NO.11768602
虚言癖婆の妄想スレ
-
0 名前:匿名さん:2024/04/03 22:06
-
しゅくしゅくと記録していきましょう
-
1 名前:匿名さん:2024/04/03 22:29
-
くだらない
-
2 名前:匿名さん:2024/04/03 22:35
-
同じようなタイトルのスレあったよね。
削除されちゃったのかな。
-
3 名前:匿名さん:2024/04/03 23:00
-
幸せとか恵まれてるレスみると、こういうとこに貼る人いるね。
主と置かれてる環境が違いすぎるんだろうな。
-
4 名前:匿名さん:2024/04/04 19:37
-
しつこい人=家庭内ぼろぼろ資産家の娘=ヘンリー=虚言癖=グリーン車=万歳=ハナマル
参考まで
-
5 名前:匿名さん:2024/04/05 22:06
-
>>4
もう一つ追加
しつこい人=家庭内ぼろぼろ資産家の娘=ヘンリー=虚言癖=グリーン車=万歳=ハナマル=論文出てるの?
-
6 名前:匿名さん:2024/05/04 09:53
-
古いスレあげてきて 暇なんだね。 ここに出入りしてるけど、 子供いないでしょ。 うちの子、学習院だけど、 コロナの時は3年間 大学の方針で対面かリモートか 選択できたよ。 だから不登校とは言えない。 内情知らないのに憶測であれこれ 言うのやめてくれないかな。
-
7 名前:匿名さん:2024/05/04 09:58
-
>>6
なにこれ?
どこかの書き込みを引っ張ってきたの?
-
8 名前:匿名さん:2024/05/04 11:03
-
>>6は
NO.10272662
私大に進学した子を「本当は東大狙えたんだけど」と未だに言うママ友
#58 だね。
-
9 名前:匿名さん:2024/05/04 22:21
-
インターンスレ
#59 2024/05/04 10:14
[匿名さん]
>>50 合否に影響ないって言うけど、実際気になった子にはその場で声かけたりするでしょ。 うちの子たちはそんな感じで声かけられた会社はみんな受かった。 もちろん受けてない会社も受かってたけど、どっち行くかと言ったら インターンからお世話になって、その子自身を気に入ったと言ってくれた会社だよね。 希望の部署配属だし、上の人にも可愛がってもらって、インターン行ってよかった。 実質的な一次審査みたいなもんだよね。 行かなくてもいいって言ってる人の話、鵜呑みにしてる人なんているの?
-
10 名前:匿名さん:2024/05/20 12:29
-
#51
2024/05/19 14:08
[匿名さん]
横浜住みだけど子供の学校は外国人だらけ 近所も外国人だらけですよ。 いちいち気にしてない 子育てサイトも色々な国の人が たまたま来ても(20年前は知らないけど) おかしくないんじゃない? 田舎に住んでるなら 日本人しかまわりにいないんだろうけど 意地悪な事書く人は、どんな顔して入力 してるのかな?と思う。 人の揚げ足ばかり取って 可哀想な人だよね
-
11 名前:匿名さん:2024/06/20 12:23
-
#4 2024/06/20 11:31
[匿名さん] 着服なんて昔も噂があったよ。 24時間テレビの泊まり込みで募金アルバイトしたことあるけど、アルバイトの食事代(指定店だけ使える金券)が当時としては高額で、ステーキハウスでステーキを食べたわ。 でもなんだかなぁと思ったから、それ以来募金しなくなったわ。
-
12 名前:匿名さん:2024/07/02 22:46
-
#54 2024/07/02 22:08
[匿名さん]
思いっきり横でごめん。30年以上前。取引先の専務の娘。 大学出てぶらぶらしてたんだけど少し勤めてみれば?ってことで入ってきた。制服で外出できるのは銀行とか郵便局とかいわゆる「おつかい」系。なのにその子は戻って来ない。携帯なんかない時代です。伝票のミスを指摘されて嫌になったのか?郵便物出してきまーすって朝出て行って夕方まで戻らない。制服でパフェ食べてるの大手取引先に見られてクレーム来て、課長の指示はなんと「着替えてくれたらいいけど・・・」 ねえ、なんでそうなるわけ!?翌日から出社してタイムカード押して着替えないで遊びに行く。終業時間間際に戻ってタイムカード押して帰宅。 1年間給料もボーナスもしっかりもらって辞めてった。(結婚)未だに夢に出てくる苦い思い出。
-
13 名前:匿名さん:2024/07/03 00:01
-
虚言認定基準は主の裁量?
