NO.11007486
求められても居ないのに自分語りしたい人のスレ
-
0 名前:匿名さん:2023/03/11 13:06
-
2023/03/11 12:34
[匿名さん]
大学入学おめでとうございます。
うちは昨年入学手続きしたけど、入学書類や日程などはネットでダウンロードしなくちゃ行けなくてちゃんと出来てるか不安でした。とりあえずみんなプリントアウトしたよ。私ひとりで重圧を背負いたくないので、息子と確認しながら手続きしたのを思い出す。
他県で一人暮らしのため、必要な荷物を子供にまとめさせ車に積み込み500キロの距離を移動。
学生証との引き換えの書類などが入ったダンボールを息子が積み込んでなくてまじで焦りました。翌日どうしても必要なので本人が学生課に相談しに行ったら、「取りに帰るしかないね」と冷たい態度だったようです。新幹線で取りに帰るか迷いましたが、合格した時、嬉しくて合格証書の写真を撮って家族グループにあげていたのを見せて何とか書類を再発行してもらい無事学生証をゲットすることが出来ました。まあ今となっては懐かしい思い出だけどね。当時は焦ったー。
-
123 名前:匿名さん:2023/11/01 13:03
-
#4 2023/11/01 12:48
[匿名さん]
2軒払い終わった〜!
転勤でね。
1軒目を貸し出して2軒目の返済に。最近売った。
傷は浅いが少しマイナス。
-
124 名前:匿名さん:2023/11/03 06:01
-
職場の仲間
#21 2023/11/03 05:07
[匿名さん]
私の今一番話をする機会が多い同僚は
60歳で役職を務めていた会社を定年退職して
2年間のブランクののち、(そのうち1年間は就活してたらしい。)
やっと決まった仕事が今の仕事。
食品会社のライン作業。ほぼ最低賃金。
その人、自分の過去の自慢話をするのが大好きで
人の話を聞くのは嫌い。国立大の理系を卒業して特定分野に詳しいのが自慢。
仕事のやり方も気に入らないことをあげつらう。
説明しても聞く耳持たず、面倒くさい!!とすぐ怒鳴る。
非常に面倒な人です。
どうすればいいの?ってのも、1年経った今でもよく言い
仕事の覚えが悪くて、動作も遅く、使い物にならない。
私も高卒で工場や作業系の仕事ばかりしてきました。
その人とは経験値が全く違う。
昔の話なんて頻繁にしないでしょ?
私の同僚はそれしか自慢できないから頻繁にしてるけど。
仕事の話は私の同僚とはうまく出来ないよ。向こうが聞く耳もってないから。
同僚と仕事の話が出来るならそれでいいじゃん。
今の生活や、未来の話でもすればいいじゃん。
過去の話なんてその人の自慢でしかないんだよ。
私は辛らつな人生だったから、過去が忘れられなくてつらい。
人にもそうそう言えたものじゃない。
でも、職場で仕事の話が出来ればそれでいい。
充分だよ。
-
125 名前:匿名さん:2023/11/06 21:31
-
旧友の悩み
45 名前:匿名さん:2023/11/06 20:16
数年前だけど、子供の進路決めあたりに、昔からの友人が散々私を何か言うようになり、だけど友人だからと誘いに乗ってたけど、耐えられず切りました。
ストレス溜まりと、前にここに書いてあった、四十代頃から前頭葉萎縮?かも知れない。
文句言うなら誘わなきゃいいのに、そうした事で自分を保っていたんだと思う。
-
126 名前:匿名さん:2023/11/07 10:47
-
飛んでくる糞レススレ
51 名前:匿名さん:2023/11/07 10:17
>>50
あっははは、これ絶対貼ると思ってた。予想通り!初登場で嬉しいわ😆
-
127 名前:匿名さん:2023/11/07 11:03
-
何でこんなことしてるんだろ?
ここに張り付いてるって自慢にならないのにw
-
128 名前:匿名さん:2023/11/07 11:08
-
>>127
126に言ってるの?
それともスレに文句?
