育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627759

ドラッグストアーにて

0 名前:ヘムヘム:2013/07/30 05:05
小さな子供を連れた夫婦の会話。
「ナプキン買っていい?」
「先月6枚残っていたけど足らないの?そういうのが
無駄遣いだと思う。」
「ゴメンナサイ」
そして安売りのワゴンをご主人がガサガサ。
携帯を取り出して1枚当たりの単価計算が始まった所で
私はその場を離れたけどさ、、

ナプキンを買うのに許可が必要なのに驚いたが、
残り枚数を把握しているご主人にビックリした。
世の中にはいろんな家庭があるなって
つくづく思った。
私だったらそんな暮らし、気が狂うよ。
1 名前:ヘムヘム:2013/07/31 11:18
小さな子供を連れた夫婦の会話。
「ナプキン買っていい?」
「先月6枚残っていたけど足らないの?そういうのが
無駄遣いだと思う。」
「ゴメンナサイ」
そして安売りのワゴンをご主人がガサガサ。
携帯を取り出して1枚当たりの単価計算が始まった所で
私はその場を離れたけどさ、、

ナプキンを買うのに許可が必要なのに驚いたが、
残り枚数を把握しているご主人にビックリした。
世の中にはいろんな家庭があるなって
つくづく思った。
私だったらそんな暮らし、気が狂うよ。
2 名前:学園長:2013/07/31 11:39
>>1
すごいのお・・・。
管理が行き届いている点では良い事もあるんだろうけど、会社の備品みたいだね。
ちなみに私もそんな生活我慢できないと思う。
たぶん「足らないの?」って言われた時点でワゴンひっくり返して暴れてる。
3 名前:びっくりやね:2013/07/31 11:46
>>1
>腐るもんでもあるまいしね
しかも、6枚じゃ足りなくない?
ちなみに私はなるべくひとパック100円んときに
(大特売)に何度かいって、まとめ買いします
4  名前:この投稿は削除されました
5 名前:ひょっとして:2013/07/31 16:19
>>1
何するにもご主人さまの許可をいただくような
SMちっくなご趣味があるのかもしれない…
6 名前:あはは:2013/07/31 20:31
>>5
もう・・・変な想像かきたてないで!!
壇蜜みたいな奥様を想像しちゃったじゃないか。
7 名前:え?:2013/08/01 02:11
>>3
いくらなんでも100円て、、、、
参考までに、どこのやつ?
8 名前:うちの旦那も:2013/08/01 15:45
>>1
うちの旦那もそんな感じよ。
ただ、6枚では足りないくらはわかってるけど。
金の管理、買い物は旦那の担当なので、
備品の在庫も旦那が把握してる。物価の底値もね。
一緒にスーパーに買い物に行って、私が「これ買いたい」
って言うと、「それはこの店では買わない。
買うなら次回別の店で買う」とか、
「欲しいならあと2日待って。2日後くらいに安くなるはずだから」とか、
店ごとの特徴をつかんでて、底値の時にしか絶対買わないの。
私は面倒臭がりなので、多少高くても(たかだか数十円とかだし)
一か所の店でまとめて買いたいんだけど、
旦那は底値を求める男なので、1日に何軒もスーパーを
はしごするなんてざらです。
そしてナプキンもちゃんと底値で買ってきます。
先日は1パック88円で売られていたので、
かごいっぱに入れてレジに持って行ったら、
レジの人に二度見されたそう。。。
面倒臭い男でしょ。
9 名前:うわぁ:2013/08/01 15:56
>>8
>うちの旦那もそんな感じよ。
>ただ、6枚では足りないくらはわかってるけど。
>金の管理、買い物は旦那の担当なので、
>備品の在庫も旦那が把握してる。物価の底値もね。
>一緒にスーパーに買い物に行って、私が「これ買いたい」
>って言うと、「それはこの店では買わない。
>買うなら次回別の店で買う」とか、
>「欲しいならあと2日待って。2日後くらいに安くなるはずだから」とか、
>店ごとの特徴をつかんでて、底値の時にしか絶対買わないの。
>私は面倒臭がりなので、多少高くても(たかだか数十円とかだし)
>一か所の店でまとめて買いたいんだけど、
>旦那は底値を求める男なので、1日に何軒もスーパーを
>はしごするなんてざらです。
>そしてナプキンもちゃんと底値で買ってきます。
>先日は1パック88円で売られていたので、
>かごいっぱに入れてレジに持って行ったら、
>レジの人に二度見されたそう。。。
>面倒臭い男でしょ。


まじで・・・?
10 名前:逆の夫持ち:2013/08/01 16:03
>>1
私は逆の浪費家夫を持ちです。

2万くらいで帰るバックを買おうとすると
そんなちっちいバッグなんて買うなという。

ビィトンとかそれ同等か、それ以上のブランドの
バッグを買えと言います。みすぼらしい格好をするなと
言います。

夫の稼ぎは悪くないけど、べらぼうに良くもない。
子供私立中に言ってるし、なんやかんやとお金がかかる。

車も外車がいいと言い、買ったし。

こないだ旅行したけどホテルの食事での
飲み物代だけで毎日5千円は払った。(家族4人分高級ワインなんか飲んでない分まだいいのかも知れないけど)
3日宿泊したから夕飯の飲み物代金だけで1万5千円。
家計を握っている私としては避けたいです。


