育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11007486

求められても居ないのに自分語りしたい人のスレ

0 名前:匿名さん:2023/03/11 13:06
2023/03/11 12:34
[匿名さん]
大学入学おめでとうございます。
うちは昨年入学手続きしたけど、入学書類や日程などはネットでダウンロードしなくちゃ行けなくてちゃんと出来てるか不安でした。とりあえずみんなプリントアウトしたよ。私ひとりで重圧を背負いたくないので、息子と確認しながら手続きしたのを思い出す。
他県で一人暮らしのため、必要な荷物を子供にまとめさせ車に積み込み500キロの距離を移動。
学生証との引き換えの書類などが入ったダンボールを息子が積み込んでなくてまじで焦りました。翌日どうしても必要なので本人が学生課に相談しに行ったら、「取りに帰るしかないね」と冷たい態度だったようです。新幹線で取りに帰るか迷いましたが、合格した時、嬉しくて合格証書の写真を撮って家族グループにあげていたのを見せて何とか書類を再発行してもらい無事学生証をゲットすることが出来ました。まあ今となっては懐かしい思い出だけどね。当時は焦ったー。
73 名前:匿名さん:2023/07/01 21:29
#40 2023/07/01 21:09
[匿名さん]
バイトしてさらに節約。
OKで週一で買い物。近くのパン屋が安いからそこで買い物。
太らない。身綺麗に、健康でいる。
74 名前:匿名さん:2023/07/01 21:35
>>72
レスの内容が求められてるものなら良いのでは。
75 名前:匿名さん:2023/07/07 21:17
#47 2023/07/07 19:26
[匿名さん]
昨夜に承認確実ってザワザワしていて
って事は明日(つまり今日)株価は爆上がり!
ってことで、夜のトレード0時までギリギリ考えて
でも、万が一、承認されなかったらと思ってやめといた

朝起き、承認されてる事をしって
くぅーーーーーーっ!やっぱり昨夜買っておくべきだったーーーーーーと悔やんだ

9時に株価確認したら
あらま・・・・暴落

良かったーーーーっと思った一日だった
76 名前:匿名さん:2023/07/07 22:48
#6 2023/07/07 22:11
[匿名さん]
頓珍漢な返答をする奴、要は人の話を聞いてないのがバレバレ。

何回か話したのに「えー初耳」的な返答を何度もする奴。
「この前話したよ」と言っても数日後にはまた同じ。
そのくせどうでもいい情報だけはしっかり記憶に残ってるw
77 名前:匿名さん:2023/07/15 10:18

#48 2023/07/15 09:43
[匿名さん]
>>16

ピアノレッスン、昔見ましたよ。
以下ネタバレ。



時代的に女は寡婦になったら条件悪くても再婚して男に養ってもらわえという風潮で、親族に勝手に決められ孤島みたいな所へ、場違いなピアノを持ち込むが、売られてしまう。
夫には体許さないけど、ピアノを買った粗野な男にピアノを教えに行き、最初はピアノ取り戻すために徐々に体許すんだけど、二人の間には愛が生まれるんじゃなかったかな?

中々の官能映画よね。
隙間から見るのは夫だった気がするけど、娘も見てたかな?

嫉妬に駆られた夫に指先4本切り落とされて、男と逃げて、無事逃げ切って義指でピアノ弾くシーンで終わる。

中々のホラーよね。
孤島で嫁の来てがないから、子連れでもいいからと来てもらったら、上品な奥方は前夫を亡くしたショックで声が出ず心開かず。何もさせてもらえず。
そして自分よりもっと野卑な小屋暮らしの男に寝取られる夫も哀れだし。

この映画の何が高評価なのか良くわからないけど、音楽も高評価でフィギュアスケートなんかで使われる。坂本花織選手も使っていて、映画と彼女の印象が違いすぎるなぁと思ってた。
78 名前:匿名さん:2023/07/16 08:33

