育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6625604

これって常識的ですか?

0 名前:りんご:2010/01/07 03:10
昨年末、私の身内に不幸があり、26日に葬儀を終えました。
年賀状はまだ出しておらず、喪中はがきももちろん間に合いません。
葬儀には、夫の両親も来てくれました。
昨日6日、夫の両親から年賀状が届きました。
宛名は私たち夫婦と供宛。
文面はあけましておめでとうから始まり、娘にあてた文章でした。
娘の幼稚園で、おじいちゃんおばあちゃんに年賀状を送るという事で、去年はがきを持たせ、幼稚園から年賀状を送るというのがありました。
うれしくて、その返事のつもりでその年賀状を送ってくれたのだとは思いますが、(夫がそう言いました)私はとても不愉快でした。
年賀状は、今年になって送られたものでしょう。
どうして私が喪中だというのに、わざわざそのような年賀状を送るのでしょうか?
普通のはがきにただのお礼の言葉で送るならともかく。
これって、常識的なことですか?
私的に、とても腹が立ちます。
私の悲しい気持ちを理解してくれていないということではないのでしょうか?(涙)
1 名前:りんご:2010/01/07 17:48
昨年末、私の身内に不幸があり、26日に葬儀を終えました。
年賀状はまだ出しておらず、喪中はがきももちろん間に合いません。
葬儀には、夫の両親も来てくれました。
昨日6日、夫の両親から年賀状が届きました。
宛名は私たち夫婦と供宛。
文面はあけましておめでとうから始まり、娘にあてた文章でした。
娘の幼稚園で、おじいちゃんおばあちゃんに年賀状を送るという事で、去年はがきを持たせ、幼稚園から年賀状を送るというのがありました。
うれしくて、その返事のつもりでその年賀状を送ってくれたのだとは思いますが、(夫がそう言いました)私はとても不愉快でした。
年賀状は、今年になって送られたものでしょう。
どうして私が喪中だというのに、わざわざそのような年賀状を送るのでしょうか?
普通のはがきにただのお礼の言葉で送るならともかく。
これって、常識的なことですか?
私的に、とても腹が立ちます。
私の悲しい気持ちを理解してくれていないということではないのでしょうか?(涙)
2 名前:どーだろ:2010/01/07 17:56
>>1
主さんの話を聞いているだけだったら、そんなに変な話だとは思わない。身内に不幸、とは言っても、どれだけ近い関係なのかはわからないから。

主さんにとっては悲しい出来事でも、幼いお子さんにはわからないことかもしれないしね。 だとしたら、お子さんへの気持ちを優先させるのも、仕方のないことでしょう。

それとも、普段から義親との関係が良くない?
険悪な仲だったらただの嫌がらせだけどねぇ。


いずれにしても、主さんのスレ文では判断できる材料が少ない。
3 名前:りんご:2010/01/07 18:09
>>2
早速のお返事ありがとうございます。
わかり難かったですか?すみません。
亡くなったのは私の妹で、早くに亡くなってしまいました。
家に母はいなく、独身で家にいたので、帰省するとよく一緒に出かけたりしましたし、娘のお祝い事には、よく義両親と顔も会わせる事も多かったです。
4 名前:ひとつ屋根の下:2010/01/07 19:40
>>1
同居していないのであれば
孫への気持ちが優先されても仕方がないと思います。

親等的には、祖父母が亡くなった感覚と同じですよね。
妹さんということで、気持ちは分かりますが

>私の悲しい気持ちを理解してくれていないということではないのでしょうか?(涙)

若干、大げさかと。
5 名前:悲しいね:2010/01/07 19:46
>>1
妹さんのご逝去、残念でしたね。お悔やみ申し上げます。

ご主人のご両親は、きっと娘さんが可哀想だと思ってお返事を書いたのでしょう。許してさしあげて欲しいです。
6 名前:とりあえず:2010/01/07 19:51
>>1
義両親の件は非常識とまでは思わないです。
ただ、宛名はお子さんだけならよかったのにとは思いますが。

お子さんが年賀状を出してくれたし、その返事をしただけで、主さんの気持ちを考えなかったわけではないと思います。

それに、お子さんからしたらおばさんがなくなったわけで、それは喪中とは少し違うはずですよね?
この場合、喪中は主さんで、ご主人はどうかわからないけど、お子さんは喪中というわけじゃないはずだし・・・。

妹さんの早すぎる死で今とてもおつらいとは思いますが、義両親も悪気があってしたわけじゃないと思うので、許してあげてほしいと思いました。
7 名前:常識的ではないよ:2010/01/07 22:32
>>1
私はもっとかなりの事をされましたよ。
まるで私の母が亡くなって、お祝いですか?って感じ。

主人ともそのことでその後何年も喧嘩しましたが、最終的に私は義実家との付き合いを一切しなくなり、夫婦生活はなんとか保てています。

主さんのお気持ちは良く分かると思います。近しい身内を亡くした時って、気持ちも普通じゃないんですよね。そんな時に、近い、普段こちらも尽くしている人(私の場合)から、結局私は他人っていう扱いをされた時は、本当に傷つくし、怒って当たり前だと思います。

あの心境は、同じ目にあった人じゃないと分からないと思うし、もうね、きれいごとや理屈ではないですよね。

主さんの場合、年賀状だけだからまだ私よりいいと思いますが、傷ついた気持ちを無理に押し殺して今までどおり仲良く出来ますか?出来るなら、それに越した事はないかもね。

でも、無理ならご主人に気持ちが落ち着くまで放っておいて欲しいとちゃんとお願いして、義実家へは行かないとか、会わないようにした方がいいと思います。

会わないでいれば、いずれ時が解決してくれますよ。私は5年会いませんでした。今は、以前の様に1週間泊まりに来る、泊まりに行く、なんて事はなくなりましたが、年に1回、1日くらいなら会うようになりました。

義両親との同居の話が出ていた頃の母の死だったので、今ではあの義両親の思いやりのない行為は、恨むよりも同居をしなくて済む様に母が最後に取り計らってくれた物、くらいに思えるようになりました。
8 名前:ユイ:2010/01/07 22:42
>>1
>普通のはがきにただのお礼の言葉で送るならともかく。
>これって、常識的なことですか?

