育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12519817

ヲチに持っていくほどではないつぶやき【11】

0 名前:匿名さん:2025/03/26 14:34
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
687 名前:匿名さん:2025/04/11 17:08
本当に面白い。
ちゃんと読み通りの動きをしてくれる。
たのしー!
688 名前:匿名さん:2025/04/11 17:51
噛み付かなくちゃ死んじゃうのかも
689 名前:匿名さん:2025/04/11 17:55
ホントだ!!
690 名前:匿名さん:2025/04/11 18:02
後悔してること、本当になにもないや。
今に至るまでに楽しいことだけではなくて、やっぱり悩んだり、悲しんだり、やりきれない思いになったり紆余曲折はあった。
でも歩みを止めず進んできた。
過去からの積み重ねが今。
今が幸せな証拠だと、胸が熱くなってる。
691 名前:匿名さん:2025/04/11 18:04
後悔何もないと書いたら貼られたわ 苦笑
692 名前:匿名さん:2025/04/11 18:07
後悔なんて何もない
その都度必死に考えて一生懸命やってきたから
何も悔いはない
いいことも悪いことも経て今がある
693 名前:匿名さん:2025/04/11 18:30
あームカつく!
引きこもりで文字だけで生きてる奴には理解できないだろうよ!
694 名前:匿名さん:2025/04/11 18:32
>>693
かなりのご立腹
深呼吸すると落ち着けますよ
695 名前:匿名さん:2025/04/11 18:33
>>694
構うな
696 名前:匿名さん:2025/04/11 18:44
人の不恋は蜜の味か、怖いな
697 名前:匿名さん:2025/04/11 18:55
>>695
あらあら
698 名前:匿名さん:2025/04/11 20:14
つぶやき荒れてる
699 名前:匿名さん:2025/04/11 20:28
>>698
見てきたが分からなかった。
荒れてる人が一人いたかもしれない。
700 名前:匿名さん:2025/04/11 20:33
そういうとこだよ
701 名前:匿名さん:2025/04/11 21:55
ただのひとりごと
702 名前:匿名さん:2025/04/11 21:56
アンカーいっぱいつけてレスする人って曲者だと思う
703 名前:匿名さん:2025/04/11 22:26
>>702
アンカーつけずにレスする人のほうが曲者だと思う
704 名前:匿名さん:2025/04/11 22:39
703は沢山のアンカーつける人だな
705 名前:匿名さん:2025/04/12 00:35
>>703
賛同
706 名前:匿名さん:2025/04/12 00:46
>>703
同意。
わざとアンカーつけないで別人のふりして何度もレスしてそう。
707 名前:匿名さん:2025/04/12 07:43
深夜の連投ご苦労
708 名前:匿名さん:2025/04/12 07:45
毒親子供なんての貼り付けスレ初めて見た。
2023年からあったなんて。
全く知らなかった。
709 名前:匿名さん:2025/04/12 08:13
具合悪いならネットなんかしてないでさっさと寝ればいいのに
深夜までスマホ触って遊んでるから疲れてるんだろうよ
710 名前:匿名さん:2025/04/12 08:18
もしかしてあいつは一生許さないと思った奴と同じかもと思えて来た。
711 名前:匿名さん:2025/04/12 09:03
「べき思考」からの脱却
712 名前:匿名さん:2025/04/12 09:22
>>707
残念
713 名前:匿名さん:2025/04/12 09:28
>>712
別人

>残念

なんで?
714 名前:匿名さん:2025/04/12 10:22
>>703
こっちに一票
715 名前:匿名さん:2025/04/12 10:24
湧いてきた
いつものやり取りだ
いいよーー
それそれ!!
716 名前:匿名さん:2025/04/12 10:26
>>715
あれは何者?
過去で言うと万歳とか?
717 名前:匿名さん:2025/04/12 10:27
>>713
連投じゃないよってことを残念って書いてるんじゃない?
そうとしか読めないんだけど違うか。
718 名前:匿名さん:2025/04/12 10:29
>>717
連投と決めつける人のことを残念な人と言ってるのかなと。
まあ似たようなものか。
しらんけど笑
719 名前:匿名さん:2025/04/12 11:48
書いてあるのにどこかわからんって
720 名前:匿名さん:2025/04/12 13:26
164センチ、丁度良くてかっこいいのになあ
その身長を謙遜ではなく本当に嫌だと思う人いるんだね
721 名前:匿名さん:2025/04/12 13:46
>>720
背が高いというより、背が高くなるのが早かった、というのがあると思う。
それだと周りより飛び出て大きい時期があるから
背が高いと言われて自分でも大きいというイメージがついちゃう。
722 名前:匿名さん:2025/04/12 13:47
実母や義母って、年取って一人暮らしがあやうくなると、少女のようにあれも嫌これも無理ってなるよね。
723 名前:匿名さん:2025/04/12 13:55
>>722
それは人による。
724 名前:匿名さん:2025/04/12 13:57
>>721
そうなのか。
何事もないものねだりなのかな。
私は小さくて子供時代すごく嫌だったから、大きい子が羨ましかった。
高校くらいからは身長なんてどうでもよくなった。
725 名前:匿名さん:2025/04/12 13:58
>>722
たとえばどういうことが嫌でどういうことが無理と?
うちもそのうちいく道かなあ
726 名前:匿名さん:2025/04/12 14:17
>>725
典型的なのは、1人暮らしできなくなったとき。
子ども夫婦と同居は嫌、かといって施設入居も嫌、狭いところへ引っ越しもどでかい仏壇置いていくの無理ー…とか。

細かい具体例ならいくらでもある。
自分がどうしても行く、と菩提寺の行事に出ると言ったのに、当日になって、今日はデイサービスの日だった!行くの無理ー。アンタ代わりに行ってきて とか。
予定確認したらデイサービス終わってからでも行けそうなんだが無理ー。デイサービスキャンセルも無理ーらしい。
727 名前:匿名さん:2025/04/12 14:20
>>726
嫌と言おうが、本人の希望に沿わないときもある
それは仕方ないこと
728 名前:725:2025/04/12 14:50
>>726
同居も嫌、施設も嫌、
1人では生活出来ないのに1人暮らしをしたいというのか。
それならば、デイサービスとヘルパー頼んで1人でいて貰えばいいのでは?
729 名前:匿名さん:2025/04/12 14:55
何で自分だけが我慢していると考えるんだろう
相手だって同じことなのに
730 名前:匿名さん:2025/04/12 14:57
>>728
昼はいいけれど夜一人になっちゃうのよね。
1人で長時間過ごせない高齢者は1人暮らし無理ー だね。
731 名前:匿名さん:2025/04/12 14:58
>>730
何で夜1人ではダメなの?
732 名前:匿名さん:2025/04/12 15:02
1人でトイレ行けないとかかな
733 名前:匿名さん:2025/04/12 15:03
>>731
人によってそういう人もいるんじゃない?
体の不具合が寝てるとき出るみたいな。
734 名前:匿名さん:2025/04/12 15:09
>>733
まあそれはもう寿命では
735 名前:匿名さん:2025/04/12 15:35
>>734
あなたは親が寿命だからと放置できるならそうしたらいい。
うちの母はそうなってから5年は生活してたね。
736 名前:匿名さん:2025/04/12 15:46
>>733
あ、あれね
家族が風邪で寝込んだら人との約束ドタキャンするとかね



トリップパスについて

(必須)