育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627563

長電話の友人

0 名前:電話嫌い:2012/02/09 01:25
とても長電話の友人がいます。
この人から掛かってくると、短くて1時間、
長いときは4時間も話します。

私は家にいるときは、自分の好きなことをして
マイペースに過ごしたいので、用件のみの電話なら
いいのですが、長時間は勘弁してもらいたいです。

なので、私はいつもなにかあるとメールしてる
のですが、それに対してメールの時もありますが
たいてい電話がきます。
たぶん、メールを打つなら電話の方が面倒がなくて
早いと友人は思っていると思います。

家電話も携帯もナンバーディスプレイにしてるので
よっぽど余裕のある時にしか出ません。

「私は電話は大嫌い!」と言ってるし、メールでも
「返信はメールでよろしく」と書いたり
「これから出かけます」と書いても電話が来ます。
(それでも電話出ませんけど・・・)

何気に電話は嫌!って断ってるのに・・・
しかも出ないのに何回もかけてくる。

こういう人の心理ってなんでしょう??
1 名前:電話嫌い:2012/02/10 08:27
とても長電話の友人がいます。
この人から掛かってくると、短くて1時間、
長いときは4時間も話します。

私は家にいるときは、自分の好きなことをして
マイペースに過ごしたいので、用件のみの電話なら
いいのですが、長時間は勘弁してもらいたいです。

なので、私はいつもなにかあるとメールしてる
のですが、それに対してメールの時もありますが
たいてい電話がきます。
たぶん、メールを打つなら電話の方が面倒がなくて
早いと友人は思っていると思います。

家電話も携帯もナンバーディスプレイにしてるので
よっぽど余裕のある時にしか出ません。

「私は電話は大嫌い!」と言ってるし、メールでも
「返信はメールでよろしく」と書いたり
「これから出かけます」と書いても電話が来ます。
(それでも電話出ませんけど・・・)

何気に電話は嫌!って断ってるのに・・・
しかも出ないのに何回もかけてくる。

こういう人の心理ってなんでしょう??
2 名前:あなたも:2012/02/10 08:58
>>1
今忙しいからって切ればいいよ。
友達ならそれができるじゃないですか

長電話のお局ママがいて、相手をさせられたことがあるので
気持ちはわかるけど、友達なら切れると思う
3 名前:電話嫌い:2012/02/10 09:24
>>2
>今忙しいからって切ればいいよ。
>友達ならそれができるじゃないですか
>
>長電話のお局ママがいて、相手をさせられたことがあるので
>気持ちはわかるけど、友達なら切れると思う


そうなんですよね〜
何度も切ろうと試みるのですが・・・

たとえば
「旦那が帰ってくるから」
「子どもがお腹空いたって言ってる」
「ご飯の支度しなくちゃ」
「出かけるから」
「トイレ行きたい」

と言っても
「あっ、ごめんね。じゃあ最後に・・・」
と言ってまた長話が始まります。
マシンガントークの人なので、なかなか切る
タイミングがなく、結局また長くなります。

いくら友人でも、話の途中で切るのは失礼じゃない
かと思うので、毎回疲れます。
なので、余裕がないときは居留守です。
4 名前:あなたも:2012/02/10 09:46
>>3
> いくら友人でも、話の途中で切るのは失礼じゃない
> かと思うので、毎回疲れます

そこに付け込まれてるんですよ〜

私もわかるけどね
今日はそろそろって言ってから
そのお局も20分は話しをしてたから

私にとってはもう、思い出したくない思い出ですけど。

昨年の話なんですけどね、地震は良かったよ。
地震が来たから切りましょうって言えた。
5 名前:いる:2012/02/10 10:16
>>1
私の友達にもいる
いつも「メール嫌い」って言ってる人
なんでも電話か
近所なんで、うちに来る
とにかく話しが長い長い
そして、回りくどい話し方するので
鬱陶しいんだー
簡単な用は、メールで済ませろ!(怒)って言いたい
6 名前:わかる:2012/02/10 15:39
>>5
>私の友達にもいる
>いつも「メール嫌い」って言ってる人
>なんでも電話か
>近所なんで、うちに来る
>とにかく話しが長い長い
>そして、回りくどい話し方するので
>鬱陶しいんだー
>簡単な用は、メールで済ませろ!(怒)って言いたい


