育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11884278

ヲチに持っていくほどでは無いつぶやき

0 名前:匿名さん:2024/05/29 11:52
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
1 名前:匿名さん:2024/05/29 11:54
何個もいらん
2 名前:匿名さん:2024/05/29 11:56
今後何書いても誤解されて叩かれるかもね。
3 名前:匿名さん:2024/05/29 11:57
>>2
そりゃそうでしょ
それから逃げたいばっかりなんだもの。
4 名前::2024/05/29 12:23
荒らすだけのレスはご遠慮願います
5 名前:匿名さん:2024/05/29 12:29
>>4
レス禁?
6 名前::2024/05/29 12:30
>>5
レス禁止では無いです
でも、荒らしは禁止です
7 名前:匿名さん:2024/05/29 12:32
>>6
どういうのが荒らすだけで、どういうのがスレの主旨に沿うのでしょうか。
8 名前::2024/05/29 12:34
>>7
1、2、3は荒らす為だけのレスだと思います
9 名前:匿名さん:2024/05/29 17:24
簡単なことなのになあ
10 名前:匿名さん:2024/05/29 17:29
>>9
それ、わからない人バカだって言ってるよ。
荒らし?
11 名前:匿名さん:2024/05/29 17:30
>>10
てるのは間違いない
12 名前:匿名さん:2024/05/29 17:41
はなまるさん?
13 名前:匿名さん:2024/05/29 17:52
>>10>>11
そうかなぁ?

>>9さんは、

>>0
>ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、

に沿ってボソッとつぶやいているんだから、趣旨に敵っていると思うけど?
14 名前:匿名さん:2024/05/29 18:29
「〜かな?」ではなく「〜か?」とか
「なんだろう?」てはなく「なんだ?」とか
おじさんを想像してしまうんだよね。
15 名前:匿名さん:2024/05/29 19:27
>>12
違います
16 名前:匿名さん:2024/05/29 19:28
>>14
あなたの地方では女性が使わない言葉なのね。
17 名前:匿名さん:2024/05/29 19:32
>>14
私の感覚では、
〜してしまうんだよね、の方がおじさんぽいです。
18 名前:匿名さん:2024/05/29 19:41
>>17
あなたの地方では女性が使わない言葉なのね笑
19 名前:匿名さん:2024/05/29 20:16
>>12
違います
20 名前:匿名さん:2024/05/29 22:07
>>14
では、そのような事を言いたい時、なんて言うのですか?
21 名前:匿名さん:2024/05/29 23:24
>>18
別人
なぜ極論?
22 名前:匿名さん:2024/05/30 08:42
自作自演の嵐でしたね。
でもこれでまた一つわかってしまった。
23 名前:匿名さん:2024/05/30 10:25
>>18
そうですね。
してしまうんだよね。とは言いませんね。
24 名前:匿名さん:2024/05/30 17:26
私は 手伝え手伝え がきつかったし、今となっては懐かしい。
25 名前:匿名さん:2024/05/30 19:14
そうじゃないそうじゃないけどもういいや
もういいもういい面倒だから
26 名前:匿名さん:2024/05/31 10:06
あほくさ。
ネットの雑談なんだからゆるくやればいいのに。
討論したい人がうろついててうざい。
そういうのはリアルでやればいいのにね、
27 名前:匿名さん:2024/05/31 10:12
リアルで討論なんてするのね
28 名前:匿名さん:2024/05/31 10:13
>>27
討論とまではいかなくても、リアルだとみっちり話せるじゃん。
相手は目の前に居るんだし話は早いよ。
29 名前:匿名さん:2024/05/31 10:20
>>28
テーマというか話す内容が全然違うよ。
リアルではできない話もここではできる。
ゆるい話も討論的な話も、もっと違う話もいいと思う。
でも嫌な人に押し付けることはよくないとは思う。
30 名前:匿名さん:2024/05/31 10:25
>>29
討論したい人は自分で討論スレを立てればいいと思う。
緩い雑談を求めてスレ立ててるのに、
ガツガツ討論したいハイエナに潰されるのは見てられない。
31 名前:匿名さん:2024/05/31 10:27
>>30
ああ、あのスレのことかな?
だとしたら人のスレで討論ふっかけるのは、私もよくないと思うよー。
どんどん同じ人の立てたスレばかりになる気がする(笑)
32 名前:匿名さん:2024/05/31 10:29
討論したい人はさ、自分でスレは立てないんだよ。卑怯者だから。
33 名前:匿名さん:2024/05/31 10:35
>>32
えー?じゃあ私が思っているのと違う人かもー。
私が思っていた人は一人で複数スレ立てているようだから。
34 名前:匿名さん:2024/05/31 14:28
>>33
私はあなたが嫌いです
35 名前:匿名さん:2024/05/31 14:29
悪化してる
36 名前:匿名さん:2024/05/31 14:42
>>30
討論したくないなら、あなたが自分の意見と違っても「そうよねー」って雑談にもっていけばいいと思うな。
37 名前:匿名さん:2024/05/31 15:12
ご主人の職業や住んでいるところを特定しようとしている人がいるかも。
皆さん気を付けてね。
38 名前:匿名さん:2024/06/01 15:05
世間にはどんな色んな人がいるかと思う時、
公立中学を思い出すといい。
あれが世間一般だから。あらゆる人たちがいる。

