育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12564566

ヲチに持っていくほどではないつぶやき【12】

0 名前:匿名さん:2025/04/19 09:21
ヲチに具体的に書くほどではないけど、ヲチに準ずる内容でボソッとつぶやきたい時、
の為のスレです。
344 名前:匿名さん:2025/04/30 14:33
>>343
>くれぐれもここは陰口だとご自覚の上、ご参加ください。(お互い様)
345 名前:匿名さん:2025/04/30 15:43
>>344
このスレ文最初に書いた人が決めたこと。
これから変えてもいいと思うけどね。
346 名前:匿名さん:2025/04/30 15:44
>>345
あなたがあなたが思うようなスレ作ればいいじゃん。
347 名前:匿名さん:2025/04/30 15:47
>>346
なんでそうなる?
あなたが仕切ることではない。
皆で決めていくこと。
348 名前:匿名さん:2025/04/30 15:50
NO.7192309
他板ヲチスレ
0 名前:仮主:2019/01/13 16:28
改めてヲチスレ立ててみます。
本スレ立ててくれた人には申し訳ないが、あのスレはもうヲチスレとしてはダメだ。
あっちは思う存分あの流れでやりあってもらおう。

ということで
ヲチしたい人はこちらでどうぞ。
噂でも何でもいいと思うけどヲチだから何のスレの話だか記載があるといいね。
別にルールを設けようとは思わないからそのへん適当でいいと思うが。


初代ヲチスレスレ文
349 名前:匿名さん:2025/04/30 15:52
バカな書き込みほど擁護してくれる人が現れる
350 名前:匿名さん:2025/04/30 15:52
>>342
オモロー
351 名前:346:2025/04/30 15:57
>>347
あなたが仕切ってるんじゃん。
それともこのスレの主?
352 名前:匿名さん:2025/04/30 16:01
>>351
別スレのことを話してるんだけど?
このスレの主でないと話してはいけないの?
これから変えてもいいって自分の意見を言うこともいけないんだ。
支配的なこと言うね
353 名前:351:2025/04/30 16:15
>>352
このスレでもヲチスレでもだよ。
作った主の意向に沿って自由に書く場所なんだから、変えようと言うあなたが支配的で傲慢。
あなたが思うようなスレを立てればいいのになぜここを変えようとする?
354 名前:匿名さん:2025/04/30 16:25
>>353
ここの主は1人らしいよw

陰口≠悪口
表(本スレ)で堂々と言わないには何かある自覚を持とうねっていう覚悟のない人専用らしいよ
355 名前:匿名さん:2025/04/30 16:26
>>353
大体他のスレを立てても、スレの意にそぐわないレスを連投して荒らす人が出るからね。
類似スレ増やしたりしてバカなスレ主、とかね。

そもそも人が少ないのに類似スレ増やしても意味なくない?
たとえばヲチのヲチスレとか、滅多に使わないよね。

自分の意見を言って、他の人の意見も否定する前によくきくのが大人だと思うけどね。
元々は他板ヲチは陰口限定ではなかったんだということも知らないかと思って貼ってみたよ。
356 名前:351:2025/04/30 16:37
>>355
陰口限定じゃなくて何でもアリでしょ?
ルールなしなんだから。
つまり陰口もアリ。
357 名前:匿名さん:2025/04/30 16:39
自分がどうしたいかで決めたらいい
358 名前:匿名さん:2025/04/30 16:39
>>355
ヲチに書くこと自体が陰口となりうることを自覚しようね、なんだけどね。
359 名前:匿名さん:2025/04/30 16:41
>>356
343 名前:匿名さん:2025/04/30 14:21
>>338
ヲチ板には悪口を書かなきゃらならないと思ってる人がいるんだよね。
違うんだけどなー。

