育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12519817

ヲチに持っていくほどではないつぶやき【11】

0 名前:匿名さん:2025/03/26 14:34
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
851 名前:匿名さん:2025/04/16 16:31
ですが ですが ですが
852 名前:匿名さん:2025/04/16 16:43
>>851
それはマネする人も使うから
853 名前:匿名さん:2025/04/16 16:47
見分けつかない
854 名前:匿名さん:2025/04/16 17:07
>>849
あの人のネタはいつも貧乏臭いんだよね。
いい恋愛の経験ないままおばさんになっちゃったんだろうね。
855 名前:匿名さん:2025/04/16 17:27
よそるは切ないなのか?
856 名前:匿名さん:2025/04/16 17:38
タイトルでもう見ない、分かりやすくて良いわ
857 名前:匿名さん:2025/04/16 20:14
あのキャラがスレ立ててるね
858 名前:匿名さん:2025/04/16 20:18
真似してみた
859 名前:匿名さん:2025/04/16 21:54
>>855
違うよ、あの人は料理なんかしない出来ない。

よそる人はちゃんと料理する人だよ
860 名前:匿名さん:2025/04/16 21:56
>>859
そうなの?
861 名前:匿名さん:2025/04/16 22:05
>>859
料理しないのもキャラ設定かと思ってたよ。
862 名前:匿名さん:2025/04/16 22:09
>>860
だって義実家が筍を「寄越して」それ料理してたぼやきだもの。
ご主人が穂先しか食べないから個別盛りにしたとかなんとか。
863 名前:匿名さん:2025/04/16 22:10
>>861
あれは本当に料理してないと思う。
朝から菓子パン食べてるアホだ
864 名前:匿名さん:2025/04/16 22:11
社会保険料と税金の区別もわからないなんて、
足りないなのか、輪番制なのか、どっちだ
865 名前:匿名さん:2025/04/16 22:59
>>863
菓子パン朝以外にいつ食べるの?

おやつには重くない?
日曜の朝とかのご褒美朝食だった。
866 名前:匿名さん:2025/04/17 08:48
気づいてしまった
面白いからもうしばらく泳がせておこう
867 名前:匿名さん:2025/04/17 08:50
怒ってるんじゃないよ。
それ、おかしいよ、と指摘しているのだよ。
868 名前:匿名さん:2025/04/17 09:02
>>865
別人だけど、総菜パンじゃなく菓子パン?
菓子パンはおやつだ。
もうずっと食べてないけど、朝から甘いものは私は無理。
869 名前:匿名さん:2025/04/17 09:22
>>868
おやつに菓子パン食べて500カロリーも摂っちゃったら
晩ご飯分のカロリーは無しになるからおやつには食べられない‥
あれは食事としてカロリーに充てないと。
菓子パンを夜には食べたくないから、やっぱり朝昼だ。
>>865さんではない)
870 名前:匿名さん:2025/04/17 10:13
スエット
871 名前:匿名さん:2025/04/17 10:14
菓子パン、食べるならお昼です。
朝からあんな重いものは無理。
872 名前:匿名さん:2025/04/17 10:17
寄越す、って昔の小説なんか読むと割とよく出て来るから、
使う人って小説の人だと思う。
873 名前:匿名さん:2025/04/17 10:20
>>872
あなたがそうだから他の人もそう、ということ?
874 名前:匿名さん:2025/04/17 10:23
>>872
いいから「よこす」の方言的な使い方さっさと答えてきなよ

都合悪くなるとスレ移動してご苦労さん
875 名前:匿名さん:2025/04/17 10:24
>>873
私は寄越すって言葉は使いません。
古い言い回しだと思ってる。
リアルの生活で聞いたのはどこかのお爺さんが使ってるのだけです。
876 名前:匿名さん:2025/04/17 10:24
>>874
方言って言ってるのは私じゃないよ。
877 名前:匿名さん:2025/04/17 10:29
>>875
自分は使わないのに他の人は小説で見たから使うと思ってる、っていうのがよくわからない。
878 名前:匿名さん:2025/04/17 11:10
>>877
今までの経緯があるから 笑
ここにはそういう人がいるのよ
日常的には使われていないような古い言い回しなのに、普通にここに書く人
それでそれを指摘されると必ず書くのが
「小説読まないの?」
879 名前:匿名さん:2025/04/17 12:50
よそるはよそうからの変化でよそうよりは新しい言い方なんだよね。
よそるに関しては新しい乱れた言葉と文句を言い、よこすに関しては古くさい言い回しだと言うわけだ。
自分が使う言葉以外許せない人か。
880 名前:匿名さん:2025/04/17 12:55
>>879
あなたは言葉の揺らぎに寛容ってことだね。
「こんにちわ」とか「ずらい」とかも・・・
881 名前:匿名さん:2025/04/17 13:03
>>863
昼ご飯はシュークリームね
882 名前:匿名さん:2025/04/17 13:33
*燃料投下
883 名前:匿名さん:2025/04/17 13:37
>>880
あなたは新しく変化した言葉が許せなくて、小説のような古くさい言葉がお好みなのね
884 名前:匿名さん:2025/04/17 13:37
常に標準語で敬語使ってあげないといけない人なのかな
885 名前:匿名さん:2025/04/17 13:40
意見くれてやった?
886 名前:匿名さん:2025/04/17 14:43
>>883
ずらいとよそるはまったく別の話でしょ。
違いがわからない?
887 名前:匿名さん:2025/04/17 14:46
わからない人にはわからない
888 名前:匿名さん:2025/04/17 14:51
くれてやったわ
889 名前:匿名さん:2025/04/17 14:52
よこしやがって
890 名前:匿名さん:2025/04/17 14:53
こんちくしょう
891 名前:883:2025/04/17 14:55
>>886
なんで私に言うの?
よこすもずらいもこんにちわも同列に扱ったのは880だよ
892 名前:匿名さん:2025/04/17 15:59
方言を使うのを良くないなんて言う人はいないんじゃない?
どんどん使えばいいよ。
893 名前:匿名さん:2025/04/17 16:15
>>886
装うと盛るの合体語じゃないかと言われる言葉
誤用から生き残ったなら似たようなものでは?
誤用も使われ続ければ「正しい日本語」
894 名前:匿名さん:2025/04/17 16:17
ずらいは足りないと切ない。

よこす、よそるとは別人。
895 名前:匿名さん:2025/04/17 16:18
>>886
装うと盛るの合体語じゃないかと言われる言葉
誤用から生き残ったなら似たようなものでは?
誤用も使われ続ければ「正しい日本語」
896 名前:匿名さん:2025/04/17 16:27
辞書で一般的な言葉と認められなければ、正しい日本語ではないかと。
897 名前:匿名さん:2025/04/17 16:36
住宅ローンスレ見てちょっと思った。
この中に、老後のための貯蓄の目標額がものすごく高いというか、老後の支出額がものすごく必要だと思っている人いそうな気がする。
だから話が合わないし、不安になるようですぐ怒ってくる。
898 名前:匿名さん:2025/04/17 16:36
本当に1日中、ここにいる人がいるのね
それ、どうかしてる
899 名前:匿名さん:2025/04/17 16:47
一日中いても異常ではない。
本当にヤバイと思うのは、キャラ作って使い分けてレスしたり、創作したり、バレバレの嘘を多用すること。
900 名前:匿名さん:2025/04/17 17:01
それは、やっぱり異常だよ
社会との接点ないんだから
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。