中学から私立に行った人にはわからないだろうね。
39 名前:匿名さん:2024/06/01 15:48
>>38
早くから受験して公立中学校に通っていない人もいる。
40 名前:匿名さん:2024/06/01 17:22
>>38
中学なんだ。
私は小学校だと思ってた。
人が集まった時の自分の立ち位置は小学校4年の時には決まっていると思う。
41 名前:匿名さん:2024/06/01 22:15
呆れた。
讀賣新聞の字を知らない人が居るとは!
42 名前:匿名さん:2024/06/02 10:17
就活どこまで知ってるスレ。

あっちに書くとズレるしヲチというほどでもない、あのスレに触発された独り言。

私も旦那も進学も就職も結婚も親に相談とかあまりなくて事後報告ばかり。
自分のこと親に相談しても仕方ないって思う方だった。

だから子どもの進路も本人が言わないと何も触れなかったんだけど、大学まではうまく行ってたのが就職で大失敗。
子どもは親が何も言わないから相談できず、本当にどうしようもなくなってから告白された。
大学4年の12月に「就職決まりませんでした、単位も足りません」って。

初めての家族会議で「留年認めるから来年こそ新卒カード使って就職しろ」と旦那の結論。

なんかねー、子どもの自主性に任せて口出さないのか良いみたいな風潮もあるけど、子どもによっては親がある程度コントロールするのも本人のためだったのかなーって思う。反省。難しい。

今は結果オーライなんだけど、以来この子にはどこまで口出して方がいいのかわからなくなってる。
次は結婚(しないことも含めて)だな。
放っておけばしない確率高そうだけど、1人で生きるのが幸せと言い切れる性格でもないのがな〜。
43 名前:匿名さん:2024/06/02 12:05
そういえば今年は5月29日の誕生日の人、スレ立てなかったですね
44 名前:匿名さん:2024/06/02 14:57
もう10年近く前だっただろうか。
レスの中に「コピペ」という言葉を使ったら、「コピペ」ってなんだそらw「コピー」の間違いだろうよwwwww腹いてぇwwwぐらいな勢いで嘲笑された。

なんか面倒だったので、それからは「コピペ」という言葉の使用を控えるようにした。
45 名前:匿名さん:2024/06/02 15:01
以前は旧字だと人によっては文字化けする場合があるから、使用しないのがマナーだったんだけどね。
46 名前:匿名さん:2024/06/02 15:05
>>45
中国漢字で書くのはいいの?
47 名前:匿名さん:2024/06/02 15:06
>>45
今は全然OKだよね
48 名前:匿名さん:2024/06/02 15:07
>>45
文字化けなんてありませんよね?
49 名前:匿名さん:2024/06/02 15:14
>>48
ここのサイト、文字化けがひどかった時期があったような
50 名前:匿名さん:2024/06/02 15:15
>>49
何年前のことですか?

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)