育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627761

先生との相性

0 名前:もうすぐ終わりだけど:2010/01/21 19:58
家の息子の担任の先生はとてもやり手なので、
一部の保護者の方には絶大な信頼を得ています。
この1年で、勉強が出来る子は更に出来るようになり、
去年教室をプラプラしてたような子はもうそんなこと
はしなくなり、一応座って授業を受けるまでになりました。

そんな中、家の息子は、勉強が大嫌いになり、学校も
嫌いになってしまい、毎日無気力です。

つまりは担任と相性が合わないのですね。
やり手なだけに、強引なところもあり、ついていけない子
はやはりとてもしんどいのです。

先生の華々しい功績の影には家の子みたいな子が実は
いっぱいいるんじゃないだろうか、なんて事を今、
考えています。

だから、一概に「評判」というのも当てにならないな、と。

ただ、上の子のときも思ったのですが、相性の合わない
先生に当たったときの方が、わが子が抱えている問題点
が浮き彫りになり、今後の対策は立て易い、という事。

この一年(まだ三学期が歩けど)を無駄にせず、
役立てて行きたいと思います。
1 名前:もうすぐ終わりだけど:2010/01/22 13:00
家の息子の担任の先生はとてもやり手なので、
一部の保護者の方には絶大な信頼を得ています。
この1年で、勉強が出来る子は更に出来るようになり、
去年教室をプラプラしてたような子はもうそんなこと
はしなくなり、一応座って授業を受けるまでになりました。

そんな中、家の息子は、勉強が大嫌いになり、学校も
嫌いになってしまい、毎日無気力です。

つまりは担任と相性が合わないのですね。
やり手なだけに、強引なところもあり、ついていけない子
はやはりとてもしんどいのです。

先生の華々しい功績の影には家の子みたいな子が実は
いっぱいいるんじゃないだろうか、なんて事を今、
考えています。

だから、一概に「評判」というのも当てにならないな、と。

ただ、上の子のときも思ったのですが、相性の合わない
先生に当たったときの方が、わが子が抱えている問題点
が浮き彫りになり、今後の対策は立て易い、という事。

この一年(まだ三学期が歩けど)を無駄にせず、
役立てて行きたいと思います。
2 名前:そうだね:2010/01/22 13:23
>>1
そうだね。
その先生と会ったことで、社会の現実に接する
ことができたね。

人には相性があって、合う人間合わない人間がいる。
相性のいい人間に取り囲まれて、愉快に楽しく
過ごすか、相性の合わない人間がいた場合に
どう過ごすか。
「なにくそっ」って反骨精神もってやっていくか、
腐って投げやりに過ごすか。


> だから、一概に「評判」というのも当てにならないな、と。

そのとおりだと思う。
人間関係は「往」と「復」があって成り立つ。
与え手受け手の人間性が変われば、「往」「復」の
内容も変わるもんね。


1年間腐っちゃった息子さんが、次年度はのびのび
できるといいね。
それは先生が問題だったのではなく、
息子さん自身の問題だったということに
気づいたんだもんね。
3 名前:わかる〜:2010/01/23 19:22
>>1
子供じゃなくて私の話だけど、高校の担任は合わなかった。
スパルタ式の熱心な先生だけど、マイペースでじっくり考えて進めたい私にはとっても辛い先生だった。
まわりの評判がいいだけに、「馴染めない私って変わり者?」と落ち込んだり。

こればかりは仕方ないよね。
変えられない環境の中で、かえって息子さんの弱い点が見えた、と前向きにとらえられる主さんは偉いと思います。

来年はリラックスできる先生になるといいね。
4 名前:いえてる:2010/01/23 23:55
>>1
>だから、一概に「評判」というのも当てにならないな、と。

そのとうり!
今の担任は評判いいけど私は一番ダメかも。
一見いいけど中身は最悪。

相性もあるしねー
親子共々、勉強になるわ^^;
5 名前:困ったねぇ:2010/01/24 00:42
>>1
>去年教室をプラプラしてたような子はもうそんなことはしなくなり、一応座って授業を受けるまでになりました。


まぁ、当たり前ですね。


>そんな中、家の息子は、勉強が大嫌いになり、学校も
>嫌いになってしまい、毎日無気力です。


息子のだらけ癖を担任のせいにするのはやめなよ。


>つまりは担任と相性が合わないのですね。
>やり手なだけに、強引なところもあり、ついていけない子は、やはりとてもしんどいのです。


多少強引にしなきゃ、無気力だの言ってる怠け者が出てくるじゃないの。
しんどくても頑張っている子は居るんでしょ?
努力もせずに、担任のせいにするのはおかしいよ。


>先生の華々しい功績の影には家の子みたいな子が実はいっぱいいるんじゃないだろうか、なんて事を今、
>考えています。


じゃあ、それでいいんじゃない?
6 名前:空知:2010/01/24 14:00
>>1
去年教室をプラプラしてた子が、この先生が担任になって
座って授業を受けるようになったのは、
クラスとしてとても良く有り難いことだと思いますよ。
立って歩き回る子がいると、それにつられて他の子も
動き回り、学級崩壊につながっていくこともあります。

勉強も学校も嫌いになったのは、その先生のせいなの?
それは違うんじゃない?
できないことを先生のせいにしてませんか。
親が先生のせいにしているから、お子さんが更に
無気力になっていくんじゃないですか。

> 先生の華々しい功績

こう言ってることからして、
立ち歩く子がいるようなクラスをまとめるのが、
どれだけ難しいかわかってないみたいですね。

ついていけなくてしんどい思いを我が子がしてるんだと
親が感じたのなら、親は家でフォローしてあげたり、
先生に相談していけばいいことだと思います。
親こそが先生や相性のせいにしないでね。
ご自分もおっしゃってますが、
是非今後に役立ててください。
7 名前::2010/01/25 12:11
>>1
皆様ありがとうございます。

ひとつ誤解があるようなのですが、
何も、私は担任批判をしたいわけじゃないんですよ。

息子の勉強嫌いを先生の責任にするつもりも無い。

ただ、相性ってあるよな、っていうことです。

先生は一人で40人弱の子供たちを受け持って、
全体的に底が上がったら、それは先生の力です。

ただ、個々に見た場合、上がってる子ばかりでは
ないのはどの先生でもそうなのではないだろうか、
と思ったのです。

クラスにとって先生は最良の方法をとってはいるけど、
息子にとっては最良ではない、こともある。

そこは家庭でのフォローが大切なのは言うまでもありません。

また、スレ文でも書いたように、合わない先生に
あたった時の方が、問題点はわかりやすいので、
たまには合わない先生に当たることも大事なのかな、
とも思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)