育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11884278

ヲチに持っていくほどでは無いつぶやき

0 名前:匿名さん:2024/05/29 11:52
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
245 名前:匿名さん:2024/06/17 22:34
クロゲンさんか、厄介だな
246 名前:匿名さん:2024/06/18 06:45
ああー何かと思ったら
247 名前:匿名さん:2024/06/18 10:33
医療保険に入らない人をケチ呼ばわり。
どうしてそっちに話を持って行きたがるのかな。
248 名前:匿名さん:2024/06/18 10:47
あらまあそんな流れなのか
249 名前:匿名さん:2024/06/18 10:47
今度は、名古屋には大学病院はないのか、と書いている馬鹿がいる
ああいうの平気で書くのってどこに住んでる馬鹿だろう
250 名前:匿名さん:2024/06/18 10:57
>>249
地方をバカにするのは大抵東京の人。
251 名前:匿名さん:2024/06/18 11:04
>>250
「東京の人」というか「今は東京に住んでる人」なんじゃないの?
252 名前:匿名さん:2024/06/18 11:06
>>247
ケチなら失礼ながらまだわかるが、貧乏は暴言と思う。
253 名前:匿名さん:2024/06/18 11:07
>>249
東京に憧れるだけのどこか地方の人。
254 名前:匿名さん:2024/06/18 11:24
>>249
学力低いと自らが発信してるようなものじゃん
255 名前:匿名さん:2024/06/18 11:26
>>249
東京出身の人、だろうよ。
今はどこに住んでるか。
256 名前:匿名さん:2024/06/18 11:27
東京の人ってアホだから、
地方の人の大半が東京に憧れてると思っている
アホすぎる
257 名前:匿名さん:2024/06/18 11:29
東京の物価が地方より安いって言う人いるけれど、意味わからん。
そんなのは一部の商品だろう。
野菜とか肉とか、普通に高いはず。
258 名前:匿名さん:2024/06/18 11:30
>>257
高くないんだよ、それが。
高いのは住居費だけ。
259 名前:匿名さん:2024/06/18 11:30
>>258
ブロッコリーいくら?
もやしは?
260 名前:匿名さん:2024/06/18 11:31
>>257
選択肢が多いから高いのも安いのも選べるのです
261 名前:匿名さん:2024/06/18 11:33
>>260
別の区で買い物かぁ。
でもそこも地方よりは高いと思うよ。
262 名前:匿名さん:2024/06/18 11:34
>>257
店舗が多くて競争が激しいから安いんだよ
263 名前:匿名さん:2024/06/18 11:34
>>261
なんにもわかってないね、あなたは
264 名前:匿名さん:2024/06/18 11:34
>>262
そんなの地方だっていろいろですー。
直売とかあるし
265 名前:匿名さん:2024/06/18 11:35
>>263
出た。他人が納得しないと「なんにもわかってない」
266 名前:匿名さん:2024/06/18 11:37
>>265
決め台詞なのかな?
他のスレにも書いてるわ。
267 名前:匿名さん:2024/06/18 11:38
>>266
だろうね。「無知」「無学」とかね。
268 名前:匿名さん:2024/06/18 11:40
無知な奴には何言っても無駄
暖簾に腕押し
豚に真珠
269 名前:匿名さん:2024/06/18 11:42
>>257
んなことはない、
270 名前:匿名さん:2024/06/18 11:46
>>266
説明できないときね
271 名前:匿名さん:2024/06/18 11:54
スーパーみたいなお店だって地代・賃料を商品に上乗せするよね。
272 名前:匿名さん:2024/06/18 11:56
>>271
代々の土地建物なら>地代・賃料分は必要ないよ
273 名前:匿名さん:2024/06/18 11:57
>>272
テレビで見た個人の八百屋さん、店やめたよ。
得意客も多くて経営が厳しかったわけではないようだけれど、個人でやったらそんなもの。
274 名前:匿名さん:2024/06/18 12:04
>>261
別の区まで行かなくてもチャリで行ける範囲でも高級スーパー(紀ノ国屋とかクイーンズ伊勢丹みたいな)から激安スーパーまであるので、お財布にあわせて選べる。
安いものが欲しいなら(品質はそれなりでも)激安のものも買えると言う意味です。

もちろん高級な方は産地が「いいものはみんな東京に行くから」と言うレベルで高くていいものが買えます。
あ、産地で「管理基準で落としたけど味は見た目いいものと遜色ないものが安く買えるしおいしい」と言うのはまた別の話で。
275 名前:匿名さん:2024/06/18 12:24
>>273
テレビで見たのはどこの?
たった一軒の話をされてもね
276 名前:匿名さん:2024/06/18 13:16
>>275
では、地価の高いところで個人でやっていくには難しいとは思わないのでしょうか。
仕入れだってあまり大量にできないだろうし、普通に野菜が不作になったりする。
収入も不安定だから蓄えもあまりできない。
息子・娘が近くで住んでいなければ、病気になれば店は治るまで休み。
高齢化すれば老後のこともあり、店を畳んで売るしかない。
277 名前:匿名さん:2024/06/18 13:16
>>274
激安スーパーは地方にもありますよ。
278 名前:匿名さん:2024/06/18 13:27
>>277
東京は物価が高いと言われたので、店の種類が多いから激安のところもあるよ、という話で、地方に激安スーパーがあるかは関係がないですね。
あるならよかったですね、としか言いようがない。
279 名前:匿名さん:2024/06/18 13:32
>>278
東京は地方より物価が安いという人がいるので、地方の方が安いのではという話でした。
280 名前:匿名さん:2024/06/18 13:52
東京でも地方でも、競合店が多いところは安い。

だから、場所によっては地方の方が高いことも十分あり得る。
281 名前:匿名さん:2024/06/18 13:54
>>280
まあね。
だから東京は住居費以外地方より安いなんて一言でくくれるのがおかしいと思う。
282 名前:匿名さん:2024/06/18 14:04
>>279
上の人は、東京は地方より物価が安いところもあるよって書いてるよ。
「ところもあるよ」をなんで省くの?
283 名前:匿名さん:2024/06/18 14:06
>>282
>>257からどうぞ。
284 名前:匿名さん:2024/06/18 14:07
振り出しに戻る
アホらしい
285 名前:匿名さん:2024/06/18 14:07
ループのやり方でごまかすのかな
286 名前:匿名さん:2024/06/18 19:47
カウンセリングの部屋を選ぶ話、あちらに書くと主さんに失礼な気がするのでこちらへ。(じゃあ書くなって言われそうだけど書きたい、自己満足)

昔精神とか心理とかカウンセリングみたいな病院で、元患者が放火した時間があったよね。
それ、連想しちゃって、逃げやすいてめえの部屋がいいなあ、などと思ってしまった。
287 名前:匿名さん:2024/06/18 19:53
>>286
逃げやすいてめえの部屋って笑
江戸っ子〜
288 名前:286:2024/06/18 22:49
>>287
しかも「時間があったよね」ってなんだよ〜。
事件だよ、べらんめえ💦
手前の部屋でさぁ
289 名前:匿名さん:2024/06/19 13:16
想像力
290 名前:匿名さん:2024/06/19 13:57
わからないんだね
291 名前:匿名さん:2024/06/19 15:57
ペンギン警報
292 名前:匿名さん:2024/06/19 17:02
あいつは無視で
293 名前:匿名さん:2024/06/19 20:22
>>288
てめえにすべて持っていかれて、時間は見落としたよw
294 名前:匿名さん:2024/06/19 22:43
>>291
どこ?解らん。



トリップパスについて

(必須)