NO.6608203
人見知りをする娘
-
0 名前:父親:2011/06/08 07:27
-
1歳3ヶ月の娘の事でお聞かせください。
妻から娘の人見知りの様子を聞かされていました。
知らない人に会うと以前は警戒して見ていただけ
だったのが、ある時期から顔を隠して妻にしがみついて離れないと。
公園や児童館、散歩途中でもそうだときいています。
私自身はこの時期特有のものだろうと思っていますが
妻は違うと強く申します。
実は、ある時期というのは私の母とあってからだと言うのです。
少し強引なところのある母ですが
母が我が家に招いた際に娘を無理やり抱こうとして
娘が、母親から離れなかったことで
機嫌を悪くして、娘にあまりよいことを言わなかった
事があり、それを妻はトラウマだと言うのです。
娘も言葉を理解している時期に酷い事を言ったから
他人を怖がるようになったと母のせいにしています。
私は成長過程だと思い、大丈夫だろうと言っていますが妻は受け付けません。
私も仕事で娘の様子を実際見ているわけではないので分かり兼ねますが、子供の人見知りは多かれ少なかれあることだと思いますが、どうなのでしょうか。
御存じの方、是非お聞かせください。
また、娘の人見知りもどのように対処してやればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
-
1 名前:父親:2011/06/08 22:16
-
1歳3ヶ月の娘の事でお聞かせください。
妻から娘の人見知りの様子を聞かされていました。
知らない人に会うと以前は警戒して見ていただけ
だったのが、ある時期から顔を隠して妻にしがみついて離れないと。
公園や児童館、散歩途中でもそうだときいています。
私自身はこの時期特有のものだろうと思っていますが
妻は違うと強く申します。
実は、ある時期というのは私の母とあってからだと言うのです。
少し強引なところのある母ですが
母が我が家に招いた際に娘を無理やり抱こうとして
娘が、母親から離れなかったことで
機嫌を悪くして、娘にあまりよいことを言わなかった
事があり、それを妻はトラウマだと言うのです。
娘も言葉を理解している時期に酷い事を言ったから
他人を怖がるようになったと母のせいにしています。
私は成長過程だと思い、大丈夫だろうと言っていますが妻は受け付けません。
私も仕事で娘の様子を実際見ているわけではないので分かり兼ねますが、子供の人見知りは多かれ少なかれあることだと思いますが、どうなのでしょうか。
御存じの方、是非お聞かせください。
また、娘の人見知りもどのように対処してやればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
-
2 名前:どうだろう:2011/06/09 08:55
-
>>1
私の娘もそういう時期がありました。
でも、主さんのお子さんよりはひどくはありませんでした。
私の娘の場合、おじちゃんよりおばちゃんを特に嫌がりました。
たぶん、おばちゃんは大きな声で大きく目を見開いて娘に声をかけることが多く、怖がる時期がありました。
特に対処せず、もうすぐ3歳になりますが人見知りはなくなりました。
私は、まず若い女性やママ友などと同じ環境にいるところからはじめてはどうでしょうか?
無理に会話しないで、まず一緒にいて怖くないこと、この人だったら慣れているという人を作ってみては。
決して、焦っては駄目。乗除に。
主さんの奥さんはどうしたいと思っておられるのでしょう?
お子さんが精神的にトラウマになって病院でみてもらおうと思っているのでしょうか?
言葉で聞けない分、本当にわからない事だらけで困りますよね。
とりあえず、少しずつ人に慣れさせてあげてみては?
-
3 名前:あわせる:2011/06/13 23:20
-
>>1
うちの子も人見知りが強い方でした。
しばらくしてから真逆で自分から誰にでもに話しかけに行く面倒な子に変身しましたが(^^;
書かれている限りではもしかしたら無理やりお母さんと引き離されそうになったのが少しひどくなった原因と言ってもいいかもという印象です。
とにかく、人見知りの時期は思いっきり人見知りさせてあげないとその子にとって成長過程で必要な行事といいますか、治すというよりは理解して付き合ってあげるという感じの方がいいですよね。
というのをどこかで聞いた覚えがあります。
なので主さんの考えでOKだと思います。
お母さんがたいへんですけどね。
子供は苦手な人に会えばその間緊張状態が続きますよね。
なのでうちでは極力無駄に人と会わないようにはしましたが全く会わないのは無理ですよね。
会ってとにかく子供が話しかけられないようにした記憶があります。
場合によっては訪問者にも反応(泣く)するので居留守を使った覚えもあります。
泣くだろう人に会ったら「今人見知り中なので」と伝えてわかってもらったりとか子供に目が行かないような雰囲気を作ったり。
あくまでうちの場合です。
お父さんにはお母さんのフォローをしてあげてほしいなぁと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>