンション住まいが多かったりで、家遊びといえば我が家に来ます。
「おいでー」と今回は口にしないようにしよう、と誓って黙ってたこともあったのですが、誘われる派の人って絶対に自分から言い出したりしない。


もう、割り切るしかないですよね。
お互い誘う派同士だと、話も早く決まるし楽しいです。
そういう人と付き合いを続けるようにしています。
4 名前:同じです。:2013/08/08 15:50
>>3
私も昔からそうです。

高校の同級生6人で仲が良く、たまに集まるのですが、必ず、私かもう一人の友達のどちらかの家ですね。

今は一軒家なので仕方ないのですが、以前は
アパート暮らしでさほど広い家ではなかったの
ですが、その頃から特に私の家に集まる事が
多かったです。

正直、お昼を挟むと私も昼食(軽食ですが)
の準備をしてましたが、私も仕事を始めるように
なってからは、それも面倒で。。。
「○○の家行ってみたいなあ」と言っても、
はぐらかされますから・・・
自分の家に呼ぶのが、面倒なんですかね。

最近は私も集まりを避けていますね。
メールはしていますが・・・

お互い呼ばれたら、呼ぶのはマナーだと
私は思いますが・・・
5 名前:ここ:2013/08/08 16:21
>>1
>友人とランチに行ったり、お宅に行ったり呼んだりするお付き合いのことです。
>
>私は誘われることはほぼなく、私が誘って、家に来て貰ったり、お邪魔しに行ったりすることが多いです。
>

私は誘われる派です。
誘うことはあまりないです。

理由は、誘ってくれる人の誘うペースが私より早いからです。
誘う側の人はいつも誘う。

だから、ついついこちらは受け身になってしまいます。
相手がまた私に会いたくなったら誘うんだろうなと
思います。


そして、誘う人は積極的だから、私だけじゃなく他の人も誘って楽しんで忙しいんだろうなと思うので、こちらから誘うのはつい遠慮してしまいます。


でも、心の中ではそろそろ会いたいな〜と思ったりもしますが、なんとなく待っちゃいます。
6 名前:最近は:2013/08/08 16:41
>>1
最近は誘うのは面倒くさい。
すっごい出かけたい気持ちもなくて。
仕事が休みの日は家のことやって、一人でごろんと
DVD観る時間も楽しい。

誘われれば喜んで出かけるし、「今から行くよ」って
突然の電話で家に来てくれるのも歓迎なんだけどね

コレ、分かってくれる人いるかな。
わがままでごめん。
7 名前:幹事多:2013/08/08 20:24
>>1
私は八割位誘ってる方かな?
まぁ、私がランチしたいと思ったり、家に来てほしいと思う事が多いし、また、だらだら予定決まらないのも、性格的にダメだし、パートもしてるから、自分が幹事になってさっさと場所や時間決めた方が楽と言えば、楽。
複数人でなかなか調整取れない場合は、自分の都合でこの日!と決めてしまっても誰も文句言わないしね・・・。
誘われるのもうれしいけどね。
8 名前:誘うばかりだった:2013/08/09 14:58
>>1
私もどちらかと言えば誘うほうばかりかな??
でも、最近は誘わなくなった
単に暑いから、外に出たくないし、
家も呼ぶばかりでぜんぜんよんでくれないことに
疑問が湧いたから・・・
自分は(友人)何度もよばれてんのに
お招きしないというのが・・・
なんんだかな〜って、引っかかってしまい
そのうち、おひとり様が楽だし
嫌でも子供や旦那が帰ってくるし
にぎやかで・・・
昼のひとときくらい一人でいたいとおもうように
なったんだよね
9 名前::2013/08/10 15:48
>>1
皆さんありがとうございました。
考えても、だからこうしようという答えはないですよね。

うちの家に来たり、お邪魔したりはするので自分の行為などが不快に思われているわけではなさそうです。

求めよ、されば得られん だと思うので、私がお話したいな会いたいなと思った時に都合つけてといった今までどおりのお付き合いでいこうと思います。

こっちばっかりが誘っていると不満に思うとダメですね。こちらが誘うならば、自分のペースでお付き合いができますね。

レスありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)