ママ友、携帯自体を持っていなくて
役員をするのにメールで回ってくるから
買った方がいいよと言ったら、その通りにしていました。

だから、メール打つのが苦手らしい・・・

私も理由があって、疎遠にしたいのに
何かっていうと電話を鳴らしてくる。
ほとんど子供同士の遊びの約束だけどさー
もう小学生だし、子供に任せろよ!
いちいち私の携帯鳴らすな!と思ってしまう。
この前は、無視しちゃった。
7 名前:心理かあ:2012/02/10 16:46
>>1
自分は悪くないのに人が悪いって言う、タチの悪いカマッテチャンなんだよ。
あとは単にそういう理由が起因して友達がおらんとか。
8 名前:心理2:2012/02/10 19:38
>>1
ご主人とうまくいってないのでは?

だから電話を切ると寂しくなる
誰かとつながっていたいんだよ
9 名前:電話嫌い:2012/02/10 21:05
>>1
レス、ありがとうございます。

友人は、フレンドリーな感じなのですが
私が他の人と話していても、割り込んで
入ってきます。
私の友達で友人とは面識なくても、いつの間にか
会話に入っています。
それで自分中心の会話になっています。

話を聞くと多くの人から敬遠されています。
なんか、わかるような気がします。

一昨日は電話2回、昨日は電話1回メールが1回、
今日は電話1回来ました。

メールは返信していますが、電話は1回も
出ていません。
ここまで出ないと、嫌がっているのかな〜と
思わないんでしょうかね?
私なら、すぐに嫌がってると気付きますけどね。

もう疎遠になってもいいから、電話は出たくないです。
会って話すのはいいんですけどね。
10 名前:いいんじゃ無い?:2012/02/11 08:49
>>9
電話だったら、出ない。

もし出ても、(長くても20分くらいしたら)
「悪いけど(話の途中だけど)、これから
用事があるから」
「今日は、これからお客さんがくるから」
「今、出かけ先なので」
で、きっちゃえば良い。

知らない人との会話に入ってきちゃうのは
良いと思うけど、自分優先の会話は
どうかとおもう。
そういう人は、みんなが離れていってあたりまえ。
そういう人と親しくしてると、周りも主さんから
離れていってしまう可能性ありますよ。
「主さんと親しくしてると、あの人もくる」ってね
11 名前:電話嫌い:2012/02/12 11:42
>>10
ありがとうございます。

電話はもう出ないと決めました。
以前は、3回に1回くらいは出ていたんですけどね。
切ろうと思っても、なかなか切れないので
初めから出なければ、この件は解決です。

子どももわかっていて、苦笑いです。
私が電話中に、助けて〜勘弁して〜と目線で子どもに
訴えるので・・・。



>そういう人と親しくしてると、周りも主さんから
>離れていってしまう可能性ありますよ。
>「主さんと親しくしてると、あの人もくる」ってね

これ、一部の人にすでにそういう噂が出てるようです。
おせっかいな人が教えてくれました。

私も一匹狼のような感じで、周りを遮断してる
事もあり、変り者とみられているので、似たもの
同士なのかもしれませんが・・・。

私は人と関わらない変り者で、友人は真逆で人の
間にズケズケと入り込んでくるような変り者なので
正直、一緒にはされたくないんですけどね。
12 名前:キャッチ:2012/02/15 13:08
>>1
自分で携帯から自宅に電話して
「キャッチ入ったからごめん」と言って
そのまま切っちゃう。

あとで何か言われたら、
ごめん忘れてた・・とか
大事な人から電話来て忘れちゃった・・などで
ごまかす。

そういう人ははっきりいって病気ですよ。
13 名前:やだよねえ:2012/02/19 19:36
>>1
もう電話でなくていいよ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)