育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627389

レジ選ぶの失敗したと思うとき

0 名前:あぁ:2013/01/16 02:43
たいしたことないんだけど・・・という前置きをして。


レジの人、良い人と良くない人いるよね。
毎回思うのが、会計済みの商品のかごへの移し方なんだけど
牛乳などの紙パック類を横に倒して一番下に入れちゃう人。
その上に果物とか肉とか載せていっちゃうんだけど
あとで袋などに入れるときにこっちも
牛乳を一番下に入れたい。
そのためには、牛乳を掘り出さないといけないんだよねぇ。
同じスーパーでも牛乳を取り出しやすいように
入れてくれる人もいるんだ・・・
スーパーで指導ないんだろうな、そこ。
が、しかし高校生のバイトでもなく主婦パートなら
そこんとこ気づいてくれないのだろうか。
気づいていてもめんどくさいから自分が入れやすい順番でやり続けているのだろうか。
1 名前:あぁ:2013/01/17 09:45
たいしたことないんだけど・・・という前置きをして。


レジの人、良い人と良くない人いるよね。
毎回思うのが、会計済みの商品のかごへの移し方なんだけど
牛乳などの紙パック類を横に倒して一番下に入れちゃう人。
その上に果物とか肉とか載せていっちゃうんだけど
あとで袋などに入れるときにこっちも
牛乳を一番下に入れたい。
そのためには、牛乳を掘り出さないといけないんだよねぇ。
同じスーパーでも牛乳を取り出しやすいように
入れてくれる人もいるんだ・・・
スーパーで指導ないんだろうな、そこ。
が、しかし高校生のバイトでもなく主婦パートなら
そこんとこ気づいてくれないのだろうか。
気づいていてもめんどくさいから自分が入れやすい順番でやり続けているのだろうか。
2 名前:入れ方じゃないけれど:2013/01/17 11:04
>>1
>一つのスーパーではないのですが
10人中2人はおっそろしいくらい不機嫌なレジパート
が居る・・・一人は、私がレジ袋持参(スーパーの
かごの形をしたもの)でこれに入れてください
っていったら、たいていの人は、「エコご協力
ありがとうございました〜」って言うのに
あからさまに、ため息ついてイヤそうだった
おまけに「だっるっ〜」って小さい声でいったのも
聞こえたし、首をこきこきまわしお釣りを渡し
「ありがとうがざっした〜」ってウザそうでした
これはまれにみるくらい珍しいカスな店員です
もう一人は近所ですが
前々から愛想の悪い奴だなぁっておもってたら
このまえ、血の気の多そうなおばちゃんが
その人に喝いれてた(笑)
なにを言ってるのか聞こえなかったが
そういうこといってくれるひとってありがたいよね
3 名前:レジが席を外す時:2013/01/17 12:57
>>1
入れ方は気にしたことないな。
近くのスーパーはそんな入れ方ばかりだよ。

私が失敗したと思うのは、前に並ぶ人の商品のバーコードが読み取れないとかで店員が値段を確認に行ったとき。
えーーー(怒)と、めっちゃ失敗したと思う。
4 名前:不思議と:2013/01/17 16:04
>>1
あ、こっちのレジが早く進みそうって移動すると必ずお釣りの硬貨をザザーっと補充タイムにあたるんです・・
だからそこと決めたら動かないようにこころがけています。
5 名前:お前はすでに死んでいる:2013/01/17 18:40
>>1
マックの60秒ルールじゃないんだから、ゆっくり丁寧にやってくれていいよと思う。
気持ちだけが焦ってさ、逆に無駄な動きが多くなってんの。
その人たぶんありがとうございました、またお越しくださいって言ってるんだろうけど「あたたったたたたー」になってんの、北斗かよ。
6 名前:うわ:2013/01/21 13:24
>>2
ひどいスーパーだねぇ・・それ。

匿名で抗議の投書したれ!
7 名前:レジ袋1枚5円:2013/01/21 16:46
>>1
レジは、感じ悪そうな人かどうかで、並ぶ所を選びます。

ツーンと意地が悪そうだったり、
ガサツそうだったりする人の所は、例え空いていても
並びません。
なるべく優しそうな感じの人の所を選んでいます。

あと、お肉や魚のパックの上に、牛乳や卵のパックを
置かれるのがすごくイヤです。
すぐにソッと置き換えます。
あんな柔らかい物の上に、重たい物や固い物置かないでー!と叫びたく思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)