-
129 名前:匿名さん:2023/11/07 11:10
-
>>128
アハハ
nice
通りすがり
-
130 名前:匿名さん:2023/12/12 23:54
-
44 名前:匿名さん:2023/12/12 13:34
私自身、振り袖を着て近所の小中の同窓生と行ったし、同級生とも話もしたけどあまり面白くなかったわ。
もう高校とか大学の友だちの方が話も合うから。
大人にとってはたかが5年、子供にとってはされど5年。
子供の5年間て大きいんだと思う。
親にとっては晴れ着を着ることに意味があっただろうけど、早朝からバタバタしんどい思いをしただけで私には無駄にしか思えなかったわ。
家でお祝いするだけで十分だと思った。
自治体がわざわざ成人式なんてなぜするのかなと今でも疑問よ。
スレ主かもね
-
131 名前:匿名さん:2023/12/21 17:54
-
#29 2023/12/21 17:14
[匿名さん]
>>24
トヨタという自動車製造メーカーが作った車にTOYOTAとロゴが付いてるだけで、どんなに質が悪くても売れるのよ。
あれだけ下請け部品製造業者に作れば作るほど赤字にさせてたら、品質も悪くなるのも当然。
でも世間はTOYOTAとロゴが入ってるだけで信用して買う。
トヨタだけがぶくぶく太る。
性能テストも国交省とズブズブなら、形式的なものでしかない。
-
132 名前:匿名さん:2023/12/21 18:00
-
>>131
これ自分語り?
-
133 名前:匿名さん:2023/12/21 18:05
-
>>132
自分の思考を余すことなく書いてるよね
-
134 名前:匿名さん:2023/12/21 18:16
-
>>133
大企業あるあるな感じするけど?
-
135 名前:匿名さん:2023/12/31 00:14
-
福本大晴君(Aぇ! group)
#9 2023/07/16 08:02
[ 匿名さん ]
自分の息子の自慢みたいになっちゃうけど、うちのも無名な子役やってたけど、みんな時間の使い方がうまい。どうやったら効率よく勉強でもなんでもこなすかって、周りと共用してる感じがした。親も芸能人が食べていけるのは一握りって思ってるから、小学校から私立が多かったし、そうで無い場合も中学受験は当たり前だった。事務所に、仕事と両立できる私立校一覧みたいな資料も置いてあったし。
うちは公立小→国立中高一貫→国立大だけど、当時、一緒に事務所にいた子は、だいたいそんな感じだよ。
-
136 名前:匿名さん:2023/12/31 13:41
-
3 名前:匿名さん:2023/12/31 10:46
>>2
昔買ったけど、壊れるのがはやくてイマイチだった。
今わかんないけど。
-
137 名前:匿名さん:2024/01/02 23:13
-
145 名前:匿名さん:2024/01/02 22:07
今年の紅白は面白かったよ。
周りの反応もそんな感じ。
旧ジャニーズの人気の子のママも、息子見ずに紅白みてたし(笑)
LINEでママがあれこれ送ってきて騒がしかった。
YouTube見てた友達もいたけど、好きなの見て楽しんだらいい。
-
138 名前:匿名さん:2024/01/08 20:26
-
12 2024/01/06 15:15
[匿名さん]
地方住み
戸建て
死別シングル
子供3人大卒公務員
戸建てだけ当てはまった
#19 2024/01/06 16:11
[匿名さん]
うちは全部、当てはまるかな、でも夫婦仲は良好というか普通か。
都内戸建て、でも下町の方。
上の子は理系で院まで出たから大手企業に勤めているけど、下の子は文系で中小企業。
ちなみに旦那は中小企業、私は扶養内フリーランス(内職?)。
ここの人たちみたいに世帯年収1000万円とかはない。
都内は年収1000万円ないと住めないとかいう人いるけど、そんなことはない。
30 2024/01/06 18:39
[匿名さん]
都外戸建
子供2人大学生
夫と私中小企業勤め
世帯収入で1000万
夫婦仲まぁまぁ
ここの平均的家庭ではなかろうか。
34 2024/01/06 20:31
[匿名さん]
40代都内マンション住まい。
夫は大企業のサラリーマンで高収入。
私は中小企業で正社員。
子供の年齢は中高生。
夫婦仲良好。
年齢的には少数派だな。
でも同世代でかなり似ている環境のが1人か2人いるのは知ってる。
私も間違われてた。
-
139 名前:匿名さん:2024/01/23 21:31
-
25 名前:匿名さん:2024/01/23 20:15
私も基本的には連休ない職場で働いてるよ。
しかも事務職ではない。技術職。
まあ勤続10年超なので有休フルに使えるけど。
