NO.6627465
かかと角質とりのやすり、いつ使う?
-
0 名前:ガッサガサ:2011/09/25 08:53
-
以前、実家の母からもらった
かかとの角質とり‘やすり’。
箱も何も処分してしまったようで、本体だけをポンッと。
一般的にはどういうタイミングで使ったらいいのでしょうか。
お風呂でふやけた状態の、お風呂上がりですか?
それとも、
乾燥している状態でしょうか。
-
1 名前:ガッサガサ:2011/09/25 22:58
-
以前、実家の母からもらった
かかとの角質とり‘やすり’。
箱も何も処分してしまったようで、本体だけをポンッと。
一般的にはどういうタイミングで使ったらいいのでしょうか。
お風呂でふやけた状態の、お風呂上がりですか?
それとも、
乾燥している状態でしょうか。
-
2 名前:お風呂で:2011/09/26 17:05
-
>>1
あかすり感覚で良いのよ。
お風呂に入って、少しやわらかくなった時に
ごしごし。
-
3 名前:がさがさなら:2011/09/26 17:43
-
>>1
乾燥してる時でも結構いけるよ。
-
4 名前:ガッサガサ:2011/09/27 09:16
-
>>3
ありがとうございます。
かなりガサガサです。
歩くとき踏み込むところ(指の付け根と土ふまずの間)に至っては、
何と言ったらいいのか・・・
ひび割れどころの話ではなくなってきています。
割れてる部分を持って思い切りめくったら(やりませんけど;)
肉と一緒にごっそり剥がれる事になりそうな感じ?
・・・かなり痛そうですが、痛みはありません。
お風呂でゴシゴシすると、
↑のような状態ごっそりいってしまうような気がして
怖くてできませんでした。
乾いた状態でかかとをゴシゴシしてみました。
少しマシになりました。
お世話になりました(__)
-
5 名前:皮膚科:2011/09/27 09:18
-
>>1
皮膚科の先生に言われた。
削ると皮膚はそこを再生させなきゃと感じて
余計に厚い皮になり一層ガサガサになると。
ガサガサを直したいなら削るのではなく
保湿クリームなどを塗って(時間はかかる)
保湿に心がけるようにと言われたよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>