育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■いまさら人には聞けない素朴な疑問解決掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6627267

お雛様捨てるのは何歳ごろ?

0 名前:しゅうげつ:2010/01/08 01:05
一人娘がいます。

娘が5、6歳の頃に、もう大きくなったから雛人形はいらないだろうと思って捨てました。

でも、ひょんなことから娘が「ひな祭りのお呼ばれ」をして、遊びに行かせてもらった写真を見たら、その家にはまだ雛人形が飾ってありました。
もうとっくに小学校に上がっているのに・・・。

そして娘が「お家に雛人形あるでしょ?」と聞かれた、と言っていたので、もっと驚きました。
けっこうかさばるのに。

女の子のいる家庭では、娘さんが何歳くらいまで雛人形を保存していましたか?
参考に教えてください。
1 名前:しゅうげつ:2010/01/09 04:52
一人娘がいます。

娘が5、6歳の頃に、もう大きくなったから雛人形はいらないだろうと思って捨てました。

でも、ひょんなことから娘が「ひな祭りのお呼ばれ」をして、遊びに行かせてもらった写真を見たら、その家にはまだ雛人形が飾ってありました。
もうとっくに小学校に上がっているのに・・・。

そして娘が「お家に雛人形あるでしょ?」と聞かれた、と言っていたので、もっと驚きました。
けっこうかさばるのに。

女の子のいる家庭では、娘さんが何歳くらいまで雛人形を保存していましたか?
参考に教えてください。
2 名前:えー!?:2010/01/09 12:21
>>1
お雛様って捨てないでしょ?

結婚するまで毎年飾るよ?捨てたんだ…
ちなみに粗大ゴミ?
3 名前:ええっ?!:2010/01/09 12:39
>>1
嘘だよね?釣りであって欲しい・・・。

そんなの高価なものじゃなかったのかな?それにしたって、誰も反対しなかったの??
4 名前:びっくり:2010/01/09 12:42
>>1
娘が生まれた頃、お雛様買う余裕が無くて私のお雛様飾っていた。
7段飾りで、かさばるし子供も触りたがるので結局赤ちゃんの時しか飾ってなくて、本人も「自分のお雛様欲しい」と言い出したので娘が5歳の時にお雛様買いました。

私のお雛様はそのときに処分しました。
娘のお雛様は、娘が結婚するまでは飾りたいなと思っています。

私からみたら、5歳で捨てた主さんのほうが驚きです。
かさばるっていっても、皆それを見越してコンパクトなケース入り買ったりしているから普通に押入れに収納してますよ。
5 名前:!!!!:2010/01/09 13:24
>>1
私もかなり、ドびっくりです!!!

お雛様って、神様的なもので
捨てるという感覚でが考えられないですけど?
処分するにしても、奉納したりするものなんじゃ
ないのかな?

私、30代後半ですが
家の実家の母は、私のお雛様をまだ取っておいて
くれて、去年は本当に久しぶりに飾ってくれました。

娘が産まれた時もお雛様を贈って貰いましたので
毎年飾っていますよ。
今、小学校4年ですが、今年ももちろん飾ります。

去年はお友達が来て、みんなでお団子作ったり
ひなあられやお菓子を食べて「ひな祭り」を
やりました。

夜は家族で散らし寿司を作ったり
爺婆も来て食卓を囲んだりしますよ。

お友達の家は、お雛様を飾るだけのお宅もある様
ですし「今年は親王飾りだけにする」って
おっしゃってたお友達宅もいました。

「捨てちゃった」って、初めて聞きました。
6 名前::2010/01/09 16:35
>>1
お雛様は子供の厄を変わりに引き受けてくれるものだから、捨てられない。
昔はひとつとかふたつとか、年齢につがついている間の子供は、神様のもので、いつ連れて行かれるかわからないほど弱い存在と考えられていたらしい。
なので、5歳や6歳じゃ、まだまだとんでもないと思うよ。
まあ、どう考えても本当の話じゃないだろうけど。
7 名前:捨てないよ:2010/01/09 17:32
>>1
実家に、まだあるよ。姉がもらったお雛様。。
しばらく出してないけど・・

普通捨てないですよね
手放すとしたら、神社とかの人形供養に出すよね?
8 名前:ひな:2010/01/09 20:55
>>1
私のお雛さまもまだありますよ。
地域によっては、お嫁に持っていくところもあるんですよね?
徳川家の血筋の方々なんて、5〜6体(組?)飾っていますよね。