せっかく取った国家資格を活かせる仕事なのと、職場環境がまあまあなのと(夏暑いし冬寒いのは許容範囲)大手関連会社なので福利厚生がかなりしっかりしてるので続けられてます。
-
140 名前:匿名さん:2024/02/11 08:44
-
#105 2024/02/10 22:56
[匿名さん]
私は自分の葬式には友達は呼ばないからあとで連絡だけするね、と言ってある。
そもそも、できたら葬式なんてしなくていいとも家族に伝えてある。
家族と、第2の家族である姉一家で見送ってくれるだけで十分。
もう親もいないし、親戚もほとんど付き合いないし、するにしてもせいぜい家族葬レベルだけど、それすら死んだ者にお金使うのなんてもったいない。
夫と私の分の樹木葬の権利はもう買ってあるので、焼いたらそこに預けてくれるだけでいい。
とはいえ、死んだらもう口を出すこと出来ないからね。
要望は伝えてあるけど、残った家族のしたいようにすりゃいいと思う。
-
141 名前:匿名さん:2024/02/20 08:30
-
#290 2024/02/20 08:27
[匿名さん]
うちの子もお化粧嫌い。
痒くなって、かくと爪に入るからって。
パーツ配置きれいな子なのでもったいないなと思う
-
142 名前:匿名さん:2024/02/28 20:54
-
#25 2024/02/28 20:29
[匿名さん]
私は100万残して、450万をNISAに入れる予定
自分のお金なので減ってもいいし
-
143 名前:匿名さん:2024/03/06 11:20
-
#30 2024/03/06 11:08
[匿名さん]
>>27
自分の姉夫婦の発言かと思ったわ。
実家は財産はそこそこ有るからね。
#31 2024/03/06 11:14
[匿名さん]
>>27
末っ子の私は、捌け口にされていることが分かったから
母親と縁切りしたよ。
電話にも出なかったら数ヶ月で
向こうから連絡無くなりました。
近くに姉と弟がいるから、
気にしないみたいだよ。
-
144 名前:匿名さん:2024/03/06 11:23
-
>>0
面白いですね
-
145 名前:匿名さん:2024/03/09 10:44
-
#22 2024/03/09 09:29
[匿名さん]
ちょっと良い食材を買って
家で食べる。
タレやドレッシングも自分で作ってる。
買っても使い切れないし
あまり美味しくない。
鍋の素は買ったら不味くて食べられないよ。
-
146 名前:匿名さん:2024/03/12 08:17
-
#8 2024/03/12 07:57
[匿名さん]
>>2
家事してるに決まってるじゃん。
あとは(東京住みなら)友達いなくても
1人や家族と、あちこち行きたい所が沢山ある。
うちは旦那も子供たちも在宅ワークだから
専業主婦でもヒマじゃない忙しい専業主婦です
-
147 名前:匿名さん:2024/03/13 08:34
-
#18 2024/03/12 23:54
[匿名さん]
コロナの少し前くらいだけど、 産地直送のめずらしい野菜がメインなしゃぶしゃぶ屋に行ったときの話しなんだけど、 店員さんがしゃぶしゃぶの材料運んできて、野菜の説明とかしてくれたんだけど、 その店員さんが「お野菜お入れしましょうか?」って言って手づかみで野菜を鍋に入れたのには 流石にびっくりしたわー。若かったからアルバイトだと思うし、悪気はなかったのだとは 思うけど。まあ、鍋でグツグツするからいいけどとにかくびっくりした話しでした。 チョコの売り場の人がハンドクリーム塗るのはあまり気になりません。
-
148 名前:匿名さん:2024/05/14 08:53
-
243 名前:匿名さん:2024/05/13 23:23
弁当スレで思い出したけど、隣の奥さんは普段の料理は何とかやってるけど基本好きじゃないし苦手だそうで、お子さんの弁当は「作った」ことは一度もないらしい。
スーパーやコンビニで冷食やお惣菜なんかを買ってきて、それらを詰めてただけだって。
弁当は多少なりとも他人の目に触れるから見た目だけでもまともなものにしたかったし、今は冷食だろうが惣菜だろうが美味しいからね。
それでも彼女なりに工夫して、赤はカニカマとか市販の厚焼き玉子にケチャップのせたりとか、緑は冷凍ブロッコリーや冷凍枝豆をピックに刺したやつとかを入れたりしてたと聞いた。
お子さん(息子さん、今は23歳)はとても素直でいい子で私とも立ち話をしてくれるような子なんだけど、お隣でお茶貰ってる時にその話をしてた時、母の手作りではなかったかもしれないけどあの弁当は俺にとって母の味でしたと言い切ってた時はおばちゃん泣きそうになったわ。
-
149 名前:匿名さん:2024/05/14 08:54
-
7 名前:匿名さん:2024/05/13 17:47
もしかして
甘汐たら、
生鱈
の違いもわからない人?
