育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608768

もう疲れました*長文です

0 名前:小5男子の母:2011/07/08 19:29
5年になってから、いろんな面でだらけているようです。
宿題は「やった」と嘘を平気でつく。(チェックするのでばれます)
忘れ物はしょちゅうで、帰ってきてすることも忘れて外へ遊びに行って良いか聞いてくる有様です。
辛いことやしんどいことからは逃げ回っています。
きつく叱ったり叩くこともします。友達と遊ぶのを禁止し、伝記を書き写すなど課題を課したこともあります。

4年まではそれで改善もされました。
5年になって主人の仕事が忙しくなり(出張が増えた)監視の目が薄くなっていると思っているようです。

先日の個人懇談では、だらだらと椅子に座っていることが多く、先生が常に怒っていると聞かされました。
出張の際に出した課題も、半分やって後は遊んでいたそうです。
先生も常に叱って下さっていますが、聞いてもすぐ忘れているか聞いていないようです。

6年の長男がいますが、こちらは問題どころか毎年懇談で褒めちぎっていただけます。
1度叱ったらきっちり理解し繰り返さないよう頑張ってくれます。
努力の人で、不器用ですが生真面目なタイプです。

次男には次男のいいところがあり、そこはきっちり褒めるのですが、それに天狗になってしまうのも良くないのかなぁと思っています。
同じ歳の子に比べて、折り紙の難解なものを凄い集中力で折りあげていったりします。
クラスが変っても、すぐに友達が作れます。
計算も長男より速く解いてしまいます。
先生も「持っているものは優れているのに、それを持て余している」と言って下さっています。

でも、もうどうしたらいいのか解らなくなりました。
今は正直次男の顔を見たくない、正直な気持ちです。
1 名前:小5男子の母:2011/07/09 16:31
5年になってから、いろんな面でだらけているようです。
宿題は「やった」と嘘を平気でつく。(チェックするのでばれます)
忘れ物はしょちゅうで、帰ってきてすることも忘れて外へ遊びに行って良いか聞いてくる有様です。
辛いことやしんどいことからは逃げ回っています。
きつく叱ったり叩くこともします。友達と遊ぶのを禁止し、伝記を書き写すなど課題を課したこともあります。

4年まではそれで改善もされました。
5年になって主人の仕事が忙しくなり(出張が増えた)監視の目が薄くなっていると思っているようです。

先日の個人懇談では、だらだらと椅子に座っていることが多く、先生が常に怒っていると聞かされました。
出張の際に出した課題も、半分やって後は遊んでいたそうです。
先生も常に叱って下さっていますが、聞いてもすぐ忘れているか聞いていないようです。

6年の長男がいますが、こちらは問題どころか毎年懇談で褒めちぎっていただけます。
1度叱ったらきっちり理解し繰り返さないよう頑張ってくれます。
努力の人で、不器用ですが生真面目なタイプです。

次男には次男のいいところがあり、そこはきっちり褒めるのですが、それに天狗になってしまうのも良くないのかなぁと思っています。
同じ歳の子に比べて、折り紙の難解なものを凄い集中力で折りあげていったりします。
クラスが変っても、すぐに友達が作れます。
計算も長男より速く解いてしまいます。
先生も「持っているものは優れているのに、それを持て余している」と言って下さっています。

でも、もうどうしたらいいのか解らなくなりました。
今は正直次男の顔を見たくない、正直な気持ちです。
2 名前:どうなるか:2011/07/09 17:05
>>1
宿題やらないで勉強もしないで
授業態度も悪くて
そのまま中学に上がったら

ろくな高校にも行けなくて
就職するにもろくな就職口がなくて
日雇いの、
外の現場作業で一生汗流すしかない
よ。


と教えてあげたらいかがでしょう?
3 名前:認められない感:2011/07/09 17:24
>>1
でもやっぱり、認められない感があるんじゃないですかね?

ぼくばっかり怒られるとか、ぼくは同じことをしても褒めてくれないとか。。

うちの子の担任の先生が言ってたけど
子供は7割親から小言を聞いてるような気になってる
親は押さえてるつもりになってる
という統計があるらしいですよ〜

なんか、次男君の才能を伸ばせるようなことがあるといいんですけどね
普段のことをきちんとするためにも、そのエネルギーの発散させる先を探さないといけないような気がする
4 名前:欲はかかない:2011/07/09 18:45
>>1
元気に生きていてくれるだけで
良い…とは思えませんか?

欲はかかないことです。
5 名前:折り紙:2011/07/09 19:30
>>1
理系の特殊な分野に特化した才能を持っていることはないですか?

ちょっと変わった問題やらせてみては?
夢中で取り組むかもしれないですよ

しばらく、良いところだけ伸ばしてあげるような方向で
見てあげたらどうでしょう

すごい可能性を感じる
6 名前:主です:2011/07/09 22:08
>>1
色々な意見が聞けて納得したり反省したりしました。
ありがとうございます。

欲張るつもりはないですが、せめて宿題はと思う気持ちが強いのでしょうか。
私がテストの点数よりもそこに至る経過を見るタイプで、それは常に子どもたちにも伝えています。

私自身、親に物凄く怒られて出来のいい弟と比べられて、私ばっかり怒られてるって思ってました。
だめですね。親と同じ事をしてるんだなぁと思いました。

理系の特殊ではないかもしれませんが、昆虫には知識があるようで、月に1回昆虫クラブと言うものに行っています。
主人を怒らせて「もう行くな!」と言った時には、私が「それだけは行かせてやって欲しい」とお願いしたくらいです(笑)

将来の夢も昆虫に携わることだと話しています。
その為には宿題をきっちりして、理科だけではなくどんな勉強も頑張らないとダメだと言い聞かせています。

彼の中の可能性を引き出したいのですが、何年考えてもいい方法が思いつかなくて困っていました。
今でもよく解りませんが、こっちがカリカリしてたら伸びるものも伸びないのかもしれませんね。

因みに、ご近所では「折り紙の子」と覚えられるほど折り紙ばかりしているようで、折り紙検定と言うものに挑戦したいようです。
エネルギーをそこに費やさせてみようかな、と思いました。

今まで一人で悩んでたけど、思い切ってこちらで相談してよかったです。
大感謝です!!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)