育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627659

母親にイラつく・・・

0 名前:相談は無理:2014/08/06 04:14
母親が70歳になり、ますます、扱いにくい
人間となってきています
もともと、自己顕示欲が強く、ふりまわされる
のが私で、自分が付き合ってる人の悪口は
ぐちぐちいうところがあり
弱い人間にはきつく、強い人間にはなんも
言えない母の性格は嫌いでしたが
最近になって、あっても自分中心の話しか
せず、くだらないはなしでも、忍耐つよく
反論せず聴いてやればいいんだと、常に受け身
できいてきました
昨日それでも私もたまには聴いてほしいことが
あり、聴いてもらおうと話し始めたら
うんざりした顔で明らかに聴きたくないモード
すごくわかりやすい態度。。。
私の周りにけっこうこういう勝手な人間は多々
いますが、ここまであからさまではない
実子にだから甘えはあるのかもしれないけど
話の半分も聴かないうちに、すぐ批判してくる
それでもって、自分の話にうまくすりかえる
以前はまだ人の話を聴ける人間だったとおもうんだけれど・・・
話は変わるけど・・・
母は人のプライバシーにも立ち入るところがあって
誰誰はずっと家に引きこもりだとか
その他、余計なこと言っては、人を困惑させていて
それは人様に迷惑をかけているので
やんわり注意したら
こっちがやんわりそれはちがうでしょ的なこと言えば
ふてくされるので、もう面倒で面倒で・・・
親ってなんでこんなめんどうなんだろうか
1 名前:相談は無理:2014/08/07 01:54
母親が70歳になり、ますます、扱いにくい
人間となってきています
もともと、自己顕示欲が強く、ふりまわされる
のが私で、自分が付き合ってる人の悪口は
ぐちぐちいうところがあり
弱い人間にはきつく、強い人間にはなんも
言えない母の性格は嫌いでしたが
最近になって、あっても自分中心の話しか
せず、くだらないはなしでも、忍耐つよく
反論せず聴いてやればいいんだと、常に受け身
できいてきました
昨日それでも私もたまには聴いてほしいことが
あり、聴いてもらおうと話し始めたら
うんざりした顔で明らかに聴きたくないモード
すごくわかりやすい態度。。。
私の周りにけっこうこういう勝手な人間は多々
いますが、ここまであからさまではない
実子にだから甘えはあるのかもしれないけど
話の半分も聴かないうちに、すぐ批判してくる
それでもって、自分の話にうまくすりかえる
以前はまだ人の話を聴ける人間だったとおもうんだけれど・・・
話は変わるけど・・・
母は人のプライバシーにも立ち入るところがあって
誰誰はずっと家に引きこもりだとか
その他、余計なこと言っては、人を困惑させていて
それは人様に迷惑をかけているので
やんわり注意したら
こっちがやんわりそれはちがうでしょ的なこと言えば
ふてくされるので、もう面倒で面倒で・・・
親ってなんでこんなめんどうなんだろうか
2 名前:そうね:2014/08/07 07:46
>>1
もう母親は卒業しちゃったと思うしかない。
私は父親ですが、そんな感じです。

注意すればこっちにとばっちりが来て
更にめんどくさい。

だから話しも半分も聞いてない。

主さんはお母様だからちょっと寂しいね。
でも、もう期待しない方がいいと思うよ。

年を取るともともと持ってる
個性が強く出てくるのではないかと思う。

それを否定的にとるのはお互いのためにならないと思う。

今更変わる訳ないのです。

見守ることが一番穏やかに過ごせる方法じゃないかな。
3 名前:わかります:2014/08/07 13:15
>>1
うちは離れてるので普段は電話でくらいしか話さないんだけど、それでも同じ話を何度も聞かされたり、愚痴が多かったり、「こんなだったかな?」と思うことが多いです。

盆正月に帰省して一緒に行動すると、イラつくことも多々…。

昔は帰省が楽しみだったし、なるべく長くいたいと思っていましたが、今は自宅のほうが落ち着きます。

悲しいけど、年を取るってそういうことなんでしょうね。親孝行と思ってグッと我慢です。
4 名前:なかま:2014/08/07 13:56
>>1
高齢の親をどーにもできず、子供側として友人達と愚痴る時があります。

嫌だなーと思うこと、抱えてる問題は人それぞれですが、親を見捨てる?見限る?こともできずに子供側がストレスを抱えてる。

ストレスを発散して自分を守りながら、適当に付き合って行くしかないのかな〜と思ってます。
5 名前::2014/08/07 14:45
>>1
>一番腹が立つ≒わらえるのは
仲良くお付き合いしてるお友達ができて
こちらとしても、ホッとするのですが
最初はいつも「○○さん
6 名前::2014/08/07 14:57
>>5
>>すみませんご送信でした・・・
「○○さんがこういった、ああ言った」と
楽しげな報告なのですが(まるで幼稚園児の
何々ちゃんと何して遊んでね・・・のような
報告、でもおばあなので、ぜんぜんきいていて
楽しくないし、かわいくない)
ひと月もたたないうちに○○さんの悪口がはじまるのです。
最初はいい人だとか付き合いやすいとか言っていて
必ず最後は憎悪で終わるみたいな
毎日家にいてて暇なので付き合いがみつのなるからでしょうね
「深く付き合いすぎるとお互い嫌なとこみえちゃうのよ
お釈迦さまでも七癖あったとかいうことわざがあるでしょ・・・」というと
「お互いってどういう意味??私は完璧な人間だわよ
自分を抑えて抑えてお付き合いしてるわよ」とくる
まぁ他人たいしてはそうなのかもしれないけど
私にはそんなことないよねって感じです
だんだん子供にかえるって・・・
ぜんぜんかわいくないからやっかいですよね
7 名前:うちもだよ:2014/08/08 09:57
>>1
80過ぎの母
ヒステリックで
自分のストレスを
子供たちを叩いて罵って
発散させてきて母
自分の事は棚にあげて
人の欠点を胸張って話す
人の不幸話が大好き
人の話は聞かず
自分の言いたい事だけ何度も何度も繰り返す
そんな母にうんざりしているけど・・・
年老いた母をほっておく事もできず
休みの日は母の話相手に通っています
正直面倒です

自分は、母のようになりたくない
今はそれだけです

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)