NO.11012747
憎い -兄嫁-
-
0 名前:匿名さん:2023/03/14 08:14
-
もう無理。。
NO.6700600 2014/11/16 20:06
[主]
高校3年生の一人息子がいます。
息子は来年就職する予定なんですが、結婚20年目にしてRIKON考えています。
こう思ってもう10年以上たちました。
息子の為に今までずっと我慢して、息子の前でいい夫婦を演じてきました。
理由は経済的な理由です。
自営業を10年以上前に始めて、ずっと赤字が続き、夫婦の保険500万円も解約し、旦那のお母さんがなくなった相続の際の500万円も全部なくなり、今は何百万円の借金だけです。
10年前からずっと、今の仕事やめてサラリーマンに変えて!と言っても聞く耳たてず、将来が不安になってます。
貯金もなく、息子に食べさせてもらうのか。。。
息子が結婚した時などを考えたら、夫婦で暮らすのも考えられません。
後、旦那に愛情がないからか、料理も愛情がこもらず、カレーすらろくに作れなくなり、旦那に「カレーすら上手に作れへんのか!一回の失敗はわかるけど、何回失敗するねん!はよ覚えろよ!」と。。
「あなたに愛情がなく、気持ちがこもってないから、適当に作ったらこうなりました」とは言えず。。。。
休日も旦那と二人きり、会話もなく、旦那はずっとテレビ見てるだけ。。
お金があったら、まだどこか行こうとかもなりますが、この人といたら、将来も楽しみがないし、もう限界です。
息子が卒業したら、リビングにRIKON届けを置いて実家に行こうとも思ってますが、息子が実家で暮らすのに抵抗あったら、実家近くに住もうとも思ってます。
今パートはしてますが、フルタイムで探します。
ただ、もう会話もしたくなく、そのまま置手紙と置いて出て行きたいのですが、旦那が納得しないで、そのままRIKON届け出してくれなかったら、どうなるんでしょうか?
一緒のお墓にも入りたくなく、私達の借金が息子に相続されるのも、嫌です。
破産宣告も考えましたが、した所で、収入はこれからどうするのか、、貯金もないし。。
息子は私の旧姓を名乗るのは、いつからか、どうしたら、旦那がRIKON届け本当に出してくれたかわかるんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2023/03/14 08:15
-
長男妻をアテにするのは間違っているのか
NO.8082682 2020/01/07 16:17
[長女]
遠方に住む両親は高齢で、父は軽い認知症です。
いずれ施設に入る予定ですが、今はデイサービスに通っています。
実家とは飛行機の距離で簡単には帰れません。
兄は結婚が遅く、43歳のとき40歳の方と結婚しました。
実家とは徒歩圏です。兄嫁の実家はありません。
10年前、結婚後初めてのお正月に顔を出した時母が「40代でも産む人は居る」などと言ったことで兄嫁は気分を害し、寄り付かなくなりました。
兄嫁は結婚と同時に仕事(派遣社員)を辞め、専業主婦です。
デイサービスで父が転んで怪我をしたとき、連絡を受けた母は体調が悪い中タクシーで病院へ行きました。そして寝込みました。
兄嫁は暇で家にいるのでそういうときは今後頼めないかと思い連絡したら、お断りしますとひとことメールが返ってきました。
10年前のことを謝って(母も悪気がなかったなど言い訳せず、ひたすら謝るつもりです)協力をあおぐのはダメでしょうか。
-
2 名前:匿名さん:2023/03/14 08:17
-
よくわからんけど、他人の昔のスレを貼って何が楽しいんだ?
そんな悪趣味なことするより、別のことして過ごしなよ。
-
3 名前:匿名さん:2023/03/14 09:33
-
無理に推し進めてもろくなことない
NO.10849661 2022/12/19 22:35
[匿名さん]
母が他界して数年、独りになった父が精神的年齢的なこともあり最近弱ってきました。
それで車30分の所に住む兄夫婦に同居を願い出ている様です。
私は遠方に嫁いでいます。
兄嫁さんはずっと専業主婦なので基本は主導権は兄にあります。
兄は体があまり丈夫でないから家のことしててもらってると言いながら日曜日は家族で娯楽やショッピングに出てるようです。
我が儘な印象の人だけど同居の件は賛成も反対もしてないそうです。
この前兄嫁さんと会った時にこのことについて確認したら「あなた(主)は実家のことは無理なんですよねー」と言われたので「嫁いでる家のこともあるので」というと「あーねー…そりゃそーねー。
私、専業だし主人に養ってもらってるし、私の意見とか意志はまぁカウントされないし異議言う権利もないしね。
はぁー」と遠い目をしながらため息つかれました。
そしてボソッっと『無期限ムショ暮らしみたいなもん』って小さな声だったけど確かに言いました。
帰り際に気分悪いちょっとムっとしました。
兄嫁は結局、仕事もしてない何もしてないから父と兄に強く言われたら拒否する理由はないけど本意でないと言いたいんだと思います。
このこと兄に言った方がいいでしょうか。
チクったとかそんなことは言われて別によくて、一度全てぶっちゃけて話し合った方がいいのかと思って。
父の望まない形になっても。
-
4 名前:匿名さん:2023/03/14 14:11
-
これ
同じ人のスレなんですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>