前者は塩がついてる、後者はただの生。
単身赴任の夫に教えたよ。
-
150 名前:匿名さん:2024/05/18 22:37
-
#18 2024/05/18 21:32
[13 ]
>>16
どこででも買えることは服を選ぶ基準にはならないよ。
流行は追わないタイプです。
どちらかというとブランドを決めてる。
服は自分のイメージに合って着心地のいいもの。
-
151 名前:匿名さん:2024/05/27 11:53
-
NO.11878187
ちっとも旅行に行かない人って恥ずかしい?
0 名前:匿名さん:2024/05/26 11:41
一年に一回も旅行行かない人って可哀想かしら?
59 名前:匿名さん:2024/05/27 11:37
子供が小さい頃はあちこち行ってました。
中学生くらいになって部活や塾や
ワンちゃんがいたので、あまり旅行行けなかった。
数年前から子供たちと予定が合うようになり
旅行しまくってるよー!!
旅行に行くから頑張れます🎶
-
152 名前:匿名さん:2024/06/01 09:36
-
47 名前:匿名さん:2024/06/01 09:11
私ずっと専業だけど
お小遣い稼ぎしてます。
遊びながら食べながら
家の中で出来るので面倒くさい人間付き合いも
なくお金が増えてます。
-
153 名前:匿名さん:2024/06/02 15:31
-
18 2024/06/02 10:56
[匿名さん]
オンライン面接?応募用の動画を撮って送る?半日二階のトイレと掃除機禁止、くしゃみオナラ禁止、部屋はゴミだらけ、脱いだ服が二段ベッドに引っ掛けられてオシラ様状態の部屋で出来るんかと思ってたけど、あれでも背景消して面接受けたらしい。
上半身はカッチリスーツ、下は寝間着のズボン。部屋からは複数の笑い声。
私、今の採用面接は訳が分からない。
-
154 名前:匿名さん:2024/06/07 21:32
-
#463 2024/06/07 21:20
[匿名さん]
>>461
扶養内パートでも子供が大学生になって暇になったよー
お誘いがあるので思い切って正社員になろうと思ってる。
-
155 名前:匿名さん:2024/06/10 23:13
-
#7 2024/06/10 22:54
[匿名さん]
別れる時やったもん全部返せというから、ほらよと指輪外してネックレス外してバッグ返して靴脱いで、家にあるのは帰ったら送るねと返したら、泣き出して、金も返せ時間も返せ気持ちも返せとバスターミナルで喚かれて、私が殴られてると勘違いした人が通報して警察来た事がある。最悪。
-
156 名前:匿名さん:2024/06/12 07:15
-
NO.11908738
水道水が美味しいランキング
19 名前:匿名さん:2024/06/11 14:24
>>2
水道水そのまま?