#9 2023/07/16 08:02
[匿名さん]
自分の息子の自慢みたいになっちゃうけど、うちのも無名な子役やってたけど、みんな時間の使い方がうまい。どうやったら効率よく勉強でもなんでもこなすかって、周りと共用してる感じがした。親も芸能人が食べていけるのは一握りって思ってるから、小学校から私立が多かったし、そうで無い場合も中学受験は当たり前だった。事務所に、仕事と両立できる私立校一覧みたいな資料も置いてあったし。
うちは公立小→国立中高一貫→国立大だけど、当時、一緒に事務所にいた子は、だいたいそんな感じだよ。
79 名前:匿名さん:2023/07/18 16:21
#10 2023/07/18 08:06
[匿名さん]
Netflixのなんだね?
うちは関係ないわ、残念。
80 名前:匿名さん:2023/07/20 09:00
#46 2023/07/19 14:46
[匿名さん]
うちはこの前のGWに京都に家族旅行して銀閣寺とかいろいろ見て回った。

まだ5月だったけどお天気よくて結構昼間は暑くて薄っすら汗かいちゃった。
今の時期に行かなくて良かったわ。

#47 2023/07/20 08:16
[匿名さん]
だから我が家は、オアフ島に行くことが多い。
コロナで行けてなかったけど今年は行くよ。
81 名前:匿名さん:2023/07/21 13:49
NO.11248597
気に入らないから別の物と交換
0 名前:匿名さん:2023/07/21 13:09
洋服を買いましたが
家族が気に入らなかった場合
同じ金額の他の品物と交換て出来ますか?

昔私は衣料品売場で働いていましたが
その頃はもうお客様は結構ワガママで
他の店舗の商品だろうが
汚れてようが臭ってようが
平気で返品してきましたが
今はどうなんでしょうか?

お店に電話で聞くのが1番なのは分かっていますが
普通はサイズ違いのみ交換可というイメージですよね

8 名前:匿名さん:2023/07/21 13:23
>>5
コストコだと他店で買ったのも返品できるのよ。
タグが付いてなくて使用感があっても、レシートなくても返品できる。
レシートなくてもってのは会員カードで購入履歴が確認できるから。
食べてみて味が気に入らなかったからと、食べかけでも返品できる。
82 名前:匿名さん:2023/07/23 12:25
#11 2023/07/23 10:30
[匿名さん]
>>8
しかしこの暑さには行く気になれん。
都内なんで、秋の終わり頃に毎週行ってた事はある。
早朝に行ったり夕方行ったり。
富士山見えると見えないで大違いだわ。
83 名前:匿名さん:2023/07/25 22:19

#60 2023/07/25 22:17
[匿名さん]
夫の親戚んち(義父の実家、いわゆる本家というやつ)、当主=夫の伯父夫婦が存命の時は凄かった。
元庄屋の家で現在でも豪農と言える家なんだけど、まず本家に通じる田んぼの中の道を入っていくとそこはもう本家の敷地なので、本家の人間と近隣に住む分家の人たち、それと今はなんて言うんだろう、昔で言う「小作」という人たち以外はみんな「余所者」で、外から訪れた人になる。
なのでそこを入っていくと「なんか知らない車が来たぞ」とばかりにワラワラと人が集まってくる。
だだっ広い田んぼの中だから見放題だしね。
車なら見られるだけだけど、タクシーとかで来ようものなら私道の入り口から徒歩だから声までかけられる。
そこは〇〇本家だけどあんた誰?なんの用?って。
そして「本家に知らん人が来た」と伝令が回る。
嘘みたいな話だけど現実だったんだよね。
私が結婚して数年で相次いで伯父夫婦が亡くなり、息子(夫の従兄)が継いだんだけど、その後は随分雰囲気も変わった。
当然といえば当然だけど近隣の年寄りも徐々に亡くなって代替わりしていくから、そういう空気も薄れていったというか。
若い人たちはさほど警戒心もないのか、半農で会社員って人も多いようで日中ずっと畑仕事してる人も減ったようで、知らん車だの人だのに興味もないらしい。
私はもう15年くらい訪れてないから夫から聞いた話だけど、そういえば本家のお嫁さんと昔何度か話したけど、自分はこの土地に生まれてるから何とかなってるけど、街の人とかだととても本家になんて嫁いでくるのは無理だろうなと言ってたっけ。
84 名前:匿名さん:2023/07/26 15:36
34 名前:匿名さん:2023/07/26 14:37
>>27
あんなことして面白いなんて余程寂しいのね。

