育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12434721

ヲチに持っていくほどではないつぶやき【8】

0 名前:匿名さん:2025/02/03 15:15
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
951 名前:匿名さん:2025/02/19 09:42
>>933
だから昔の話よ 笑笑
952 名前:匿名さん:2025/02/19 09:44
>>949
でもスレ文、あまり慎重さはかんじられませんでしたけど
953 名前:匿名さん:2025/02/19 09:45
ここもすっかりヲチ化
954 名前:匿名さん:2025/02/19 09:45
>>935
思わない。
3、4人のうち、本当に夫が出張するのは2人か3人か?
夫じゃなくて、父が昔買って来てくれたようなものとか
誰かに土産で貰ったものとか適当に書いてるんだと思う。

実際、出張の人は10個どころかもっと沢山のレスを書いてると思う。
955 名前:匿名さん:2025/02/19 09:45
>>951
英字新聞とかね笑
適当な事を書いている人もいると思う。
でもぱぱっと数人レスした人達はリアルだと思ったな。
956 名前:匿名さん:2025/02/19 09:45
ヲチだからね
957 名前:匿名さん:2025/02/19 09:46
>>954
私は2つ書いたよ。
両方番号書いてる。
958 名前:匿名さん:2025/02/19 09:46
>>936
妄想は入ってるなと思ってみてるよ
頻繁に海外出張に行ってる旦那いるけど、別に普通の生活でしかなくて、いちいちその度にお土産を買ってくるなんてことはなくなる。
赴任してたときや海外の展示会の時はお土産はあった。
それだけ時間に余裕があるから、現地で買い物も出来るらしい。
職種にもよるんだろうから、あくまでも我が家を基準にした想像よ。
959 名前:匿名さん:2025/02/19 09:48
>>948
そこがバランス悪くて嘘っぽいんだよなあ。
6000万ぽんとくれる夫を持つ人が
「パートで」フルタイムで働くとは思えない。
正社員でやり甲斐のある仕事をしている、というなら合点なんだけどさ。

パートでフルタイム働くってのは
明らかにお金を稼ぐ必要があるから、の人。
960 名前:匿名さん:2025/02/19 09:49
>>940
個人的な当たり前を世間の当たり前と思ってはズレが生じるね。
老後2000万円の時の世間の声を思い出してみよう。
961 名前:匿名さん:2025/02/19 09:51
>>960
へ?意味がわかりません。
個人的な当たり前を世間の当たり前と言いましたか?
私は6000万の主の感覚とは違うとは思いました。
962 名前:匿名さん:2025/02/19 09:51
義実家の昔話を、今現在のことのように書く人いるよね
あれってどんな心理?

何十年も前の話だろうに
963 名前:匿名さん:2025/02/19 09:51
>>958
うちは去年の上半期毎月別の国に出張に行ってたけど、毎回買ってきてくれるよ。
今も行ってる。

お土産スレは実際お土産を書いてるレスは25
ご主人も社会人長いし過去1〜2度出張があった人も含めれば、まぁ20人位いても不思議じゃないと思う
964 名前:匿名さん:2025/02/19 09:53
>>962
それはケースバイケースかな。
965 名前:匿名さん:2025/02/19 09:53
>>963
あなたが事実を書いてるのは信じる。

でも20人もいないよ、絶対居ない。失笑
966 名前:匿名さん:2025/02/19 09:54
>>962
忘れられない恨み節〜でしょうな
967 名前:匿名さん:2025/02/19 09:54
>>965
同意です。
968 名前:匿名さん:2025/02/19 09:54
>>961

>うちも6000万は当たり前派です。

と書いてあるけど
どういうこと?
969 名前:匿名さん:2025/02/19 09:57
嬉しくってちょっと自慢入れたいってことかな
良かったね
970 名前:匿名さん:2025/02/19 09:59
>>959
離婚を考えてフルタイムで働き始めるのは自然だけどな。
971 名前:匿名さん:2025/02/19 10:00
>>968
気持ちは庶民です と書いてますけど?
972 名前:969:2025/02/19 10:00
>>970
全くその件の話じゃないから(笑)
973 名前:匿名さん:2025/02/19 10:02
呆れた。全くわかってないわ。
974 名前:匿名さん:2025/02/19 10:07
>>971
>うちも6000万は当たり前派です。

これを基準に庶民と言ってるよね
975 名前:匿名さん:2025/02/19 10:07
また始まったわ
976 名前:匿名さん:2025/02/19 10:08
#405 2025/02/19 08:36
[匿名さん]
#24 2025/02/19 07:55
[匿名さん]
>>23
お墓買わずしてどこに納骨したの?