-
14 名前:匿名さん:2024/07/25 09:20
-
#687 2024/07/24 20:50
[匿名さん]
華族にもいろいろあったけど桜川家は一番位の低い男爵だったし、それも結構な没落っぷりだったからね。
華族の中でも五摂家含む公爵家は安泰だったし、侯爵家も元公家や旧藩主も多かったからさほど困りはしなかったようだけど、伯爵家・子爵家・男爵家は才覚のある当主なら起業したりして財を成していったから良かったものの、戦前どころか昭和初期の頃には殿様気分が抜けずに気がついた時にはどうにもならない家も多かったようで、家の体裁を保つだけでも苦労してたろうから(まさに涼子様のご実家)財産税法まで施行されたらもう身売りとかするしかない(元華族の姫や未亡人を嫁にしたがる成金オヤジとか腐るほどいたから)ってこともあっただろうし、涼子様みたいに自分で身を立てられる人はラッキーだったんだろうな。
-
15 名前:匿名さん:2024/07/25 14:28
-
#79 2024/07/25 14:06
[匿名さん]
>>78
え?
寝巻きって言わないの!!
あら、
あ、今はパジャマっていうんだっけ
ヤダーーー笑笑笑
そっか、うちは寝巻きって言ってるわ
でもTシャツ短パン
もはや寝巻きじゃないよね笑笑笑
で、なんの話だったっけ?
脱線したわー笑笑笑
やらかしてるのは「寝巻き」という語彙を当たり前だと思って使い、それに触れるなオーラを出したり突っかかってくる人でしょうに。
何かあって自分を悪く言われたでは、その場の空気を汚すだけじゃん。
何でも笑いにした方がお互いが楽なのに、不満そうにされたら笑い場なにもできないよね。
お疲れーーーー
-
16 名前:匿名さん:2024/07/25 14:35
-
#90 2024/07/25 14:31
[匿名さん]
寝間着も衣紋掛けも知らないの。
行灯もわからんだろうし、ましてや昼行灯なんか別次元の言葉だろうね。
近代文学あたりはもう読んでもイミフだろうね。
高校生の教科書にかろうじて残ってる舞姫なんかは脚注だらけだし。注を読んでも理解できないんだろうね。
ラノベ脳やマンガ脳が増えたから、この頃のドラマは全然面白く無い上に深みもクソもなくなった。
ツルツル脳のツルツル世界では言葉の表現が乏しくなるばかりだから感情の行き違いだとか、言葉足らずで殺人や苛めやもめ事なんかもこの先もっと増えるだけだろうね。
-
17 名前:匿名さん:2024/07/25 16:05
-
>>16
これ、豚の人だね
-
18 名前:匿名さん:2024/07/25 16:06
-
>>17
多くの人と根本的な事がズレてる
-
19 名前:匿名さん:2024/07/25 16:07
-
>>18
書き方悪かった、ごめんなさい
あなたがではなく16のこと
-
20 名前:17:2024/07/25 16:14
-
>>19
大丈夫、わかっています。
豚の人が小説の人だったんですね。
-
21 名前:匿名さん:2024/07/25 16:23
-
>>16
ついでにお肌もツルツルだよ。ンフッ
-
22 名前:匿名さん:2024/07/26 11:30
-
>>21
あ、コツコツ陰毛脱毛の人ね
-
23 名前:匿名さん:2024/07/26 11:42
-
>>22
なんでわかるの?