うちはつついたような額貰ってるけど(ボーナス月で手取り400万位)頓珍漢なこと言ってるなーと思ってスルーしてた。

数人に相手にしてもらえて良かったね。
85 名前:匿名さん:2023/07/26 20:35

#101 2023/07/26 20:12
[匿名さん]
うち北関東だけど夫は50代に入った頃は既に1000万超えてたよ。
地方だって普通にあるよ。
そして地方だからといってその年収は決して裕福カテゴリではないし、特に珍しくもない。
ただ、友達とも世帯年収の話なんてしないから、「私の周り」は知らないけどね。
夫の同期とかそういう話では、そんな感じ。だって夫も決してエリートでも出世頭でもなかったし
86 名前:匿名さん:2023/07/30 13:12
[匿名さん]
#21 2023/07/30 08:47
[ 匿名さん ]
>>19
確かに。
私は史実を書いたことはあるけど、ネタバレはしていない。
なぜ叩かれたのかわからない。
本当にあったことを書いただけなのに。
本物の牧野富太郎は故郷に本妻がいるのに東京の少女を妊娠させ、実家の財産を食い潰し、家族が病気になっても医者代すら出せないのに、毎日学生連れで牛鍋を食べに行き、子供が病気で亡くなると妻を殴った。
それは歴史の中の人物の話であってドラマの話ではない。
ネタバレではない
87 名前:匿名さん:2023/07/30 14:51
>>85
世帯年収じゃないんだなー。
88 名前:匿名さん:2023/07/31 13:30
#32 2023/07/31 13:28
[匿名さん]
>>29
理系でしょ?
文系は単位取り終わってるのが大多数で、
ゼミに顔出しながらちんたら、卒論書いてるってのが
通常。ゼミも週1に正規のコマで、後は学生同士の
自主ゼミだったりだけど、それも週1。
正規のゼミと同じ日にやったりするから、もう週休6日って
感じで、バイトし放題だったな・・・。
89 名前:匿名さん:2023/07/31 13:53
>>88
これ、どのスレ?
90 名前:匿名さん:2023/07/31 21:42
>>89多分愛子様スレじゃないかな
91 名前:匿名さん:2023/08/09 06:19
#12 名前:匿名さん:2023/08/08 18:31

家事の役割分担して、自由に野放しにさせてくれ、お金に不自由がない今の生活をさせてくれる人なら、どっちでも。
92 名前:匿名さん:2023/08/09 07:01
>>91
朝早くから、こんなことするんだ。
どんな心持ちで朝を迎えたのかしら、よく眠れてるか心配。
お大事にね。
93 名前:匿名さん:2023/08/11 10:52
6 名前:匿名さん:2023/08/11 08:44
そう?
Tポイントを何にどう使うか、ってスレじゃないの?
私は別にズレてるとは思わないけどな。

私はね、使い所がなくてめっちゃ溜まってるの。5桁。
でもそれ書こうとしたけど、アッこれはちょっとこのスレに書くことでもないかなと思ってやめたのよ。(結局書いたけど)
ズレてるとしたら私みたいなヤツのことでしょう。
94 名前:匿名さん:2023/08/24 09:29
20 名前:匿名さん:2023/08/24 01:44
お客様の声に筆跡隠しで左手で、◯○さんの接客は丁寧で好感持てましたとかの称賛書けば?私は4回やった。
95 名前:匿名さん:2023/09/02 09:09
#48 2023/09/01 17:50
[匿名さん]
子どもは若いし、人材不足で仕事だってあるだろうし、一応、それなりの大学も出したし何とかすると思う。

子どもの転職より、夫の転職のがメンタルやられる。
うちの夫が騒いでる、30歳の時にも一度転職、今51歳、営業職、仕事あるのか、ないよね。
でも鬱になりそうらしい。
はぁ~
96 名前:匿名さん:2023/09/02 09:54
>>95
鬱になりそうな原因は何なの?
97 名前:匿名さん:2023/09/02 10:35
>>95
需要あるみたいね
98 名前:匿名さん:2023/09/02 11:03
>>94
これはどこのスレだろう?
99 名前:匿名さん:2023/09/02 11:26
>>98
調べたら、
もやもやを吹き飛ばす方法 スレ
だったよ。
100 名前:98:2023/09/02 11:31
>>99
ありがとう。
101 名前:匿名さん:2023/09/10 11:14
#42 2023/09/10 11:10
[匿名さん]
>>37
うちの子の通ってた高校は、体育祭や学祭は父母どころか祖父母も来てる率高い。
更には他校生、ご近所さんも来校。
驚いたのはPTA総会に両親共に出席してる人が半数以上

