育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12564566

ヲチに持っていくほどではないつぶやき【12】

0 名前:匿名さん:2025/04/19 09:21
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
272 名前:匿名さん:2025/04/29 16:15
躾の厳しい親で、テレビ見せて貰えなかったとか
273 名前:匿名さん:2025/04/29 16:17
アニメで怒るのもそれでか
274 名前:匿名さん:2025/04/29 16:31
怒る⁈
275 名前:匿名さん:2025/04/29 16:31
古稀を調べないと分からない人がここにいるなんてね
276 名前:匿名さん:2025/04/29 16:32
>>272
歌番組とかほぼ観られなかったけど、なぜか様々な曲を知ってるよ。
お店とかの有線とかで耳にして記憶に残ってるのかも。
あとは、大人になってからカラオケで人が歌ってるのを聞いて印象に残ってる昭和の曲も多いかも。
あのスレ楽しいわ
277 名前:匿名さん:2025/04/29 16:35
よかったよかった
278 名前:匿名さん:2025/04/29 16:36
>>270
アラフィフの私の思春期は平成だよ。
279 名前:匿名さん:2025/04/29 16:37
>>273
アニメの観過ぎでそうなった?
280 名前:匿名さん:2025/04/29 16:38
誤認してる
281 名前:匿名さん:2025/04/29 16:39
アニメで怒る人が出た
282 名前:匿名さん:2025/04/29 16:41
アニメで知った
283 名前:匿名さん:2025/04/29 16:42
スイッチ入っちゃった
284 名前:匿名さん:2025/04/29 16:45
さすがヲタクの人は絡むの上手だよね
285 名前:匿名さん:2025/04/29 16:46
しつこい人ヲタクだったんだ。
286 名前:匿名さん:2025/04/29 16:54
寂しい人
287 名前:匿名さん:2025/04/29 17:18
アンチおとなしいな、どうしたよ
288 名前:匿名さん:2025/04/29 17:25
なぜか他人が楽しくしてると腹立つ人いるよね
289 名前:匿名さん:2025/04/29 18:36
姉世代
290 名前:匿名さん:2025/04/29 19:33
>>285
シツコいのはアンチアニメだと思うわ。
291 名前:匿名さん:2025/04/29 19:42
ヲタクって言い方がオタクっぽい
292 名前:匿名さん:2025/04/29 20:01
>>285
当たり前じゃん
293 名前:匿名さん:2025/04/29 20:01
地獄もアニメ
294 名前:匿名さん:2025/04/29 20:06
やっぱり60代がメインユーザーなのかな?
知らない曲多いんだけど。
295 名前:匿名さん:2025/04/29 20:11
50代後半の私も知らない曲半分ぐらいあるけれど、だからといって60代がメインとは思わない。
296 名前:匿名さん:2025/04/29 20:39
知らないのは自分の無知とは思わないのか?
私はリアタイで流行った時のことは知らなくても、こういう歌があるって知ってる歌ばかりだけど。
じゃ、G線上のアリアもエリーゼのためにも知らないのか。生まれる前の曲だものな。
297 名前:匿名さん:2025/04/29 20:41
>>294
ああいうスレって最初はちゃんとしたレスだけど、
途中からわざとすごく古いの検索してレスしてる人いそうだなと思ってる。
やっぱり年上の人が多いねっていういつもの流れがやりたくて。
298 名前:匿名さん:2025/04/29 20:44
Xもスレって呼ぶんだー
初めて知った
299 名前:匿名さん:2025/04/29 21:06
>>297
出てきた古い曲を名曲とは思わないのね
300 名前:匿名さん:2025/04/29 21:17
>>298
私だー
なんて書いていいかわからなかったのよ
もうツイートじゃないよね
正解教えて
301 名前:匿名さん:2025/04/29 21:18
自分で平成懐かしの歌ってスレ立てりゃいい
302 名前:匿名さん:2025/04/29 21:32
>>296
そういう曲があるのは知ってるけど、懐かしいと思うような曲じゃないのよ。
303 名前:匿名さん:2025/04/29 21:35
>>302
「懐かしい」という感情もいろいろ種類ありますよね
304 名前:匿名さん:2025/04/29 21:36
平成生まれならピンとはこないわ
305 名前:匿名さん:2025/04/29 21:43
>>302
私も。
思いついて調べたら大体平成。
306 名前:匿名さん:2025/04/29 21:45
>>303
あのスレで「あの曲ね〜、確かに」と共感できるような曲がほとんどないのよ。
307 名前:匿名さん:2025/04/29 21:48
リアルタイムでは知らないけど会社のおじさん達がカラオケで歌ってた曲が入ってた。
楽しかったな、独身時代の仕事してたころ。
308 名前:匿名さん:2025/04/29 21:50
>>299
名曲?なんのスレ?
309 名前:匿名さん:2025/04/29 22:46
波動~
310 名前:匿名さん:2025/04/29 22:49
>>307
それで思い出した曲は「時には娼婦のように」笑
311 名前:307:2025/04/29 23:31
>>310
ん!?
それを私が書いたと??(笑)
私が書いたのは「バス・ストップ」
312 名前:匿名さん:2025/04/29 23:52
あれだけ突飛な発想を堂々と書き込めるの恥ずかしくないって、度胸あるわ
でもネット弁慶
リアルはニコニコ、多くは語らない
313 名前:匿名さん:2025/04/29 23:57
>>312
すごいブーメラン
314 名前:匿名さん:2025/04/30 05:53
>>304
平成生まれって30代後半だよね?
それでこんなとこ来てるの?
315 名前:匿名さん:2025/04/30 08:49
歌にファッション、
昔話が好きな主
316 名前:匿名さん:2025/04/30 09:02
>>314
「こんなとこ」がどういう意味かわからないけど
数年前から来てるとか言う人がいるのが本当なら
30代でも来る人はいるかもね。
317 名前:匿名さん:2025/04/30 10:12
やはり万博のスレは見なくて正解
318 名前:匿名さん:2025/04/30 10:29
ここの人をババア・年寄り呼ばわりしたい人いるから
最近減ってきたけれど話が楽しく盛り上がっていると、いきなり「ここはババアの巣窟だよなぁ」みたいなレスよくあったし。
319 名前:匿名さん:2025/04/30 10:34
>>314
304さんじゃないけど、1989年生まれの人がここに来ているかどうかはわからないが、歌とか芸能とかに興味を持って物心ついてくるのに産まれてから10年とか15年必要だとしたら、1979年生まれぐらいの人なら、文化の興味は平成真っただ中だろう。私もそうだ。

ややこしい書き方をしたけど、中高大あたりでテレビや芸能に興味を持って20代で円熟するとしたら、ここに来てる人で一番の思い出は平成ど真ん中の人がいてもおかしくない。
320 名前:匿名さん:2025/04/30 10:39
芸能人や歌に興味が出るのが10歳以上だというのが自分基準だな。
それこそ人それぞれで。
私は幼稚園児のとき母の好きでよく聴いたり口ずさんでいたブルーライトヨコハマ、ところどころだけれど自分で歌っていたのを覚えている。
321 名前:匿名さん:2025/04/30 10:44
>>320

しかしそのブルーライトヨコハマがピークに好きな歌では無いんじゃない?
そりゃ母親が歌ってたから知ってるって曲はあるだろうけどさ。



このスレッドのレス数が残りあと29件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

(必須)