育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6623629

から揚げを保存する時は?

0 名前:からあげくん:2009/08/10 04:43
今日はから揚げの予定だったけど、急遽、餃子になりました。
下味までつけた鶏肉があります。
明日の夕食をから揚げにしようと思います。

これを保存する場合は、
そのままじゃマズいですか?
やはり、衣つけて揚げてのを冷凍保存ですか?
1 名前:からあげくん:2009/08/11 16:05
今日はから揚げの予定だったけど、急遽、餃子になりました。
下味までつけた鶏肉があります。
明日の夕食をから揚げにしようと思います。

これを保存する場合は、
そのままじゃマズいですか?
やはり、衣つけて揚げてのを冷凍保存ですか?
2 名前:冷凍:2009/08/11 16:34
>>1
うちも急に旦那の分の夕飯が要らなくなった日などは
子供と簡単な物で済ませるので
下味つけた唐揚げを翌日に回す事があります。

薄味の下味だったらそのままジップロックで冷蔵庫で大丈夫だと思います。

しっかり下味だと漬かり過ぎて鶏肉の味がしなくなるので
ざっと下味のタレを除いてジップロックに入れて冷凍庫に。
できたら平らに入れると解凍が楽です。

翌日解凍して(半解凍ぐらいでOK)片栗粉をつけて揚げるだけです。

揚げてみて塩辛過ぎたら、マリネや油淋鶏や酢鶏(酢豚風)にして
タレを薄味にすれば野菜も沢山取れますよ。
3 名前:からあげくん:2009/08/11 18:20
>>2
ありがとうございます。

一応、薄味なのですが、万が一明日から揚げしないしないとかなってもいいように下味の汁を捨てて、冷凍します。

半解凍して片栗粉つけるだけでいいので簡単ですね。
ありがとうございました。
4 名前:揚げてキッチンペーパー:2009/08/12 09:24
>>1
うちは揚げたからあげを、二つずつくらいにわけてキッチンペーパーでくるんで冷凍保存します。から揚げ同士がくっつかないように少し間をあけて。
食べる時はそのままチンします。キッチンペーパーでくるむとチンしてもべたつかず、からっとした状態で食べられますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)