NO.12751749
ヲチに持っていくほどではないつぶやき【17】
-
0 名前:匿名さん:2025/08/01 10:58
-
ヲチに持っていくほどではないつぶやきです
-
571 名前:匿名さん:2025/08/07 13:45
-
>>562
これが?
-
572 名前:匿名さん:2025/08/07 13:45
-
どん引き
-
573 名前:匿名さん:2025/08/07 13:47
-
主さんを叩いている人、的外れな人ばかり。
結局自分が無知なだけだったね。
-
574 名前:匿名さん:2025/08/07 13:47
-
遺産相続からの八つ当たりだったりして
-
575 名前:匿名さん:2025/08/07 13:48
-
やっぱり
-
576 名前:匿名さん:2025/08/07 13:50
-
547 名前:匿名さん:2025/08/07 11:13
貯金等遺産手続きの証明書に印を押すのをなぜかあせらされています。
↑
せかされているという意味だろうか
-------------------------------------
>>547が言葉を知らないだけ。
-
577 名前:匿名さん:2025/08/07 13:51
-
八つ当たりですなぁ
-
578 名前:匿名さん:2025/08/07 13:52
-
この流れ、あの人に似てる
-
579 名前:匿名さん:2025/08/07 13:53
-
急かさないで~って思ってるかも
-
580 名前:匿名さん:2025/08/07 13:55
-
せかすって別の意味だと思ってるみたいよ
-
581 名前:匿名さん:2025/08/07 14:00
-
主さんの話、兄の悪質さとか銀行員の不審な言動とか、全部筋が通っちゃったからね。
もう叩けるところが「あせらされてる」っていう、全然おかしくない言葉のチョイスしかないんだ。
-
582 名前:匿名さん:2025/08/07 14:04
-
めんどくさい。「あせらされてる」でいいよ。
でもせかされているとは全然違う意味で正解はないと。
-
583 名前:匿名さん:2025/08/07 14:05
-
>>547
あせらされています
の言葉を知らないの?
-
584 名前:匿名さん:2025/08/07 14:08
-
はい おしまい
-
585 名前:匿名さん:2025/08/07 14:15
-
孫ができて大きくなって、自分は年老いていくと、おもてなしも大変になるだろうね。
そうなったら買って済ますか外食かな。
-
586 名前:匿名さん:2025/08/07 14:17
-
年寄りへの憎悪強い人いるね
-
587 名前:匿名さん:2025/08/07 14:17
-
>>582
意味はほぼ同じだから、いちいち聞く必要がないって話でしょ。
まだそんな屁理屈こねてる。
-
588 名前:匿名さん:2025/08/07 14:19
-
>>587
上で正解ないって言ってる人いたけど
-
589 名前:匿名さん:2025/08/07 14:22
-
ほぼ同じ意味なら「それで合ってる。いちいちきくな」でいいじゃんね。
何を大騒ぎしているのか
-
590 名前:匿名さん:2025/08/07 14:26
-
義母とうまくいかない人だろうな、可哀想に。
トラックか。
-
591 名前:匿名さん:2025/08/07 14:27
-
実母や姉ともうまくいかない人いたよね
-
592 名前:匿名さん:2025/08/07 14:29
-
また変なスレ立った(笑)
-
593 名前:匿名さん:2025/08/07 14:30
-
NO.12763034
保険会社の人
0 名前:匿名さん:2025/08/07 14:27
スピリチュアル好きが多いイメージありませんか?
数年前知り合いに保険会社のパート説明会に参加して欲しいと言われて行きました。
そこで結果スピ系に繋がり、縁を切ったのですが、今回自分の保険の担当者もそういうの大好き。
今度占いとか姓名判断とかそういうイベントやるからと声かけてもらったんです。
もちろんお断り。
職場の上司も保険の担当の人から貰ったと姓名判断の色紙もってました‥
因みに全部違う会社なんですけどね。なんなんだろ?
-
594 名前:593:2025/08/07 14:30
-
ごめん。読みにくいから貼って少し直した。
-
595 名前:匿名さん:2025/08/07 14:33
-
このままアホスレ直行だな
-
596 名前:匿名さん:2025/08/07 14:36
-
>>588
主さんは、自分の気持ちを表現するのに一番しっくりくる「焦らされてる」って言葉を選んだ。
ただそれだけでしょ。
そこに正解も間違いもないのに、「本当の意味は何か」なんて尋問みたいに問い詰める、その行為自体が的外れなの。
-
597 名前:匿名さん:2025/08/07 15:23
-
>>561
ただの答え合わせだよね。ってどういうこと?