常識、という観点から見るならば常識的だよ。
むしろ、主さんのほうが非常識な要求してる。

喪中の年賀状欠礼の挨拶(ハガキ)、というのは、
喪中の人から「新年のお慶び申し上げます」と言えません、
と詫びるわけであって、喪中の人宛に出すほうは構わないんだよ。
もちろん、それで感情を害する人もいるかも知んないけど、
それはあくまで個人の感情であって、万人が踏まえるべき常識とは、
違う。
中には、「喪中の自分からは出さないけど、受け取る分には大歓迎」
ってタイプの人もいるからね。
9 名前:でも:2010/01/07 22:48
>>1
主さんの妹さんが亡くなったので、今年は主さんとご主人は喪中だけど、子供は喪中じゃないよね。
おばさんにあたるので、子供自身は年賀状を出しても問題ない。
また、喪中で主さんとご主人が年賀状を出せないけど、送ってくる人にそれを制限する事はできないんじゃなかったっけ?
喪中は「新年の挨拶を控えさせてもらいます」という意味で、相手からのものも拒否するものではないよね?
まぁ、わざわざ喪中はがききた人の所に年賀状は出さないけど、去年喪中でしたが、6日すぎに寒中見舞いをおくってくれた人は数人いた。

義両親は子供さんに「寒中見舞い」を送ってももしかしたら意味がわからないかなと思ってあえて年賀状として送ったのかもよ?
確かに主さんにとっては面白くないことかもしれないけど、子供さんがそのはがきを見て喜んだのなら、少し我慢してあげてもいいんじゃないのかな?
だって、妹さんだって、姪の笑顔を見るのはうれしいことじゃないのかな?

そして、この件で主さんが義両親に不信感や怒りを覚えてしまったのなら、それこそ妹さんだって悲しいと思うのでは?
10 名前:6日:2010/01/07 22:50
>>1
とりあえず、常識云々で測らないほうがいいよ。
妻の身内は喪中じゃないとか、よく分からないけど
私は感情面でそんなのどうでもいいと思う人間です。
自分が喪中と思えば喪中。

私は、主さんの義両親は、どうしても孫に出したい中
自分たちなりに配慮した気がする。
6日あたりに届くようにした点。

もっと配慮できる人は、宛名は孫だけにするとか
普通の官製はがきにするとか、年賀状そのものを手紙に入れるとか
いろいろあるかもしれない。

悲しい気持ちはそりゃ理解してるだろうけど、
測りきれなかったんだろうね、姑さん。
期せずして嫁を傷つけた、というパターンかな・・
11 名前:温度差:2010/01/07 23:48
>>1
常識については他の皆さんが書いたとおりで私も賛成。

で、義両親さんが主さんの悲しみを理解してないかと
いえば半々。悲しい事はわかってるけどどの程度悲し
んでるかはわかりきれてない、といったところかと。

でもこれは、温度差だから仕方ないかな?と思う。

今は許せなくても、落ち着いてから許してあげて欲しい。

このくらい(といったら失礼か?)の過ちは、誰しも
が誰かしらに知らないうちにおかしてると思うので。
12 名前:もともと:2010/01/08 08:05
>>1
「あけましておめでとう」って普段は何とも思わないのに
喪中なら自分に向けられるととてもひっかかります。

ましてや年をとってから身近な人を亡くすのと、まだお若い妹さんを亡くされた主さんとは同列に語れません。

私もとてもガッカリすると思います。

ただ娘さんへの返事が前提ですからね。時が解決するのを待ちます。
13 名前::2010/01/08 08:36
>>1
私の両親が亡くなってまもなくのお正月に、普通に義両親たちはおめでとうって言ってお正月のお祝をしましたよ。
喪中の私としては、とても辛い時間でしたが
義両親達は喪中じゃないから仕方がなかったのかと思っています。
義家族に自分の実家の喪中を理解してもらおうってのが無理な話かもね。


主さんが年賀はがきを出すのはおかしいけど、もらうのはおかしくないですよ。出すのを遠慮する人が多いですけどね。
14 名前:ありかとうございました:2010/01/08 15:56
>>13
私は、喪中とは私が喪中ならば自分の家族皆、喪中という考え方でいました。
でも義両親にとって孫はそうではないという意見が多い中、実際そうなのかと改めて考えさせられました。
確かに、そうなのかもしれませんが。
普通に葉書で、娘あてに送ってくれればそれはそれでよかったのだと思います。
私は心が狭いのかもしれませんが、その状況によってそれぞれの考え方、受け取り方があるのではないかとも思います。
今の私にとって、おめでとうの言葉は、正直辛いものでした。
たくさんのご意見ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)