私はお冷でいいというとすっごい不機嫌になり、
頼めと言われしぶしぶ頼んだ。


もうちょっと経済観念のしっかりした人がよかったなーと思う。

年金生活になったら生活レベル下げてくれるのか不安です。


ごっちも行きすぎはダメですね。
11 名前:宅配:2013/08/01 16:48
>>8
一緒に行ったら確かに面倒な旦那さんだけど、
安心して買い物任せられるのはいいなぁ。。。
12 名前:げげーーー:2013/08/01 23:05
>>8
メンドクサイし、絶対嫌だ、そんな夫。
耐えられません。
あなたよく我慢してるね・・・。
13 名前:上の者:2013/08/02 10:51
>>7
>いくらなんでも100円て、、、、
>参考までに、どこのやつ?
2パックまとめでだいたいうってるから
198円なんだけど。。。
ひとパック約100円ってことです
メーカーは色々です
14 名前:うんうん:2013/08/02 13:10
>>13
ソフィーとか安いよね。
うちの方でも1パック98円とかで、いつも売ってるよ。
15 名前:興味本位:2013/08/02 13:41
>>8
すごいね、完璧主婦目線の旦那さんだね。

興味本位でしかないんだけど、そういう旦那さんって収入多いの?少ないの?すごく気になる。
16 名前:うちの旦那も:2013/08/02 14:14
>>15
少なくはないと思う。どケチな性格なんです。
底値やおつとめ品が大好きなので、
10円でも安い物を求めていろんなスーパーへ行ったり、
おつとめシールが貼られだす時間帯を狙って出かけたりしてます。
旦那の母はもっとすごくて(名古屋出身)、
旦那が子供時代はものすごい節約生活を強いられていたみたい。
必要な物以外は絶対に買ってもらえなかったらしいです。
なので、今の生活は子供の頃に比べたら、
かなり優雅みたいよ。エアコンだって飾りじゃないし、
外食だってするし、毎日デザート(おつとめ品の)だってあるんだから。
貧乏ではありません。ケチなんです。
生活を楽しむためのお金は使いません。
だから金は貯まる。でも使う楽しみなし。
そんな家庭とは真逆の、見え張り豪遊家庭で育った私は、
最初はすごくカルチャーショック&ストレスでした。
でも、今は逆にそれが正しいと思うように洗脳されてきました。
17 名前:興味本位:2013/08/02 14:22
>>16
なのに丁寧に答えてくれてありがとう。

飾りじゃないエアコンって、つい笑ってしまいました。
うちの夫はそこまで細かくないんだけどケチです。
買うなら安いものを、良くなくても安いものをって感じ。うちの夫は収入は少ない方だな、だからこそお金を貯めておきたい欲求がすごい^^;
私の実家は裕福ではなかったけど買うなら良いものをってタイプだったので同じくカルチャーショックだったな。同じく私も洗脳されてきてます。

けど先日夫が買ってきた激安コンセントがやたらと抜き差しするのが硬くて、それにプラグをさそうとした子供に「こらっ!それ硬いんだから入れたらダメだ!」って言っててそれには若干イラっとした。
それ位で怒るならイイヤツ買えよ!!
18 名前:何の為に:2013/08/02 21:59
>>16
>>生活を楽しむためのお金は使いません。
>だから金は貯まる。でも使う楽しみなし。


一体何が楽しくて生きているのだろう?
19 名前:それは:2013/08/03 01:41
>>18
1円でも安く物が買えた時が、至福の時なのでしょう。
金を使うだけが楽しいとは限らん。
20 名前:何だか:2013/08/04 00:21
>>19
> 1円でも安く物が買えた時が、至福の時なのでしょう。
>


何だか悲しいね。それって。
21 名前:でもね:2013/08/04 10:50
>>10
それでも生活が成り立っているんだから
いいと思う。
ウチもどっちかというとそういう暮らし。

私は、底値のナプキンを山ほど抱えて買ってくる
ご主人のほうが嫌だ。
そういう旦那ってコンドームも洗って再利用するのかなと
あらぬ想像をしてしまった。
22 名前:どっちもいやだ:2013/08/04 13:02
>>21
>それでも生活が成り立っているんだから
>いいと思う。
>ウチもどっちかというとそういう暮らし。
>
>私は、底値のナプキンを山ほど抱えて買ってくる
>ご主人のほうが嫌だ。
>そういう旦那ってコンドームも洗って再利用するのかなと
>あらぬ想像をしてしまった。



どっちも嫌だ。

ナプキンの残り枚数まで管理する夫も
大したお金もないのに浪費する夫も

どっちも同じくらいいやだわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)