-
598 名前:匿名さん:2025/08/07 15:45
-
いいカモにされたんだろうか
でも自分で決断したこと
-
599 名前:匿名さん:2025/08/07 16:13
-
さすがだわ
-
600 名前:匿名さん:2025/08/07 17:16
-
保険の話 好きねえ
-
601 名前:匿名さん:2025/08/07 17:43
-
>>596
日本語分からない人がいるのよ。
その都度読めない字を調べて意味を調べる。そして貼る。
日本人のニュアンス理解できないから毎度毎度バカみたいに指摘して大騒ぎしてる。
普通の日本人ならスルーするところなんだけどね。
-
602 名前:匿名さん:2025/08/07 17:47
-
たしかに日本語わからない人がいる。
検索して貼ってもらってもいちゃもんつけて、自分は間違ってないと言う。
しかもまた辞書か何か貼りやがって とか言って怒る。
相手にしないことにしている。
-
603 名前:匿名さん:2025/08/07 17:50
-
ここ中国かどこかの人いるようだしね
-
604 名前:匿名さん:2025/08/07 18:09
-
やだ…
インバウンドがここにも?
-
605 名前:匿名さん:2025/08/07 18:11
-
頭が悪い日本人じゃなくて外国人がいるってことか
なら荒れるわけだわ
-
606 名前:匿名さん:2025/08/07 18:21
-
中国漢字使う人いるからね。
サンドイッチのこと、三明治って書いてた。
本当に中国人なんだと思います。
-
607 名前:匿名さん:2025/08/07 18:31
-
>>606
マジか!!
-
608 名前:匿名さん:2025/08/07 18:32
-
驚いた。切ないさんって80代まで生きるつもりでいるんだね。
今でさえ病院病院、電車もバスも乗れないとか言ってんのに80歳までいける?
でもこうやって病院好きな人って案外長生きするのよ
-
609 名前:匿名さん:2025/08/07 18:35
-
>>607
まじよ。まとめスレより。
中国人さんの書き込み
NO.12748365 2025/07/30 15:52
[匿名さん]
#163 2025/07/29 19:33
[匿名さん]
>>160
多分それは昔の話で、そういう経緯で外食文化になった、という話では。
今はそんなことないよ。キッチンが広くて贅沢な高級マンションに住んでいるお金持ちの専業主婦が、近所で焼餅とか三明治とスタバのコーヒーとか買ってくるの。
#1 2025/07/30 17:31
[匿名さん]
7 名前:匿名さん:2023/02/05 21:59
>>1
>麻辣顔
もしかして馬拉
-
610 名前:607:2025/08/07 18:43
-
>>609
そんなことないよ←も中国人発言で読んでしまうわー
うわ…やたら漢字だしね
もう詐欺広告とか出てくる変な漢字とかが現れてくるのかなあ
-
611 名前:匿名さん:2025/08/07 19:12
-
>>608
ここの最高齢位の人の年齢までも無理だと思う。
昔から身体弱くて、痩せすぎで長年薬漬けでしょ。
陽にも当たらず人とも話さず運動もせず家に引きこもり。
すでに骨がぼろぼろよ。
-
612 名前:匿名さん:2025/08/07 20:24
-
>>604
>>606
>>610
は外国人か、国語できない人ですね〜。
-
613 名前:匿名さん:2025/08/07 20:29
-
また意味不明、
-
614 名前:匿名さん:2025/08/07 20:43
-
最近はここヲチつぶやきで激しい論戦か何かが繰り広げられるけれど、ヲチではスレタイもなくつぶやかれるのをよく見かける。
そういえばまったりつぶやきでもヲチだなあ。
-
615 名前:匿名さん:2025/08/07 21:15
-
>>606
うーん…
三明治も既に結構認知されつつあるよ。
バインミーとかキンパが日本に浸透しているように。
排骨、鶏排、青椒肉絲に干焼蝦仁に回鍋肉、麻辣湯だって酸辣湯だって小籠包だって皮蛋だって、いつの間にか定着してきたでしょ、
自分が知らないからと躍起になって批判して無駄にエネルギー使うより
三明治ってサンドイッチのことなんだー!と知れて楽しめる人生が良いな。わたしは。
-
616 名前:匿名さん:2025/08/07 21:44
-
なんかズレてる
-
617 名前:匿名さん:2025/08/07 22:03
-
切ないの旦那もう定年間際のはずなのに、この遠隔会議が浸透した時代に、まだ海外出張に頻繁に行かされてるのね。
30代とか40代位までの人のペースなんだけど、人がいない会社なのかな。
-
618 名前:匿名さん:2025/08/07 22:18
-
>>617
別人だけど、再雇用でも適任なら海外赴任や海外出張ある。
従業員はとても多い、誰もが絶対に知ってる企業に勤めてる。
特に珍しいことではないと思う。
-
619 名前:匿名さん:2025/08/07 22:20
-
>>614
あっちのヲチには#533みたいなのもいるしもう無法地帯
-
620 名前:匿名さん:2025/08/07 22:23
-
>>618
そりゃあるでしょうが、頻繁すぎる事。
海外出張が頻繁なのに、普段施設に寝泊まりしたり
暇そうなのが実態がなさすぎるのよ。