NO.12693107
ヲチに持っていくほどではないついつぶやき【15】
-
0 名前:匿名さん:2025/06/29 23:48
-
ヲチに持っていくほどではないつぶやきを書くスレです。
-
830 名前:匿名さん:2025/07/12 08:06
-
場外乱闘w
-
831 名前:匿名さん:2025/07/12 08:08
-
それがここの文化
-
832 名前:匿名さん:2025/07/12 08:09
-
あーーー
つぶやきたい
あーー
-
833 名前:匿名さん:2025/07/12 08:11
-
ああやって仲間を増やす
そして仲間にまんまと加わる(笑)
でも、これからお出かけ
-
834 名前:匿名さん:2025/07/12 08:14
-
>>833
了解です
-
835 名前:匿名さん:2025/07/12 08:14
-
素直につぶやけばいいのに
-
836 名前:832:2025/07/12 08:23
-
ダメだよルール違反になるから
-
837 名前:匿名さん:2025/07/12 08:24
-
なんで?ここはヲチつぶやきだよ
-
838 名前:匿名さん:2025/07/12 08:47
-
サーターアンダギー、ミックス粉を買ってきて自分で揚げて、揚がったそばから子供と食べたのはいい思い出。
天ぷらを揚げながら食べるみたいに。
揚げたては美味しい。
-
839 名前:匿名さん:2025/07/12 08:48
-
マンション高いだろうに今買うなんてお金持ち
-
840 名前:匿名さん:2025/07/12 08:49
-
>>839
戸建ても高いよ。
でも、夫婦二人で部屋が狭くていいなら、マンションの方が安くつくのでは?
-
841 名前:匿名さん:2025/07/12 08:51
-
50代ならあと20年ぐらい住めるのかな。
-
842 名前:匿名さん:2025/07/12 08:52
-
>>839
マンションの方が後に売りやすいのでは?
-
843 名前:匿名さん:2025/07/12 08:53
-
>>839
そうなんじゃ?
そんなに気になる?
-
844 名前:匿名さん:2025/07/12 08:54
-
都内なら下がらないかもね
-
845 名前:匿名さん:2025/07/12 08:54
-
つぶやきだから
-
846 名前:匿名さん:2025/07/12 09:16
-
しったことか
-
847 名前:匿名さん:2025/07/12 09:52
-
マンション、これから修繕が大変になるね
-
848 名前:匿名さん:2025/07/12 09:53
-
>>847
なんで?
修繕積立金は徐々に上がるけど小さいマンションじゃなければ極端には上がらない可能性が高いよ。
-
849 名前:匿名さん:2025/07/12 10:13
-
私は年金生活になって管理費がかかるのがしんどそうで戸建て買った
-
850 名前:匿名さん:2025/07/12 10:55
-
>>848
修繕積立金を月々収めてるけど、実際に修繕するときにプールされてる資金だけでは足りなくて追い金があるんだって
-
851 名前:匿名さん:2025/07/12 10:59
-
>>848
実際はそんなに問題にならないよね。
リアルで聞いた事ないわ。
-
852 名前:匿名さん:2025/07/12 11:17
-
>>851
国土交通省の調査によると、長期修繕計画に対して修繕積立金が不足しているマンションの割合は36.6%に上ります。これは、5年前の調査よりも増加
問題にならなければいいけど、問題にならないように修繕積立金が適正なのかは気にしておいたほうがよくない?
-
853 名前:匿名さん:2025/07/12 12:41
-
>>852
分かってる人がほとんどだと思うよ。
私もきちんとチェックしてるし。
-
854 名前:匿名さん:2025/07/12 13:07
-
だからマンション買うのって一番お金かかる
金持ちが買うんだよ
-
855 名前:匿名さん:2025/07/12 13:08
-
>>853
ちゃんとチェックできると言い切れるのスゴい自信だ。
マンション全体での施工費用なんか分からない。
ましてや、これだけ物価が高騰し続けてたら施工時期の材料費なんか未知数。
分かってる人がほとんどなら、
>実際はそんなに問題にならないよね。
リアルで聞いた事ないわ。
こんなことは言わないでしょ。
否定してるくせに「分かってる」
変な文章書くね
-
856 名前:匿名さん:2025/07/12 13:12
-
あなたの質問には答えませんと言いました
-
857 名前:匿名さん:2025/07/12 13:16
-
願望、誘導
-
858 名前:匿名さん:2025/07/12 13:36
-
>>857
人の言葉パクらんといて
-
859 名前:匿名さん:2025/07/12 13:40
-
早速、誘導されたってことか(笑)
-
860 名前:匿名さん:2025/07/12 13:42
-
>>854
持ち家は怖くなくても
親の家って怖くない?
うちは祖母の家もあるよ
-
861 名前:匿名さん:2025/07/12 14:10
-
>>854
でも都会は買うならマンションがほとんどだよ。
-
862 名前:匿名さん:2025/07/12 14:31
-
>>850
追い金って知らないけれど、たしかに少し上がったよ(月2千円ほど)
-
863 名前:匿名さん:2025/07/12 14:34
-
>>861
だからアラカンで買うような人は都内にこだわらず、便利な住宅地みたいなところに住む。
-
864 名前:匿名さん:2025/07/12 15:11
-
>>861
郊外へ出て戸建を買う選択もある
-
865 名前:匿名さん:2025/07/12 15:31
-
ブルーインパルス、妙に好きな人いるね
-
866 名前:匿名さん:2025/07/12 15:41
-
>>865
実演は何度見てもやっぱり興奮するよ
カッコいいもの
-
867 名前:匿名さん:2025/07/12 16:34
-
>>855
理事会がきちんと機能していれば大丈夫だと思うけどなぁ。
-
868 名前:匿名さん:2025/07/12 18:31
-
>>865
ヲチ禁スレ、あれだけ言われてもまだヲチするんだね。
-
869 名前:匿名さん:2025/07/12 19:06
-
エビデンス出したら分かってるというくせに、やっばり否定かよ
これも一種の正常性バイアスなのか
-
870 名前:匿名さん:2025/07/12 19:12
-
>>868
それヲチ禁だったんだ
そのレスにぶら下がってしまった、反省
その人、人にケチつけることしかできない思考パターンの持ち主
-
871 名前:匿名さん:2025/07/12 19:27
-
>>868
ヲチ禁でもヲチしてる人いるしね。
注意してもやめないしマナー悪い人がいる限りどうにもならないのかも。
-
872 名前:匿名さん:2025/07/12 20:50
-
洗濯機置いたら狭いよ。当然。
-
873 名前:匿名さん:2025/07/12 20:51
-
たまにしか来ない割にきついこと言うという
-
874 名前:匿名さん:2025/07/12 20:52
-
>>872
狭くても置けるスペースがあるということよね
なかなか洗い場が広いと思うよ
-
875 名前:匿名さん:2025/07/12 20:54
-
風呂場そこまで狭い人いるのか
-
876 名前:匿名さん:2025/07/12 20:56
-
昔の洗濯機小さいんだよね、たしか。
-
877 名前:匿名さん:2025/07/12 20:57
-
>>875
ユニットバス、洗濯機置き場ナシという物件もご用意ございます
-
878 名前:匿名さん:2025/07/12 20:58
-
>>877
>>874がそうなのか
-
879 名前:匿名さん:2025/07/12 21:07
-
>>878
日本語が不自由なようで