わたしが小学生の頃から
アルカリ水、酸性の浄水器が
実家にあったよ。
32 名前:匿名さん:2024/06/12 06:41
>>24
実家は、お金持ちでした。
アルカリ水は食べ物
酸性は髪の毛と肌に良く
結婚してからも毎日実家に
帰っていたので水をもらって帰ってきた。
男の子が生まれた時、アルカリ水
飲んでいたからだねと言われた。
そうなの?と思った。
-
157 名前:匿名さん:2024/06/14 12:47
-
今日は暑くなるよ〜ー!スレ
4 名前:匿名さん:2024/06/14 09:29
自転車で2キロと思ったけど、寒くて地下鉄にした。
-
158 名前:匿名さん:2024/06/14 21:24
-
#103 2024/06/14 21:01
[匿名さん]
子供の肥満は親の責任と書く人は、自分が子供を肥満にしなかったことに評価を求めてる。
子どもの虫歯も同じだね。
そういうことは大した問題じゃないし、子どもの問題は子ども自身のものだと書く人は、自分自身の世界を持っていたり、何らかの自己評価なり自己肯定を内面に形作っている。
でも、肥満や虫歯についてことさらにここに書くような人は、それが理解できないから、そんなことは大きな問題じゃないとか、子ども自身の問題だ、と言われると「妬んでる」「あなたの子は虫歯だ、肥満だ」としか受け取れない。
子どもなしに自分自身について自己確認するという経験がないからね。
実は問題はそこにあるのだよ。
そういう人に、子どものことを自分の価値基準にするな、とか、評価を求めるなと言っても無理。
だって、それ以外の価値や評価が想像できないし、持ったことも無いのだから。
そういう人が自己評価したり、自己肯定をするためには、子どもの何らかの成果を示すしかない。
それを否定する人は、子どもの不出来による妬みと恥があるからだと思い込む。
それ以外が理解できない、分からない。
自分自身の価値が、それ以外にないから。
そういう人に何を言ってもわからない。
だから、理詰めで説明するよりは、あなたは価値がある、あなたは評価されるべきだ、あなたは素晴らしい親であると言ってあげるほうがはるかに効果的。
それによってその人は、今まで持ち得なかった自己評価を得るし、自己を肯定できるし、それの積み重ねによっては、いつかは、子供のことを自分の評価にしようなんて依存的な態度はおかしいと気が付く日が来るかもしれない。
もしかしたら、ね。
あなたはすごい親だとみんながほめたたえてあげることが、実は、肥満や虫歯は親の責任だとことさらに言い続ける人には、逆の意味で良い薬になるのだと思う。
肥満も虫歯も防いだ功績を、誰かに認めてもらうことが、自己確認の第一歩になるだろう。
現実に誰からも認めてもらえない自分を奮い立たせるきっかけにもなるだろう。
それ以外の理解できないことを何度伝えても分からないのだから。
長いわー
-
159 名前:匿名さん:2024/06/15 07:03
-
#964 2024/06/15 05:34
[匿名さん]
何が何でも働きたくないのね~、正社員してて結婚を機に専業になった。
すぐに子供が出来てしばらく専業してたけど、飽きてきちゃってねー。
小学生になって少しして働き始めたわ、もう楽しくてね。生活に合わせた
短時間勤務だったし無理なく働けたし旦那・子供・ママ友以外に社会に
接点が出来て同僚との仕事でのやり取りの間にちょこっとした雑談も結構
楽しい、でもう20年経ってるけど辞めたくはない。
こういう気持ち知らないのかね
-
160 名前:匿名さん:2024/06/15 17:16
-
43 2024/06/15 16:43
[匿名さん]
もう10年も前になるけど、
子供の高校受験の塾で毎月行われる試験があるというので、
まとめ払いがお得だから10回分?2、3万円払ったんだけど
どうも合わないみたいだから別の塾に移って、おじゃんになったよ。
今回の予防注射したら地域の金券くれるやつ、
期限を確認してなかったから使おうとしたら1年前に切れてた!
1万円分です。ムキー
ちょっとは気が安まったら幸い。
たまにはあります、悔しい失敗 泣
-
161 名前:匿名さん:2024/06/15 17:16
-
#45 2024/06/15 16:50
[匿名さん]
>>43
子供が高校生の時にテニス部に入って、ラケットやらシューズやらジャージや一式そろえた後に、同級生や先輩とどうしても合わないから辞めたいと。
毎日暗い表情だったので結局10万円くらい無駄にして、また別の部活に入り直したよ。
子供の気持ちを優先したから仕方がない。
-
162 名前:匿名さん:2024/06/15 18:06
-
>>0
こんなスレをかく人間の顔どんな?みたくないが、一定数居るんだな。
-
163 名前:匿名さん:2024/06/15 21:57
-
#14 2024/06/15 21:28
[匿名さん]
うちは色々やったし、それで急かして喧嘩にもなったし
大変だったけど、具体的に何をやったかなんて
ここで書いても過保護って言われるだけだし、わざわざ
見ず知らずの暴言吐いてるかもしれない相手に教える義理もないし。
主さんの場合無知だと思うなら、中途半端なことはしない方がいいかもね。
-
164 名前:匿名さん:2024/06/15 22:34
-
#11 2024/06/15 22:27
[匿名さん]
コミュ障とか話が下手だって自称する人って
いつまでそれやってんの?
どうせ今までも何度も似たようなスレ立てては傷舐めてとらってるんでしょう?
もういい年なんじゃん。
いままでにおそらく沢山のアドバイスとか貰ってきたんだよね?
