育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627368

託児されそうになった(長文)

0 名前:ほんとに嫌い:2012/06/03 09:16
小学校4年生なので「託児」というかどうか…

今日、振り替え休日で学校がお休みでした。
私は働いており、職場には子供を連れて行ける環境なので一緒に出勤しました。

お昼に携帯を確認すると「今日、ヌシ家で遊びたいってうちの子がいってるの〜」というメールが届いてました。朝8時30分。メールを送ってきた人は、子供の友達の親で、今日はパートが入ってるはずの人。

私も仕事をしてるのに、押し付ける気だったのか…。

その子どもは、もう、いやしくて大っ嫌いな子供。
お菓子やジュースをねだるし、出したお菓子に「僕これ嫌いなんです。ほかのものありませんか」とかいうし、勝手に家の中を見て回るし、下の子のぼろぼろの壊れたミニカーを「これ欲しいな、欲しいな、欲しいな」と言い続けるような、とっても図々しい子なんです。
(ちなみに何回も注意した。一向に治らない)

1・2年で同じクラスで、3年のクラス替えでクラスが別になり、遊びにも来なくなったので「ヤッター」と思ってた子なんです。4年になって、また、ときどきやってくるようになり、2年生のころからのち〜〜〜とも成長しない相変わらずのいやしさに、辟易していたところでした。
おそらく、ほかの子に相手にしてもらえなくなったので、再びうちにやってくるようになったのでしょう…。

いままでは『親はまともなのに子供はなぜ、ああもおかしいのか?』と思っていましたが、親も図々しいことがわかったので、注意して暮らしていこうと思いました。

子供はおかしいのに親はまともっていうことはないんですね。やっぱり。
1 名前:ほんとに嫌い:2012/06/04 20:11
小学校4年生なので「託児」というかどうか…

今日、振り替え休日で学校がお休みでした。
私は働いており、職場には子供を連れて行ける環境なので一緒に出勤しました。

お昼に携帯を確認すると「今日、ヌシ家で遊びたいってうちの子がいってるの〜」というメールが届いてました。朝8時30分。メールを送ってきた人は、子供の友達の親で、今日はパートが入ってるはずの人。

私も仕事をしてるのに、押し付ける気だったのか…。

その子どもは、もう、いやしくて大っ嫌いな子供。
お菓子やジュースをねだるし、出したお菓子に「僕これ嫌いなんです。ほかのものありませんか」とかいうし、勝手に家の中を見て回るし、下の子のぼろぼろの壊れたミニカーを「これ欲しいな、欲しいな、欲しいな」と言い続けるような、とっても図々しい子なんです。
(ちなみに何回も注意した。一向に治らない)

1・2年で同じクラスで、3年のクラス替えでクラスが別になり、遊びにも来なくなったので「ヤッター」と思ってた子なんです。4年になって、また、ときどきやってくるようになり、2年生のころからのち〜〜〜とも成長しない相変わらずのいやしさに、辟易していたところでした。
おそらく、ほかの子に相手にしてもらえなくなったので、再びうちにやってくるようになったのでしょう…。

いままでは『親はまともなのに子供はなぜ、ああもおかしいのか?』と思っていましたが、親も図々しいことがわかったので、注意して暮らしていこうと思いました。

子供はおかしいのに親はまともっていうことはないんですね。やっぱり。
2 名前:そうね〜:2012/06/04 20:40
>>1
主さんは悪くないけども、主さんに嫌悪感を
覚えるのはどうしてなんだろう?
子どもの件も「預かって」と言われたわけでは
ないだろうに・・・
3 名前:幼稚園時代:2012/06/05 08:16
>>1
わかるわ〜
すごい人っているんだよね。
子どもが幼稚園のときにいて、その人のおかげ?で
経験値があがって断ると言う技を習得しました。
仲良しの子と遊ぶ約束をしていて、うちで遊んでいると
電話かかってくるんだ〜。
「うちの子も一緒に遊びたいって言ってるの」って。
いいですよって仲間に入れると、その子っていつも
誰かを外してくるのよ。
リビングで遊んでいるのでわたしも見ているのよね。
仲間はずれはダメだ。仲良く一緒に遊びなさいって
毎回何度も注意するハメに・・・・
しかも5時になっても6時になっても迎えにこない。
用事が終わらないので7時くらいまでお願いしていいかしら?なんて電話も何度か。
他のお母さん方とこの親子の話になると
みんな同じことをされてる。
で、そのうちみんなこの親子を避けるようになった。

小学校入学を前に引っ越していったけど
引越し先でも同じことしてたんじゃないかなー。
4 名前:私も:2012/06/05 12:04
>>1
そのお相手みたいな親子は嫌いだ。


小4の子供が遊びたいならば、
子供から連絡がくるような気がする。


親の携帯にメールしてくるあたりが、いやらしい感じ。


私の経験では「子は親の鏡。」でした。
5 名前:ほんとにね:2012/06/05 13:30
>>2
> 主さんは悪くないけども、主さんに嫌悪感を
> 覚えるのはどうしてなんだろう?


どうしてなんだろうね?
私が嫌悪感抱いたのは相手だけど。
やっぱり「図々しい子」の描写がまずかったのかな?それで嫌な感じを受けたのかしら?
自分の子供の事言われてるような気がして。

> 子どもの件も「預かって」と言われたわけでは
> ないだろうに・・・
>


預ってって言わなくても「ヌシ宅で遊びたいって言ってる」なんてメール普通出さないよ、図々しすぎる。
お互い働いてるって知ってて出すか〜?
自分の子が言ったとしても「ヌシさんちはお母さん働いてるし、遊びたいならうちで(公園で)遊べば良いじゃない」って諭すでしょ。
しかも自分はその時間パート出るのに。いやらしさ満載だよ。
6 名前:同意いたしやす:2012/06/05 17:57
>>2
>主さんは悪くないけども、主さんに嫌悪感を
>覚えるのはどうしてなんだろう?
>子どもの件も「預かって」と言われたわけでは
>ないだろうに・・・


うん。
主さんは深読みしすぎだと思った。

この話の登場人物(含む、主)の誰にも好感が持てない。
7 名前:経過:2012/06/05 18:45
>>6
>>主さんは悪くないけども、主さんに嫌悪感を
>>覚えるのはどうしてなんだろう?
>>子どもの件も「預かって」と言われたわけでは
>>ないだろうに・・・
>
>
>うん。
>主さんは深読みしすぎだと思った。
>
>この話の登場人物(含む、主)の誰にも好感が持てない。


え〜散々嫌な目にあってるから
もうその親子が嫌いなんだよ。
そんな親からそんなメールもらったら嫌だわ。
8 名前:ヌシです:2012/06/06 22:32
>>1
*今、書き込んだけど反映されてないようなので再度投稿します。だぶってたらすみません*

レスありがとうございました。

一部、不快に感じた方がいらしたようで…
周りに、迷惑な子供がいないのでしょうね。うらやましい限りです。

わたしが深読みとありましたが、「家で遊びたい=面倒見て」ってことだと思うんですが。違ってるのでしょうか?一緒に遊びたいなら「○○君と遊びたい」というと思うんですよ。

同じような体験をお持ちの方は、お疲れ様です。
機会があったら、ほかのお母さんに聞いて見ようかな〜あの子のことどう思ってるか。

「子は親の鏡」を覚えておきたいと思います。

最近毎日のように来てたのに、昨日も今日も来ませんでした。あ〜よかった

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)