伝統校だとこれが普通みたいよ
102 名前:匿名さん:2023/09/10 11:18
>>10恥ずかしくないんだね~
103 名前:匿名さん:2023/09/14 16:08

#50 2023/09/14 15:56
[匿名さん]
友達で共通の趣味がある子とあれこれ話したのとか、年内に一緒に旅行する友達との計画。
海外旅行中の友達から滞在先についての話、この先いく予定あるから参考になる。
秋に来日予定のある外国人の友達から、日本で手に入れにくいものが現地で売り出されるけど(日本で業者通すと高額)欲しいなら代わりに買うけどどうするって連絡がきたのとか。

昨日はそれくらい。
104 名前:匿名さん:2023/09/14 16:11
#55 2023/09/14 16:10
[匿名さん]
>>53
私は海外の友達とはLINEはしないな。



何これ
105 名前:匿名さん:2023/09/14 16:15
>>103

#27 2023/09/13 23:51
[匿名さん]
私はLINE自体入れてないけど、用事以外で友達とそんなに毎日連絡取り合う事ってあるの?
みんな、LINEで何を話してるのかが不思議。

↑についてのレスって書いてある、補足で。
106 名前:匿名さん:2023/09/14 23:21
47 名前:匿名さん:2023/09/14 22:39
スイカ。おねしょ毎日するから寝る時はオムツしてるけど、スイカを食べた夜はおねしょの量が増えてオムツから溢れてドボドボになら、天気予報で次の日が雨の時は我慢してる。
107 名前:匿名さん:2023/09/15 14:04
>>106
これは貼らないでほしいわ
108 名前:匿名さん:2023/09/15 18:03
33 名前:匿名さん:2023/09/15 17:56
あ、私も興味ないよ。
装飾品なんかつけないし買う気にもならない。
自分がお金かける基準は人それぞれだしね。
ちなみに私は本が好きだからお気に入りの作家や
気に入った書籍にはバンバン使います。
食品やら服やら化粧品やらは普段は値段見て買うのに
本は気づいたら一万近く買ったりしてる。
109 名前:匿名さん:2023/09/16 11:21
#77 2023/09/16 11:08
[匿名さん]
身につけてるもので、そんなこと言われたことないわ。
ロレックスなんて明らかに超えてるのに。
現地で運転手頼んだりするし、危ないとこ行かないから分かんないわ。
110 名前:匿名さん:2023/09/19 23:03
#24 2023/09/19 22:48
[匿名さん]
海外赴任も経験してるし、手当も凄い額だったけど。
また行って欲しいとか離れて暮らしたいとは思わないな。

たまに出張のときは、美味しい物食べておいでって送り出すけど。

書斎があり程よい距離感で暮らしてるからか、鬱陶しいとかは全くない。
111 名前:匿名さん:2023/09/19 23:07
なんだ、妬みスレか
112 名前:匿名さん:2023/09/20 09:58
それぞれのレスを自慢だったりうざいと感じたりする人がいたんでしょうね。
113 名前:匿名さん:2023/09/21 13:20
#37 2023/09/21 13:18
[34]
>>35
ああ、親の財布からですね。
うちは親は1人で年金暮らしで、これまでも借金返済とか家の修理とかうちが負担してきたので、あまり親の財布から取るに忍びなくて。

でも友達で独身でほぼ無職なのに親の介護して困ってる人がいるので、何か補助があるのかなと思ってしまいました。そんなはずないですよね。
114 名前:匿名さん:2023/09/22 11:13
#27 2023/09/22 11:08
[匿名さん]
次女は根っからの文系。
日本史も世界史も大好きで両方取りました。
先生や周りの人からは無謀な事はやめろと言われたけど
本人本当に歴史が好きで全然苦にならなかったみたい。

長女と三女は
でも

#28 2023/09/22 11:11
[匿名さん]
誤送信すみません。

長女と三女は理系で社会1科目選択で、
日本史取ってた。
昔で申し訳ないけど、センター試験では
長女と三女は日本史満点。
次女は92点で負けてた。
好きなんだけどなぁ…