高校のとき、友達が「お雛さまって出してもらえないと泣くんだよね〜〜〜」って脅されたこともある!
だから、大切に飾ってあげないといけないんだなぁって思って、結婚したいまも数年に1度は、虫干しも兼ねて飾っていますよ、うちは息子だけだけど。
段飾りだと、出すのもしまうのも一苦労ですけど・・・

そんなお雛さまを捨てるなんてことはできないです。
もし手放すとしても、人形供養してくれるお寺さんに頼むわ。
9 名前:しゅうげつ:2010/01/09 21:09
>>1
そうですかー。
お雛様って大人になっても捨てないんですね。

広いお家なら押入れにしまっておくことができるのでそれでいいと思うのですが、狭いマンション生活だと、使いもしないかさばるものを置いておくのがとても無駄な気がして捨てたんです。

古いぬいぐるみとか、年齢に合わなくなったおもちゃとかごみの日に出したんですが、それと同じ感覚で雛人形も捨てました。

でもぬいぐるみや人形って神様なんですね。
じゃあ捨てるときには神社や寺やチャーチに持っていってお金払って処分してもらわないといけないということなんですよね。

めんどくさいですね。
なんでこんな風習があるんだろう。
10 名前:情が薄い:2010/01/10 00:02
>>1
そんな子どもが幼いうちに処分なんてしないでしょ、普通。
私は、娘が嫁ぐ時に持たせるつもり。
その先で、娘が生まれ、その娘の為に飾ってくれるもよし、新しく用意したひな人形に場所を取られて、
処分をするのも娘次第。
私が娘のひな人形を勝手に処分しようとは思わない。

私のひな人形は、ひな人形を買えなかった母の手作りの紙粘土のひな人形です。
母は、未だに「あなたにひな人形を買ってあげられなくて申し訳なかった」と謝ります。
今でも、その母の手作りひな人形は毎年大事に飾っています。

ひな人形は、あなたの物じゃ無く、お嬢さんの節句の為に買ったのなら、お嬢さんの身代わり人形です。
お嬢さんが丈夫に育つ様に、すべての災厄をお嬢さんの代わりに引き受けてくれるよう、願いを込めて贈られる人形です。
それを捨ててしまうなんて、情の薄い人なんでしょうか。
11 名前:人形供養:2010/01/10 09:01
>>9
日本で育った方ではないんでしょうか。
お寺で人形供養をしているときに持っていくのが、雛人形の供養としては良いと思います。
ぬいぐるみなどだったら、神社のお炊き上げや古い御札と一緒にだすこともあります。
教会は馴染みがないので、そういったことをやっているかどうか知りません。
教会をチャーチというし、お雛様をまだ入学前の時点で必要ないと捨ててしまうあたり、日本人ではないのかと思いました。

大切にしてきた人形などには、魂が宿ると言われているから、供養するという風習があるのだと思います。
12 名前:お役目:2010/01/10 11:12
>>1
お雛様は30年でお役目を終えると聞いたことあるので、
数年前、実家から「雛人形どうする?」と聞かれたとき、
「好きにして」と答えました。
が、5,6年で捨てる・・・ってのは早すぎるような。
13 名前:地域?習慣?:2010/01/10 15:07
>>1
地域によるのかな?育った環境や家庭の考え方で、色々有るのかもしれませんね。
私の育った地域では、お雛様は娘が生まれたら初節句までに新調するものです。
そして初節句にはお座敷に代々の雛人形を飾ります。
代々と言っても、うちの家では生きている人の物だけです。(亡くなったら一緒に供養するので)
私の時は祖母・母・私の雛人形を飾りました。
娘の時は母・私・娘のものを。

夫の家庭は街育ちの転勤族で、家も賃貸だったせいか(親世代からずっと)、節句や折々の季節行事には疎いようでした。
娘が生まれてから御七夜、お宮参り、百日祝いなどに招待しても、何それ???と言った感じでしたので。
恐らく、現代的な生活をしてきた家庭では廃れていくのだろうと思います。
今は賃貸や持ち家でも収納が限られている場合が多いので、コンパクトな親王飾りなども出ていますよ。
ずっと飾る事を考えて買ったら、邪魔にはならないと思います。
娘の代わりに厄を引き受けてくれるものですから、あまり粗末にしたら良くないのではないでしょうか。
14 名前:あ〜...:2010/01/10 16:39
>>9
在日か?