悩んでる割には何か動こうともしてなくて
定期的にこんな感じで言いっ放しのスレ立てて
大丈夫だよ、なんてレス貰って
これでいいんだ〜
で
またしばらくしたらやっぱり悩んで…
だったらもっと建設的な意見を参考にして何か自分を変えてみたらいいじゃん。
中学生かよ
それでも直せなくて
でも慰めて欲しくて、でしょ?
-
165 名前:匿名さん:2024/06/15 22:35
-
>>164
これは自分語りとは違う
-
166 名前:匿名さん:2024/06/15 23:50
-
>>165
主がここに貼る人なのかな
-
167 名前:匿名さん:2024/06/16 08:43
-
>>158
これも長いけど、自分語りではないと思う。
-
168 名前:匿名さん:2024/06/16 16:34
-
#29 2024/06/16 16:23
[匿名さん]
うちの子、今、社会人5年目なんだけど、
苦戦してた。そもそも公務員志望で、インターンにも
いって、受験したけど、次点で落ちた(成績開示請求が
できたので)。辞退者が出れば繰り上げだったけど、辞退者が出なかったみたい。
で、同時に民間も就活していたけど、ESは60社以上出したって聞いてる。
大学からはESの添削を何度もしてもらい、BtoBも狙いなさいと言われ、
ある大手企業のグループ会社(BtoB)をうけた。ま、筆記試験やら性格診断テストやら
合格して面接もクリアーで、最後の役員面接の時、なんと、役員一人から
「あなた、うちの会社じゃなくて、もっと上狙えるでしょ~。」って、
で、「もっと上とは?」って聞いたら、「うちの本家本元の親会社とか。
大丈夫だと思うけど」って言われたって。
で、帰宅して、その親会社がまだ採用してるのかPCでしらべたら、
なんと二次募集してた。慌てて手続きして受けたら、内定もらいました。
確か10月の初め頃だったと記憶してる。面接したグループ会社からも
内定を頂いていたけど、辞退した。捨てる神あれば拾う神ありって実感
-
169 名前:匿名さん:2024/07/10 11:53
-
#506 2024/07/10 10:27
[匿名さん]
>>503
全然他人ごとじゃない。
私も女性の少ない分野で働いてたんだけど、女性は法曹に行けば家裁、新聞社に行けば家庭欄に行かされるなど、本当に働きたい部署に回してもらえないジレンマがあった。
女性ならではの部署で頑張ってる先輩を尊敬はしていたけど、彼女たちが道を開いたせいで、他の男性と同じように配属してもらえない苛立ちはあった。
「女性ならでは」ってのがすでに問題だということを人事が理解してなかったと思う。
あの頃のことを思い出して、今週は見るのがつらい。
-
170 名前:匿名さん:2024/07/11 15:29
-
#19 2024/07/11 15:12
[匿名さん]
地方の人は子どもが出て行くのは多いですね。
首都圏住まいのうちは、大学のとき地方行って就職で自宅に戻って来た。
食費は入れてるが趣味にお金使いたいそして貯蓄したくて実家にいる。
家出る時は結婚するときだ。
-
171 名前:匿名さん:2024/07/20 13:21
-
#6 2024/07/20 12:56
[匿名さん]
子供既に30代です。
若い時に産んだので
まだまだ若いです。
5年前くらいの方が
自分の時間沢山ありました。
なぜか今の方が自分より家族!に
なっています。在宅ワークだからかな。
-
172 名前:匿名さん:2024/07/24 08:51
-
#13 2024/07/24 06:01
[匿名さん]
若い時は胸は大きかったんだけど陥没乳首で悩んでた。
なんかしこりもあったし痛みもあって
病院で乳がんの検査したことも。
妊娠したら乳輪は真っ黒になるわ乳は巨大化するわ
陥没乳首+新生児には大きすぎる乳に苦労しつつ
母乳育児をがんばって
いつしか憧れの乳首が出て、今はピンクの乳首と淡い色の乳輪と
いい感じに大きくて柔らかいおっぱいに。
人生でいちばん今のおっぱいが可愛くて愛おしい。
年を経て、脇も腕も足もつるつるになったし
一時期コンスタントに生えていた顎の一本ヒゲも鳴りを潜めつつあり
残る心配は下の毛のみ。
家族には
介護が必要になったら容赦なく脱毛処置してねと言ってあるけど、コツコツセルフ脱毛してる。
つるつるふわふわになったお股がまた可愛くて。
そのうち生えてこなくなるといいな~