点数まで、ご丁寧なことで
115 名前:匿名さん:2023/09/24 06:37

#385  2023/09/24 04:57
[匿名さん]
父はテレビ局(いい方古いね)に勤めていました
母は自営でした

私は専業主婦です
そして今夜も一人で飲んで遊んで帰宅しました
主人はそれを許してくれるし
それができるだけ稼いでくれています

主人が稼いでくれている分は全て私が管理しています
掃除も洗濯も主人がしてくれます
私は ご飯を作る  だけ
それだけですけど
問題無く
どこにいっても 仲がいいですね  と言われる夫婦です

何が違うんでしょうね
そんな興味からこのスレをみています
116 名前:匿名さん:2023/09/24 12:52
#16 2023/09/24 12:48
[匿名さん]
>>14
うちがその他の家。
晩ご飯にお腹いっぱいにする必要はないから。
おかずを増やすわけじゃなく普通の一食のご飯を抜いた食事。
食べ盛りの子がいる家庭では無理だけど、夫婦二人だからそれで充分。
117 名前:匿名さん:2023/10/16 16:37
297 名前:カルビ◆MjNjZDRk:2023/10/16 15:34
118 名前:匿名さん:2023/10/17 16:12

[ 匿名さん ]
長男教の義実家に泊まるには次男家族の私達は宿泊費が必要だったな〜〜。
シーツとバスタオルは持ち込み、泊まれる部屋は、エアコン、ストーブもない部屋、食事も粗末。

冬はファンヒーターがLOWと計測不能になる、家の中で息が真っ白になる古い田舎の家だよ。

一度だけファンヒーターと灯油持って行って、泊まったことあったな。

義兄たちは無料でエアコン完備部屋、羽毛布団が用意され、ご馳走らしい。
義母がドヤ顔で他の親戚に話してた。
親戚は私達にはひどいこと知ってて昔から注意されてるんだけどね。自分たちのやってることがおかしくないと本当に思ってるみたい。

そんな家、寄り付かなくなった。向こうも気にもしない。

なのに義父が倒れ要介護になったら、今どき長男と次男も関係ない!と私達にもその介護を手伝えと言い出した。

主人、もちろん激怒、拒否。
その後、行かないし、電話は無視してる。

そんな家も世の中にはあるよ。
119 名前:匿名さん:2023/10/17 22:30
就活に向けてスーツ(女子)スレ

62 名前:44:2023/10/16 18:57
>>60
キャリアセンターでやってるんじゃないですか?
うちの子はキャリアセンターをかなり使ってましたから。
うちも内定複数社貰いましたよ。
一応難関私大なので、思ってた以上の企業に就職出来ました。
120 名前:匿名さん:2023/10/24 08:52

#33 2023/10/24 07:52
[匿名さん]
コストコにそれの市販されてるより枚数が多い、それが
何箱も詰まったやつ売られてるみたいね。

料理ろくにしない義姉がなにかの番組でアイラップが紹介されてるの見て、買ったらしい。

死ぬまでに使い切れないと思う。
そもそも、あの物量の多い家のゴミの山に埋もれておしまいだろうけど。

片付けられない、ケチだけど買い物好きはコストコ会員にはなったらだめだね。
人にあげるということも出来ないのよね。
121 名前:匿名さん:2023/10/28 09:08
2023/10/27 20:46
[匿名さん]
>>0
逆に質問(ごめん)
主さんはどういうことを基準に結婚向いてる向いてないと思うの?

私は家には人にあまり来てほしくない派だから付き合い悪いと親戚に思われてる。
義親が連絡も無しに来たら「キーーーッッ!」てなってたし「来られるの嫌なら来てちょうだい」と言われたけど、義実家にも当然行きたいとも思わない。
結婚って「ギューッ」とか「ベタベタ」 の付き合いが苦にならない人が向いてるのかな?と思った。
家族とは仲良くしてるけどそれだけじゃ駄目みたい。
122 名前:匿名さん:2023/10/29 19:29
555 名前:匿名さん:2023/10/29 14:54
変な人が暴れ始めた
そろそろヘンリースレが上がってくるだrぷ



トリップパスについて

(必須)