育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12739215

自分だけは誰も傷つけていないとでも思っている馬鹿な繊細ヤクザ

0 名前:匿名さん:2025/07/25 14:27
#77 2025/07/25 11:38
[匿名さん]
加齢とともに女性の妊娠率が低下することと、「高齢女性は子どもを産めない」と断定的に述べることには大きな差異がある。
個人の尊厳や人格を尊重する立場であれば、こういった断定的表現ではない配慮があるはず。

「子どもを産めること」が女性の存在意義であるかのような表現は個々人の生き方を否定し、多様性を損なう。

聞き手にとっては攻撃的・排除的に響き、政策への理解や共感を損なうという意味でも政治家として一方的な姿勢が明らかである。

国際的にもジェンダー平等が重視される中、日本の政治家がこのような発言をすることは、国内外で批判を招く。日本の国際社会における立場を軽視している。

不妊や流産、高齢出産を経験した女性にとって、非常に傷つく表現であり、政治的立場を利用して弱い立場にある人々の心を傷つける、公人として不適切な発言である。
1 名前:匿名さん:2025/07/25 14:27
#83 2025/07/25 12:19
[匿名さん]
>>80
「不妊や流産、高齢出産を経験した女性」にとって非常に傷つく表現と言っているのであって、高齢出産をした人を弱い立場だと決めつけているわけではないのもあえて誤読してる。
子どもを産めない女性を否定する表現であることは間違いがないのだから、高齢であろうとなかろうとコドンが産めない女性全般を否定する発言であることは間違いがない。
それらの人への配慮などは必要ないと思っていることが明らかな発言。

一般的に私はこう思います、という発言ではなく、政治家として政策を論じるうえでの基本となる姿勢を申し述べているということを認識できていないわけだ。
2 名前:匿名さん:2025/07/25 14:28
#87 2025/07/25 12:23
[匿名さん]
>>82
誰かが傷ついてもいい発言を、一般論としていった発言だとあなたは認識している、ということはよくわかった。

でも、それは政治家としては非常に資質を書いた態度である、と私は思う。
あなたはそんなことは政治家には必要ないと思っていることもわかった。

そういう浅薄な政治家を私は選ばないし、そういう人に政治を任せると雑で大きな取りこぼしを行って、あとから平気で言い訳をするようなことがたくさん起きる。
そんないい加減な政治家であるということも明白になったけど、あなたはそれが好きなんだろう。

#89 2025/07/25 12:24
[匿名さん]
>>86
傷ついたという人が間違っている、という捉え方だよね。
それ、何でも言えちゃうし、まあ、だからこそあれだけの差別発言をして心が痛まないのだろうけれど。
私は正しいのであって、それを聞いて傷つくのは傷つく側が間違っている。
と宣言するような政治家だということだよね。
3 名前:匿名さん:2025/07/25 14:28
#90 2025/07/25 12:25
[匿名さん]
>>88
誰かを傷つけてもいいと思っているということだよね。
だって仕方ないじゃない、ってことだよね。
よくわかったよ。

#93 2025/07/25 12:28
[匿名さん]
>>88
十分にわかりました。
あの発言に問題を感じないという人は、誰かを傷つけることを容認する人たちなので、これ以上何を論議しあっても平行線でしょう。
どんな人へも思いやりのまなざしをもちつつ、できるだけ弱い人も救い上げながら、みんなが幸せになるような世の中を志向するような政治家ではないということだよね。
自分の主張に傷つくような奴は切って捨ててもしょうがないと思ってる政治家だよね。
それが確認できたので、私は納得しました。
私はこの発言を絶対に容認しないし、それで傷つくのは傷つく側が悪いと思っているような人と理解しあえない。
あなたは自分がいつか傷つけられる側に立つことはないと確信していればいい。
私はそうは思わない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)