育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627680

思ったよりできないんだね

0 名前:いろいろ:2014/03/13 16:49
体力ないのもありますが、雑誌見て「おいしそう、これ作ろう」「これやってみよう」と思っても、たいていできません。
雑誌は残したい記事だけスクラップして処分、と聞いてスクラップが10冊くらい溜まってしまいました。
思い出してはちょこっとやってみたりしますが、とても10冊分こなせるとは思えない。
それだけあっても、まだ雑誌買って「へえ〜」とスクラップ。
結局、情報収集が楽しいんだな、とやっと気づいた。

「作ってみよう、やってみよう」と材料やグッズを買ってみても、買っただけで満足してしまい結局やらない・・・。(私の場合、資格系や手芸や掃除グッズが多い)

もう自分を見限って、スッキリさせよう。
1 名前:いろいろ:2014/03/14 08:42
体力ないのもありますが、雑誌見て「おいしそう、これ作ろう」「これやってみよう」と思っても、たいていできません。
雑誌は残したい記事だけスクラップして処分、と聞いてスクラップが10冊くらい溜まってしまいました。
思い出してはちょこっとやってみたりしますが、とても10冊分こなせるとは思えない。
それだけあっても、まだ雑誌買って「へえ〜」とスクラップ。
結局、情報収集が楽しいんだな、とやっと気づいた。

「作ってみよう、やってみよう」と材料やグッズを買ってみても、買っただけで満足してしまい結局やらない・・・。(私の場合、資格系や手芸や掃除グッズが多い)

もう自分を見限って、スッキリさせよう。
2 名前:一回もやらずに終わる:2014/03/14 08:57
>>1
そういうのあるよね。
なのでそういう雑誌はここ数年買うのやめた。
3 名前:ネットがあるから:2014/03/14 09:11
>>1
クックパッドがあるし、調味料メーカーのサイトなどでも料理はのってるので、雑誌は買わないなあー
美容院で見る程度です。
4 名前:図書館:2014/03/15 11:39
>>1
料理本は図書館で時々借りてる。
私は料理が苦手なので、凝った料理じゃなくて、簡単で目先の変わったものを探すようにしているせいか、本のレシピが役立っているよ。
雑誌は私も買わなくなりましたね。本棚をすっきりさせておきたいから。

スクラップが好きなら、ネットの情報をPC上でスクラップできるよ。
今まで買いためた雑誌の情報は、スキャナがあれば取りこんでPCに保存しておくとか?
5 名前:すごいよ:2014/03/15 15:56
>>1
>結局、情報収集が楽しいんだな、とやっと気づいた。

私からすると、すごいと思っちゃう。
スクラップを活用しないまでもまめであることは確かだし、
いろんな情報に好奇心を持てるところがすごい。

私は以前クリエイティブ系の仕事をしてたんだけど、
いかんせん情報収集が苦手(面倒臭いと思ってしまう)だったから
すぐに限界を感じてしまった。
妄想性によっていろいろと発想はできるんだけど、
好奇心に欠けるから幅が広がらないんです。

スクラップの整理なんか、もう超嫌で嫌で。

まめで、次から次へと情報を集められる人が羨ましくて仕方なかったよ。
ましてや楽しんでできるなんて。

主さんには是非、そのすばらしい能力を発揮していただきたいわ〜
6 名前:うんうん:2014/03/15 20:42
>>1
わたしなんて、めずらしい調味料買ってきても、
一回しか使わなかったりしてる(笑)。

朝、もこみちの料理は見ているだけで楽しいけど、
食材が手に入らないなーーなんて、諦めてる。

で、ワンパターンなレパートリーっす。
7 名前:わかるー:2014/03/16 09:17
>>1
私も雑誌破って取っといたりするけど、結局後から見ないんだよね(笑)

スーパーで料理の作り方の紙をもらっても、家に帰るとどうでもよくなっていて、とりあえず棚に挟んでそのうちに捨てる。


でもたまに雑誌家でゆっくり読みたい!と買うけど、読み終わると買わなくて良かったな…と思うのよ。

雑誌も二度は見ないからもったいないね。私も図書館で雑誌借りたりするけど、いまいち新鮮味に欠けるというか、新しい本や雑誌を買って帰る行為が私は好きなんだと改めて今思いました。

若い頃と違い本も漫画も二度はみないのよね。
8 名前:同じタイプ:2014/03/17 21:02
>>1
買うだけ買って、結局は捨てるはめに・・・。

買う時によく考えるタイプの人は、そんな事ないのかも。

気分で買ってしまうから、そうなるのかな?

洋服も買ってみたけど、一度も着なかった物が結構多いです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)