本スレで語ったら邪魔しちゃうようなことをヲチ板で話題にしたらどちらの板も楽しく過ごせるのに。

ヲチ=悪口とか誹謗って思ってる人が良くないと思う。



この辺から始まったんだよ。
では>>343のいうことももっともだということでOK?
360 名前:356:2025/04/30 16:45
>>359
ヲチ=悪口じゃないのは同意。
でもヲチの中に悪口も含まれる。
おけ?
361 名前:匿名さん:2025/04/30 16:46
>>360
それならおけ
362 名前:匿名さん:2025/04/30 16:46
リアルで万博の話題なんて聞いたことない
363 名前:356:2025/04/30 16:46
>>358
あははwww
そうなんだよね!
364 名前:匿名さん:2025/04/30 16:48
以前陰口じゃないから書くなって怒る人いたんだよね
365 名前:匿名さん:2025/04/30 16:51
ここで確認したからもう怒る人もいないのでは
366 名前:匿名さん:2025/04/30 17:01
>>364
見たことはないので何とも・・・
367 名前:匿名さん:2025/04/30 17:09
また怒ったらスルーでいいじゃん
368 名前:匿名さん:2025/04/30 17:16
次こそ当たりますように
369 名前:匿名さん:2025/04/30 18:19
>>364
変な人だね。以前「ほんとうにまったりスレ」で、「料理の話以外のことを書くな」って怒ってる人がいて驚いたことがある。人によってまったりするネタは色々だろうに。
370 名前:匿名さん:2025/04/30 21:10
>>362
私も一度もない。
でもそう書くと怒られるんだよね、ここでは。
371 名前:匿名さん:2025/04/30 21:28
>>370
私もないよ

遠いし
もう誰も連れてくような子どももいないし
372 名前:匿名さん:2025/04/30 21:46
読解力のない人って想像もできないくらい凄い角度で来るから、そんな人にも伝わる文章書くって難しいよ。
373 名前:匿名さん:2025/04/30 21:51
読み取れない人の質問は優しさなんだね
374 名前:匿名さん:2025/04/30 21:53
>>372
まったくね。
本当にわからないのか揶揄してるだけなのか、
わかる側としては混乱することもあるよね。
375 名前:匿名さん:2025/04/30 21:58
優しさも何も、相手してほしかったり、気になったりするからきいているだけなのでは。
質問者が優しいのではなく、書き手に優しさを求めている。
376 名前:匿名さん:2025/04/30 22:08
不毛だね。
377 名前:匿名さん:2025/04/30 22:18
>>375
書き手に優しさというか、伝わり易く書くことは必須ではないのか?
378 名前:匿名さん:2025/04/30 22:21
書き手は人に伝えたいという思いがあるから、書き込むのではないのか?
伝わらなくていいのなら呟きでいいのに
なんのために発信してるんだろう
伝わらない人は毎回ほぼ同じだよね
379 名前:匿名さん:2025/04/30 22:36
>>378
伝わらない人って読解力ない人のこと?
380 名前:匿名さん:2025/04/30 23:19
372 >>373 >>374 >>375
ねえ、全部同じ人?
時間帯集中しているけど、一人で会話してるの?
その後ぱったりレスないし。
381 名前:匿名さん:2025/04/30 23:24
>>378
レス禁にそれを思う
382 名前:匿名さん:2025/05/01 05:33
スレ立てて何かを聞いたりレスが欲しい時には、伝わるように書くのが当たり前。
ただのつぶやきなら、読み手に全てがわかるように書く必要はない。
383 名前:匿名さん:2025/05/01 07:13
よほど悔しかったのね。
384 名前:匿名さん:2025/05/01 07:19
自分を好い人と思ってることが間違い
385 名前:匿名さん:2025/05/01 07:50
>>380
>時間帯集中している
>その後ぱったりレスないし。

これだけで同一人物と思ってるなら
特定下手だからしないほうがいいよ
386 名前:匿名さん:2025/05/01 07:56
>>385
書いた本人?
第三者なら言い切れないよね。
387 名前:匿名さん:2025/05/01 07:56
>>380
これ372に語りかけてるの?
388 名前:匿名さん:2025/05/01 07:58
あはは。
一人芝居面白い。
389 名前:匿名さん:2025/05/01 08:02
>>386
あれ少なくも2人以上
385ではない
390 名前:匿名さん:2025/05/01 09:25
>>384
みんなそうかも
391 名前:匿名さん:2025/05/01 09:31
興味あるレス・気が合いそうなレスならレスするけれど、見て終わるときもあるよ。
他の人のレスを見かけたらなにがなんでもレスしなければならないものでもないと思う。
392 名前:匿名さん:2025/05/01 09:53
>>390
そうなんだ
私は悪人ではないけど、そんなに好い人ではないよ。
周りが好い人
393 名前:匿名さん:2025/05/01 10:45
>>392
みんなそうかも

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)