安いものじゃないんだから、捨てるつもりなら買わなきゃいいのに。
買ってくれたって言いそうだけど、それなら「どうせ捨てるから要らない」っていうのが筋じゃないかね、日本人なら。

孫やひ孫の代まで...くらいの気持ちで大事に出来ないなら、あんたにお雛様を持つ資格はないね。
15 名前:しゅうげつ:2010/01/10 18:15
>>1
またレスを頂いてありがとうございました。

育った環境で考え方や風習が違うというご意見は、本当にそのとおりだと思います。

私自信の子供時代は、両親も二人の姉も年中行事には無関心だったと思います。

お雛様の記憶といえば、幼いころうすぼんやりと実家にお雛様が飾ってあったような、という程度。
でもそれも毎年というわけではなく、記憶にある限りでは1,2回です。

でもかさばるものだし、出し入れが面倒なのかお雛様の出し入れの時は必ず母が怒っていて、子ども心にとても恐ろしかったのを覚えています。
だからお雛様というと、その時の怯えている自分を思い出して今でも辛い気持ちになりますね。

娘が生まれるたびに新しく買うものだとは知りませんでした。
私は3人姉妹の三番目ですが、じゃあそういうケースではお雛様をセット買うということなんでしょうか。
家中お雛様だらけですね〜。

それと、日本で育ったのではないのでは、というご意見は残念ながらはずれです。
国籍も生まれ育ちも日本で、日本以外の国に住んだことはありません。

お雛様が娘の厄を引き受けてくれるものだというのも初めて知りました。
勉強になりました。
16 名前:!!!!:2010/01/10 22:46
>>15
>娘が生まれるたびに新しく買うものだとは
>知りませんでした。
>私は3人姉妹の三番目ですが、じゃあそういう
>ケースではお雛様をセット買うということ
>なんでしょうか。
>家中お雛様だらけですね〜。


他の方のレスにもありましたが
雛人形の由来は、女の子が生まれた時に、将来
その子がお雛様のように仲むつまじく、幸せに
暮らせるようにという願いを込めたものだそうです。

その子の病気や怪我などの不幸を代わりに背負って
もらうという意味も込められてるそうなので

本当なら 1人1人のお雛様を持つのが、本当の
意味合いに沿った形なんでしょうけど
三人姉妹のお宅でも七段飾りを三つ飾ってる
お宅を私は見た事はありません。

私の兄の子は、二人姉妹ですがお雛様は一組です。
下の子の時には「藤人形」というお人形を母が
贈っていましたよ。

若しくは、羽子板や親王飾りを贈ったりする
んじゃないかな?

もちろん、家中がお雛様だらけになっても
1人1人の分を飾るお宅もあるんじゃないかと
思います。

自分のお雛様を持ってお嫁に行ってる人もいるし
ママ友のお家も三姉妹だそうですが、七段の立派な
お雛様をママ友が持ってお嫁に出て来たそうです。
なので、子供達(二人姉妹)には親王飾りの
小さいのを玄関とお部屋にも飾るそうです。

私もお雛様の由来を改めて考えた事がなかった。
上でもレスしましたが、神様的に感じていましけど
それは、母が作ったお寿司やお菓子をお供えして
いたので、私も同じ様に神として奉っていただけで
厄を引き受けてくれるものだというのを
このレスで初めて知りました。

「お祭り」「お祝い事」としか思っていなかった
ので良い勉強になりました。

スレ主さんの幼い頃の経験もお気の毒ですが
せめてスレ主さんは、お嬢さんと一緒に
今からでも雛祭りを楽しんで欲しいと思います。

改めて段飾りを購入するのは大変かもしれないし
収納する場所もお悩みの様ですから
小さい布製の物や陶器で出来たコンパクトな物を
お嬢さんと一緒に選びに行かれて見ては
如何ですか?

雑貨屋さんに可愛いのが、毎年売られています。
一緒に選んで飾りながら、お雛様の由来を
お話してあげては如何でしょう?