これが【毎度お決まり】に貼ってある
笑えるーーーww
977 名前:匿名さん:2025/02/19 10:09
>>974
普段の生活(庶民)、分与6000万と感覚分けてます。
978 名前:匿名さん:2025/02/19 10:09
>>972
6000万円の人の話じゃないの?
979 名前:匿名さん:2025/02/19 10:10
>>976
だってその人毎回しつこいから
980 名前:匿名さん:2025/02/19 10:11
>>979
次はしつこい質問スレがいいかもね
981 名前:匿名さん:2025/02/19 10:12
>>979
それなら貼るスレを間違えてるでしょうに
やるなら、しっかり仕事しなさいよ
982 名前:匿名さん:2025/02/19 10:13
>>977
それ書かないと、重要なことじゃん苦笑
983 名前:匿名さん:2025/02/19 10:14
>>982
ごめーん
984 名前:匿名さん:2025/02/19 10:16
#144 2025/02/19 10:14
[匿名さん]
981 名前:匿名さん:2025/02/19 10:12
>>979
それなら貼るスレを間違えてるでしょうに
やるなら、しっかり仕事しなさいよ

間違えずに仕事できたようだな
今後、気を付けなさい(笑)
985 名前:匿名さん:2025/02/19 10:17
>>984
それ貼ったの別人
986 名前:匿名さん:2025/02/19 10:34
>>950
つまり、そういうひとはあまりいないんだね。


流れ早いなー
987 名前:匿名さん:2025/02/19 10:43
離婚して6000万もらって都下にマンション買いたい。
否定的な意見は許さない。
批判する人は全員妬んでいる貧乏人。
あのスレ主のブレない主張。
988 名前:匿名さん:2025/02/19 10:45
>>984
[匿名さん]

#405 2025/02/19 08:36
[匿名さん]
#24 2025/02/19 07:55
[匿名さん]
>>23
お墓買わずしてどこに納骨したの?

#31 2025/02/19 10:25
[匿名さん]
>>27
一般的には、それが「墓」



ここまでがお決まりのセットなんだよ。
墓は買わない、と誰かが書く、そうするとまず最初のレスね。
そこに答えて、永代供養しました、と誰かが答える。そうしたら次のレスね。

いつもお決まりなんだよ 笑笑
989 名前:匿名さん:2025/02/19 10:47
>>987
あー、そういうことなのか。
購入希望レスは主なんだね。
なんか、納得だわー
990 名前:匿名さん:2025/02/19 11:02
>>987
納得
991 名前:匿名さん:2025/02/19 11:03
>>987
私は購入を勧めるレスしたけど。
992 名前:匿名さん:2025/02/19 11:04
>>987
外れだね。
993 名前:匿名さん:2025/02/19 11:09
>>991
私も。
賃貸で少し暮らしてから購入を考えたら?みたいなレスした。
994 名前:匿名さん:2025/02/19 11:15
さあ、どうだろう ふふじゅ
995 名前:匿名さん:2025/02/19 11:17
>>994
ふふじゅ
って何?
996 名前:匿名さん:2025/02/19 11:23
元手の6000万のお金のうちまとまった購入金額が消える+固定資産税+修繕積立金がかかってくる分譲マンションは55歳のパートは危険よね。
さらには大規模な地震等の災害が起きたときが問題で、さらにお金が追加になる場合もある。

高齢まで働けると言ってるけど、それはまったくの不確定要素。
会社が不安定になると正社員じゃない、高齢パートの女性は一番最初にクビを切られるはず。

だから高齢であればあるほど、まとまったお金をもっておくのは大切。
997 名前:匿名さん:2025/02/19 11:25
>>996
私も全く同意です。
998 名前:匿名さん:2025/02/19 11:37
>>996
いいご意見だと思います。
999 名前:匿名さん:2025/02/19 11:59
>>996
この意見も一理あるけど、元スレの買う側の意見も成程と思うんだよな。
1000 名前:匿名さん:2025/02/19 12:01
>>999
何番?
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>