私も今年はちゃんと娘にお雛様の由来を話そうと
思います。
17 名前:もともと:2010/01/11 09:38
>>16
確か元々は、毎年川とかに流してたんじゃないかな。
子供の厄を人形に託して、流してたの。
どんど焼きでだるまとかお札を焼いたりするのと同じ考えだよね、きっと。
焼いたり流したりで厄を落とす。
それが、お金持ちの貴族とか商人とかが立派な人形を作るようになって、流さないで毎年飾るようになったんだと思う。
ただ、人形に厄を肩代わりしてもらうという考えから、本来どんなに小さいものでも、一人に一つはあったほうがいいんだと思う。
親王飾りだけとかでも、もちろん、市松さんでもいいんでしょう。
18 名前:ひー:2010/01/11 23:57
>>1
常識がないにも程がある・・・・・・・
釣りとしか思えないほどだよ。

ホントにあなたの非常識さも、知識のなさも
感情の鈍さも、気持ちのなさも酷すぎると思う。
19 名前:三兄弟:2010/01/12 00:24
>>15
お雛様ではないですが・・

三人男の子なので、我が家は5月になると
鎧と甲と五月人形・・(なんて言うの?鎧と甲着たお人形さん)が並びますよ。

もちろん鯉のぼりもはためきます。

確かに出したり片付けたり大変ですが、
子ども達は結構喜びます。
上はもう4年生ですが・・
20 名前:まあ:2010/01/12 05:49
>>18
興味がないってことは無知につながる。
そういうことだよ。

ものの始まりを知る事って、わたしは面白いと思うんだけどな。
21 名前:ちなみにそれは:2010/01/12 09:57
>>1
ちなみに捨てた雛人形は何段飾りで
おいくらくらいのものだったのでしょうか?

下世話だとは思うけど知りたい。
うちの娘の3段飾りで20万以上しているので
そうそう捨てられないよ〜
22 名前:私も聞きたい:2010/01/13 10:14
>>21
>ちなみに捨てた雛人形は何段飾りで
>おいくらくらいのものだったのでしょうか?

ちなみに、私も聞きたい。
そのひな人形は、誰が買った物なんでしょう?
私は実家からの贈り物だから、
要らないから捨てようと言う結論に至る事はあり得ない。
もし置き場所に困って捨てるか悩む位なら、
実家に置かせてもらって、年一飾ってもらう様にするかも。
23 名前::2010/01/17 06:47
>>1
娘がお嫁に行くときに、どうするか考えるわ。

小学生は捨てないよ。

お雛様は子供の工作お雛様、流しびな、か何かですか?

ありえません。
24 名前:この人って:2010/01/17 09:24
>>1
もう多分スレ主はみてないだろうから。

この主って、本当のところは雛人形が大事なものとわかっている上で、子供の頃に自分が親から不快な態度をとられてそれに対する苛立ちから八つ当たりで捨てたって感じがする。
日本で日本の教育で育った普通の人間なら捨てる前に捨てていいものだろうか調べるはず。
幼稚園の頃からひな祭りの歌を歌って、特別なものという刷り込みがあるはずだから。

こういった悲劇のヒロインになりきってる人が親になると、子供はいい迷惑だよね。
25 名前:わたしは:2010/01/18 18:29
>>12
結婚して、娘が生まれたとき、
娘のお雛様を買うかわりに、
私のお雛様を供養処分しました。

娘のお雛様を購入したお店で
供養してくれるお寺を紹介してもらいました。

私のお雛様は、衣装ももう日焼けが感じられ、
御顔にもしみが浮かび、
つかいふるされた・・・という感が
否めませんでした。

供養にだすとき、一体一体を梱包しながら
今まで守ってくださりありがとうございました…
と心の中で呟きました。
26 名前:睡蓮ママさん:2010/04/17 01:16
>>1
信じらんない!お雛様を捨てるなんて!どぅ言ぅ人なん?お子さんがかわいそう。呆れたわ〜
27 名前:失笑:2010/04/17 06:17
>>26
日付ぐらい見なさいよー
28 名前:わるかったな〜:2010/04/17 23:38
>>27
別にぃぃやん。暇だから見てたらあまりにも常識無いこと書いてあったから書いただけだがや。暇人に付き合って頂き返信ありがとぅございます。
29 名前:いいじゃない:2010/04/18 18:42
>>27
よくさ、こういう風に古いスレにレスつけたらバカにする人居るんだけど、まだ有るってことはレスしたっていいと思う。
レスされたくなかったら、スレ主さんが〆て以後はレスを〜って言うだろうし。
そうしないで置くって事は、スレ主さんがレスしないとしてもここでレスが可能な限り書いて良いって事。
そうじゃないと、いつまでが旬でいつからダメなのか分からないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)